記録ID: 104519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ギフチョウの舞う? 石砂山
2011年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:15
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 691m
- 下り
- 691m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ギフチョウの舞う山として有名です 4月中旬くらいが時期らしい もう一度チャレンジしようと思っています 桜が咲いてほかの花も咲いてちょっとあちこちの山に行きたくなる忙しい時期です この山が注目されるのはこの時期だけらしいけど不老山から回ったら結構歩きでがあります 津久井のかたくりの里とセットで訪れようかと思っています |
写真
撮影機器:
感想
2日は暖かくなりギフチョウが飛び始めました
先週よりは人が増えていました
でも公共の交通機関でのアクセスはとても難しい山です
来週再来週ぐらいが花の見所でしょう
NHKの番組で紹介していたので御覧になった方もいると思います
http://www.nhk.or.jp/sawayaka/ishizareyama.html
再放送だったようです
神奈川 石砂山〜さわやか自然百景
ホバー プレビュー
大都市近郊の雑木林で、早春の生きものたちの息吹を見つめます。
語り石井庸子(フリーアナウンサー)
取材地・取材時期
交通手段 取材地 : 石砂山(神奈川県藤野町)、東丹沢県民の森
取材時期 :平成17年3月下旬〜4月上旬
交通手段 :
石砂山までは、JR中央線 藤野駅下車。石砂山付近までは車が便利です。東海自然歩道入り口からギフチョウのいる頂上付近までは徒歩でおよそ1時間です。
東丹沢県民の森までは、小田急線 秦野駅下車。東丹沢県民の森までは車が便利です。
キャッシュ ページ神奈川県北部の石砂山は標高578m、丹沢山地に接する雑木林の山です。3月に入ると、石砂山ではスミレやカタクリなどが咲き、「春の女神」ギフチョウが飛び交います。ヤマガラなどの鳥たちがさえずり、コガラが巣の準備を始めるのもこの頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する