ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104372
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美濃戸口から硫黄岳

2011年04月01日(金) [日帰り]
46拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,273m
下り
1,273m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

美濃戸口-赤岳鉱泉-赤岩の頭-硫黄岳山頂-美濃戸口
天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さあ出発!!凍った轍に注意して歩きます。
まだFFスタッドレスじゃあ無理ですね
2011年04月01日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 6:09
さあ出発!!凍った轍に注意して歩きます。
まだFFスタッドレスじゃあ無理ですね
ようやくやまのこ村が見えてきた。
2011年04月01日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 6:28
ようやくやまのこ村が見えてきた。
おなじみの看板
北沢を行きます
2011年04月01日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 6:36
おなじみの看板
北沢を行きます
2011年04月01日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 7:31
今日は快晴
気温も高めです
2011年04月01日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 7:56
今日は快晴
気温も高めです
赤岳鉱泉のアイスキャンディー
2011年04月01日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
4/1 8:17
赤岳鉱泉のアイスキャンディー
赤岳鉱泉でアイゼン装着
2011年04月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 8:18
赤岳鉱泉でアイゼン装着
先行者はいないが
トレースしっかり付いている
2011年04月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 8:35
先行者はいないが
トレースしっかり付いている
赤岳 中岳 阿弥陀岳
カッコいい!!
2011年04月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 8:39
赤岳 中岳 阿弥陀岳
カッコいい!!
急な樹林帯を登る
所々木の雪が落ちてトレースが消えている所も
ショートカット?シリセード跡が多数
2011年04月01日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 8:45
急な樹林帯を登る
所々木の雪が落ちてトレースが消えている所も
ショートカット?シリセード跡が多数
阿弥陀をUPで!
2011年04月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
4/1 8:58
阿弥陀をUPで!
2011年04月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 8:58
2011年04月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 9:37
樹林帯を抜けるとトレースがだんだん消えてきた
2011年04月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 9:41
樹林帯を抜けるとトレースがだんだん消えてきた
振り返ると絶景が!
2011年04月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 9:47
振り返ると絶景が!
2011年04月01日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 9:49
赤岩直下トレースが無くなった
わずかに踏み後らしきものが幾つか
腿くらいのラッセルが続く
2011年04月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:01
赤岩直下トレースが無くなった
わずかに踏み後らしきものが幾つか
腿くらいのラッセルが続く
雪崩が怖い
2011年04月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 10:09
雪崩が怖い
登れそうな箇所めがけて何とか這い上がるが
あと1メートルが登れない!
小さな雪庇をピッケルで崩し様子を伺う
2011年04月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:09
登れそうな箇所めがけて何とか這い上がるが
あと1メートルが登れない!
小さな雪庇をピッケルで崩し様子を伺う
あ!蓼科山だ、ちょうど標識の真横辺りに飛び出たので正解かな!?
2011年04月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 10:15
あ!蓼科山だ、ちょうど標識の真横辺りに飛び出たので正解かな!?
登りきって振り返る
2011年04月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:17
登りきって振り返る
2011年04月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 10:17
赤岩の頭を見る
2011年04月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:17
赤岩の頭を見る
硫黄方面もトレースが無い
うっすらそれらしき箇所はある
ヒザくらいまで踏み抜く所がある
2011年04月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:17
硫黄方面もトレースが無い
うっすらそれらしき箇所はある
ヒザくらいまで踏み抜く所がある
アイゼンが良く刺さるので
不安はありません
2011年04月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:18
アイゼンが良く刺さるので
不安はありません
2011年04月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 10:19
プリンみたいで美味しそう
2011年04月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
4/1 10:19
プリンみたいで美味しそう
2011年04月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:33
2011年04月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:36
2011年04月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 10:41
見とれてばっかで足が進まない
2011年04月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 10:41
見とれてばっかで足が進まない
少し目印がちらほら
2011年04月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:43
少し目印がちらほら
2011年04月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:51
慎重にトラバースして山頂目指します
2011年04月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:54
慎重にトラバースして山頂目指します
小さいエビのシッポ
2011年04月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:57
小さいエビのシッポ
2011年04月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:58




2760P
2011年04月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 10:59




2760P
爆裂火口も雪が着くと引き立ちますね。
2011年04月01日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:00
爆裂火口も雪が着くと引き立ちますね。
無音、、、、
2011年04月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
4/1 11:03
無音、、、、
2011年04月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 11:05
ほぼ無風!!ぽかぽか陽気でくつろぐ
2011年04月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
4/1 11:09
ほぼ無風!!ぽかぽか陽気でくつろぐ
2011年04月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
4/1 11:18
2011年04月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 11:22
2011年04月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:22
名残惜しいが下山しましょう
2011年04月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 11:22
名残惜しいが下山しましょう
2011年04月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:30
自分がつけた足跡を辿って帰ります
2011年04月01日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:34
自分がつけた足跡を辿って帰ります
2011年04月01日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:38
2011年04月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
4/1 11:43
2011年04月01日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:48
赤岳をUPで
2011年04月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/1 11:51
赤岳をUPで
阿弥陀もUPで
2011年04月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:51
阿弥陀もUPで
アイゼンに雪団子がごっそり着いて、歩きづらい
2011年04月01日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 11:56
アイゼンに雪団子がごっそり着いて、歩きづらい
2011年04月01日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 12:35
再び鉱泉
2011年04月01日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 12:43
再び鉱泉
下りも北沢
しばらくアイゼンは着けたままで
2011年04月01日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 13:11
下りも北沢
しばらくアイゼンは着けたままで
無事に帰ってこれて良かった!
2011年04月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/1 14:12
無事に帰ってこれて良かった!
撮影機器:

感想

好天と自身の休日がようやくシンクロしたので、硫黄岳へ!!
初めての積雪期の硫黄岳、赤岩の直下が雪崩で危険らしいので用心して行きましたが、あまり人が入って無い様子でトレースも途中で無くなり、ちょっとくたびれましたが、快晴、無風という好コンディションで言う事なし、平日という事もあり登山者も2,3人見かけただけのちょっと寂しげな八ヶ岳でした。
週末にかけて賑わうといいですね。

お気に入りした人
2
拍手で応援
拍手した人
46拍手
訪問者数:2084人
katonopomodori yukkoたんたん豆strandまああめのやまたっつんonsenkankotoyoutarodaishopapajimsonsatoyamakoutakaitokzhashistraycatsfallchanqtosikkkon-yokoyamaGRFUtunduhieppiikoma0314shira-gaittikennkeniizunarinMahitomalembesssmutouikkakurikuri8naosus-ATainaka rencobalt

コメント

もう春山ですね
まだまだ雪がありますね。杉花粉も落ち着いてきたので、写真をみてると山にいきたくなります。
2011/4/1 21:36
山行計画書は早めに
山へ行こうと思ったら誘ってね。早めに。ヨロシク。
ま、アイゼン持ってないけど・・・・。
2011/4/1 21:57
すごい青空・・・
NNPさん

こんばんは~

紺碧の空ですね
すごいキレイです
赤岩あたりは確かに雪崩ポイントらしいですね
しかし、火曜に阿弥陀から硫黄岳を眺めた時には、山頂から赤岩までばっちりトレースがついてるのが確認できたんですけど消えちゃうもんなんですね
まだまだ平日の登山者が少ないんでしょうか

アイスキャンディーがガリガリ君カラーでウマそうです

Utundu
2011/4/2 0:54
春は近い
sus-ATさんどうも

朝方はまだまだ寒くてハイドレーションも凍ってしまいましたよ、日が昇るとだんだん暖かくなり暑いくらいでした。
2011/4/2 22:55
山行計画たてましょう
mutouikkaさんこんばんは

雪がなくなったら一緒に八ヶ岳いきましょう!
それまで鍛えておいてください!
その前に丹沢かな?
2011/4/2 22:57
そういえばガリガリ君色ですね
Utunduさんこんばんは

そうですかトレースありましたか、結構急な斜面でまっさらな斜面だったのでどうしようかとしばらく悩みました しばらく風が強かったと聞きました、雪も結構軽い感じだったので消えちゃったのですね。
2011/4/2 23:04
快晴!
NNPさん

硫黄岳お疲れ様でした。

ここから見る赤岳、阿弥陀は大迫力ですね。
見とれて足が進まない気持ちよく分かります

天気に恵まれ良いタイミングで行って来れましたね。
青空に雪山、写真が素適過ぎます!
2011/4/3 16:15
360度のパノラマ
kankotoさん どうもです

天気予報が外れようが無いぐらい、晴れマークでしたので、わくわくしながら行ってきました、しかも無風でぽかぽか陽気!いつもこんな天気だとうれしいですね。
2011/4/3 21:55
この景色が見たかった ...
4月の快晴日ならアクセスできるんですね。
ただし、これだけのためにスタッドレスは買えないな ...

すばらしい写真でした。
2011/4/30 18:00
好天に恵まれました
pomodoriさんこんばんは

コメントありがとうございます、当日は美濃戸、やまのこ村までは四駆でも難しそうでしたので、美濃戸口に駐車しました、スタッドレスは雪が頻繁に降る地域でないと気軽には購入できませんね。
2011/4/30 19:36
本当だ一年前に登ってましたね
こんなにいい天気ばかりの硫黄、
なんて晴れ男!なんでしょう。Pさんは
2012/1/17 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!