ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104222
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩  日の出山で日の出と梅を見る

2011年03月29日(火) ~ 2011年03月30日(水)
 - 拍手
itti その他1人
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
858m
下り
853m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR日向和田駅往復
コース状況/
危険箇所等
日の出山山頂までは特に問題無し
山頂直下の北側は、落石の為一部通行禁止になったままでした
山頂近くの道脇にのみ少量の残雪有りも夏靴で問題なし
霜柱が解けたあとのドロドロは軽度
梅郷らしい。盛りを過ぎた木とこれからの木と、色々
梅郷らしい。盛りを過ぎた木とこれからの木と、色々
今年はなぜか白梅に惹かれる
今年はなぜか白梅に惹かれる
でもピンク色もやっぱり可愛い
でもピンク色もやっぱり可愛い
一斉に咲きそろったら見事だろうなあ
一斉に咲きそろったら見事だろうなあ
日が暮れる前に山頂を目指します
日が暮れる前に山頂を目指します
道脇と、一部に少量の残雪あり
道脇と、一部に少量の残雪あり
明るいうちに山頂に着きました。暮れていこうとする時間帯です
明るいうちに山頂に着きました。暮れていこうとする時間帯です
あっというまに真っ暗。キャンドルで明り取り
1
あっというまに真っ暗。キャンドルで明り取り
寒いので湯豆腐
坦々胡麻鍋。温かいものは本当に美味しい
2
坦々胡麻鍋。温かいものは本当に美味しい
山頂からの夜景 思いの他明るくてびっくりした。。
山頂からの夜景 思いの他明るくてびっくりした。。
夜、あまりにも寒いのでツェルトを使用
夜、あまりにも寒いのでツェルトを使用
当然ですがツェルトのすぐ外は地面&外気。ツェルトとマットが無かったら、きっと寒くて座ってもいられない
当然ですがツェルトのすぐ外は地面&外気。ツェルトとマットが無かったら、きっと寒くて座ってもいられない
やっと空が白んできた。こんなときですが、私はこの時間帯が好き
2
やっと空が白んできた。こんなときですが、私はこの時間帯が好き
藤城清冶氏の影絵をいつも思い出す
4
藤城清冶氏の影絵をいつも思い出す
標高900Mですがまだ霜柱が立ちます
標高900Mですがまだ霜柱が立ちます
夜明けです
樹が、赤く照らされて
1
樹が、赤く照らされて
山頂も明るく照らされ出しました
山頂も明るく照らされ出しました
連なる山並みが好き
連なる山並みが好き
今日も天気は良さそうです
今日も天気は良さそうです
朝ごはん。ホットサンドイッチならぬホットイングリッシュマフィン ハム&チーズ
1
朝ごはん。ホットサンドイッチならぬホットイングリッシュマフィン ハム&チーズ
まだ雪が融けださないうちに下りました。
まだ雪が融けださないうちに下りました。
だいぶ陽が上がって
だいぶ陽が上がって
陽が当たるとかなり温かいです
陽が当たるとかなり温かいです
ここまでしっかりした通行止めはちょっと珍しい
ここまでしっかりした通行止めはちょっと珍しい
新芽たち
光さんさん
ピストンのつもりでしたが予定変更 せっかくなので別の梅も見に行く事に
ピストンのつもりでしたが予定変更 せっかくなので別の梅も見に行く事に
展望場。竹の望遠鏡はたんなる竹筒でした。
展望場。竹の望遠鏡はたんなる竹筒でした。
全部よく見えましたよ。
全部よく見えましたよ。
やっぱり白梅に惹かれる
1
やっぱり白梅に惹かれる
でも紅梅も撮る

感想

山に行きたく行って来ました。
時期的に微妙でしたが意外に梅も往復で見られた。
去年以来のナイトハイク 
4月も間近とは言え、桜もまだこれからという奥多摩の3月はやっぱりまだまだ寒かった。
夜中の寒さに耐えられずツェルトを使ったのですが、ツェルトに包まりながら思った
避難所の人は、ほんとに本気で辛いだろうな
東北で桜が咲き出すのは東京の約1ヵ月後くらい。つまり東京の1ヶ月前の気候のイメージかしら
集団。 連日。 食事はレトルト中心 ? の場所もまだ多いはず
生鮮食品、温かいもの、ちゃんとクックしたお肉やお野菜やご飯を、きっと食べたいよね。

それに私は花粉症(重症)も辛かったのですが、(スギ花粉飛散真っ盛りのこの時期、山で野外で一晩中ですから
解ってて行ってますけどね・・>バカ)

それから。。。 こんなときでも 綺麗なものは綺麗だなと思いました。

夕暮れていく柔らかな空  夜空に輝く細い三日月に北斗七星
夜明け前の群青の影絵  差し込む太陽光  新しく芽吹く緑、そして青空

こんな美しい世界を私達は、一体いつまで享受出来るんだろう
もしかして今までが、出来すぎた夢だったのかな

そんな事をふと思う そんなナイトハイクでしたが。 
もしも夢なら、それをずっと現実のままに 
自分が好きな綺麗な景色をいつまでも見られるように、ずっと努力をしていこう

以上、日の出山ナイトハイクでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
吉野梅郷〜日の出山〜つるつる温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら