記録ID: 104316
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2003年07月12日(土) ~
2003年07月13日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,745m
- 下り
- 1,745m
コースタイム
12日
猿倉(6:00)-大雪渓(7:20)-村営宿舎(10:45/14:30)-白馬山頂(15:40/17:30)-村営宿舎(17:55〜幕営)
私以外の3名は早朝発しており、大雪渓の上端付近で合流となりました
13日
村営宿舎(7:30)-猿倉(10:30)-白馬地区にてロープ訓練(13:00〜)
猿倉(6:00)-大雪渓(7:20)-村営宿舎(10:45/14:30)-白馬山頂(15:40/17:30)-村営宿舎(17:55〜幕営)
私以外の3名は早朝発しており、大雪渓の上端付近で合流となりました
13日
村営宿舎(7:30)-猿倉(10:30)-白馬地区にてロープ訓練(13:00〜)
天候 | 12日:曇り時々雨、一時晴れ 13日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
同行者レポート
信州山遊びねっと by立木登美男氏
http://www.webnagano.jp/2003/713.htm
中京方面より、さくうたさん・青カッパさんご夫婦がいらっしゃり、4人での宴会山行。ただし私は一身上の都合により出発が遅れ、途中(大雪渓上部)からの合流となりました。
バーベキューセットが8キロ、水系(ビール・お茶・氷)が10キロと荷物が重くなりましたが、当時は比較的体力があったので、現在の日帰りより早い速度で歩けていましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する