ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1044527
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

長瀞駅〜宝登山 ピストン

2017年01月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
364m
下り
361m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:20
合計
4:27
7:00
17
7:17
7:37
80
8:57
8:57
133
11:10
11:10
17
宝登山神社
11:27
長瀞駅
写真を撮りながらゆっくり歩きました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
長瀞駅(秩父鉄道)
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ頂上駅までの車用の砂利道は除雪又はワダチの上を歩けます。行きは凍っていて歩き易かったです。帰りは日が当たり泥でぐちゃぐちゃになっていました。
ショートカットの山道は足跡が付いていてコースの見分けは出来ました。
寄居駅。雪はなし。
2017年01月10日 06:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 6:37
寄居駅。雪はなし。
長瀞駅で降りる。うおっ!雪があるな〜。
2017年01月10日 07:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 7:00
長瀞駅で降りる。うおっ!雪があるな〜。
長瀞駅。
2017年01月10日 07:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:02
長瀞駅。
商店街通り。
2017年01月10日 07:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:03
商店街通り。
商店街の中にある神社。あれ?
2017年01月10日 07:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:04
商店街の中にある神社。あれ?
何でジバニャンがいるニャン・・・?
ジバ「チョコボーくれニャン!」
ワタシ「菓子パンしかないよ」
ジバ「百烈肉球!ニャニャニャニャニャ〜」 。。。
2017年01月10日 07:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 7:04
何でジバニャンがいるニャン・・・?
ジバ「チョコボーくれニャン!」
ワタシ「菓子パンしかないよ」
ジバ「百烈肉球!ニャニャニャニャニャ〜」 。。。
大きな鳥居。
2017年01月10日 07:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:06
大きな鳥居。
道は付けられてあります。
2017年01月10日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:10
道は付けられてあります。
朝日を浴びる宝登山。
2017年01月10日 07:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:12
朝日を浴びる宝登山。
車がバリッバリ。
2017年01月10日 07:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:12
車がバリッバリ。
池もバリッバリ。
2017年01月10日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 7:16
池もバリッバリ。
恒例の巨大絵馬。2017年は酉年です。
2017年01月10日 07:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 7:17
恒例の巨大絵馬。2017年は酉年です。
参拝をします。初詣は近所で済ませてあります。
2017年01月10日 07:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 7:18
参拝をします。初詣は近所で済ませてあります。
宝登山神社のインスタグラムとファイスブックの紹介。そういう時代かあ。
2017年01月10日 07:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:18
宝登山神社のインスタグラムとファイスブックの紹介。そういう時代かあ。
手水舎で手と口を清めて、
2017年01月10日 07:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:19
手水舎で手と口を清めて、
チャリン。二礼二拍手一拝。
2017年01月10日 07:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:23
チャリン。二礼二拍手一拝。
車道をまたいでショートカットの山道を登りました。
2017年01月10日 07:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:57
車道をまたいでショートカットの山道を登りました。
足跡だ!
2017年01月10日 08:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 8:16
足跡だ!
登るほどに雪が深くなります。
2017年01月10日 08:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 8:19
登るほどに雪が深くなります。
トイレに行きたいので山頂駅を目指します。
2017年01月10日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:25
トイレに行きたいので山頂駅を目指します。
宝登山頂駅。まだ職員さんは出勤していない様です。
2017年01月10日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 8:27
宝登山頂駅。まだ職員さんは出勤していない様です。
左から雁坂峠〜雁坂嶺〜破不山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。雁坂峠では元旦に滑落事故で2名が亡くなりました。合掌。
2017年01月10日 08:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 8:33
左から雁坂峠〜雁坂嶺〜破不山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。雁坂峠では元旦に滑落事故で2名が亡くなりました。合掌。
雲取山は見えないのかあと、しばし山座同定を楽しむ。
2017年01月10日 08:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 8:35
雲取山は見えないのかあと、しばし山座同定を楽しむ。
ベンチにこんもりと雪。
2017年01月10日 08:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 8:37
ベンチにこんもりと雪。
メインストリートは除雪されています。
2017年01月10日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:45
メインストリートは除雪されています。
青空とロウバイ(蝋梅)。簡単に絵になりますね〜。
2017年01月10日 08:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 8:48
青空とロウバイ(蝋梅)。簡単に絵になりますね〜。
宝登山神社奥宮の頬っかぶり狛犬。雪が降ったからなのか冬仕様なのか?
2017年01月10日 08:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 8:51
宝登山神社奥宮の頬っかぶり狛犬。雪が降ったからなのか冬仕様なのか?
山頂も雪で覆われています。
2017年01月10日 08:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 8:58
山頂も雪で覆われています。
秩父の名峰・武甲山。独立峰の様で一際目立ちます。
2017年01月10日 09:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 9:00
秩父の名峰・武甲山。独立峰の様で一際目立ちます。
手前はお隣の破風山。また今度。
2017年01月10日 09:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:01
手前はお隣の破風山。また今度。
見惚れてしまう程まっしろになった浅間山。
2017年01月10日 09:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 9:03
見惚れてしまう程まっしろになった浅間山。
いくらか白くなった彩の国の名峰・ギザギザの両神山。 
2017年01月10日 09:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 9:03
いくらか白くなった彩の国の名峰・ギザギザの両神山。 
濃い〜黄色とツヤがアメ玉みたいな蕾。
2017年01月10日 09:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/10 9:07
濃い〜黄色とツヤがアメ玉みたいな蕾。
ロウバイと武甲山。
2017年01月10日 09:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 9:22
ロウバイと武甲山。
せっかく持ってきたので、お昼にします。
2017年01月10日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:33
せっかく持ってきたので、お昼にします。
機械を使って除雪作業中。お疲れ様です。
2017年01月10日 09:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:53
機械を使って除雪作業中。お疲れ様です。
白銀の宝登山。
2017年01月10日 09:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 9:53
白銀の宝登山。
寒桜。
2017年01月10日 09:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 9:56
寒桜。
観光の人にはキツイ状態。(ぐちゃぐちゃ)
2017年01月10日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:58
観光の人にはキツイ状態。(ぐちゃぐちゃ)
黄色と青と白の自然美。何枚も撮ってしまいました。
2017年01月10日 10:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 10:30
黄色と青と白の自然美。何枚も撮ってしまいました。
山頂駅から。粥仁田峠の上に笠山(中)と大霧山(右)。
2017年01月10日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:40
山頂駅から。粥仁田峠の上に笠山(中)と大霧山(右)。
丸い釜伏山(左)と登谷山(右)。
外秩父七峰縦走もしたい。ぼっちでだけど。。。
2017年01月10日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:40
丸い釜伏山(左)と登谷山(右)。
外秩父七峰縦走もしたい。ぼっちでだけど。。。
下山は慎重に。雪が解けて流れが出来ていて、ぐちゃぐちゃです。
2017年01月10日 10:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:50
下山は慎重に。雪が解けて流れが出来ていて、ぐちゃぐちゃです。
ポカポカ陽気で道路もだいぶ乾いてきました。
2017年01月10日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:13
ポカポカ陽気で道路もだいぶ乾いてきました。
好物のカルピスソーダで〆る。
2017年01月10日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/10 11:22
好物のカルピスソーダで〆る。
再び長瀞駅に戻って来ました。お疲れ様でした。
2017年01月10日 11:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 11:27
再び長瀞駅に戻って来ました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

  
   月曜日帰り登山のMon-Dayです。

今年初の山登りでした。前々からの予定としては北武蔵三山(勝っ手に命名しています)である宝登山・破風山・蓑山を縦走するつもりでした。2日前の日曜日に秩父地方では5センチの積雪とニュースで知ってどうしようかと思いました。それで実際に訪れて宝登山だけに予定変更をしました。アイゼン等を持っていないのもあります。

転んだら泥だらけ必至なので慎重に歩きました。
平日なのに登山者はチラホラ見かけました。ロープウェイで上がって来る普段着の人達でも登山靴・運動靴は皆さん履いていました。

ロウバイも楽しみの一つで2月に満開になると思いますが、咲いている木が多少あるので良かったです。天気も快晴でやはりロウバイには青い空が良く合いますね。甘い香りが充満していました。

今年も奥武蔵・秩父をメインに夏場は少し遠くへも行ってみたいです。埼玉で登っていない小さい山、コースもまだまだあるので一つでも多く登頂してみたいです。
難易度の高い未踏の両神山八丁尾根コース、熊倉山、二子山、和名倉山。
飛龍山〜水晶山の奥秩父主脈の山々も登りたいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

By Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

過激な拷問ハイカー!?
マンデーさん

こんばんは。
昨今の超拷問ハイカーマンデーさんのアクティビティさについて行けず、長瀞駅を寄居駅と思い込み、宝登山までピストン!と新年から腰が抜けそうでした。笑

本年も昨年に引き続き、御指導御鞭撻の程、どうぞお手柔らかに宜しくお願い申し上げます。
2017/1/11 23:00
Re: 過激な拷問ハイカー!?
 
オーマイさん こんばんは!
コメントを頂けるとはとてもうれしいです!

寄居駅からピストン・・・ 体力の無駄使い過ぎでなんか効率が悪そうですね。。 今までにした人はいますかね〜?(笑) 
それよりもっと拷問チックで寄居駅から宝登山〜破風山〜蓑山まで歩いたレコをどこかで見たような気がします。。(汗)
その超超拷問ハイカーさんの真似をしたくて、後半部分の下見の予定でした。

楽しく安全な山登りができますように
本年もよろしくお願いいたします
2017/1/11 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら