高畑山・倉岳山【山梨、郡内の山】(北面だけど明るいみちでした)
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・行き JR新宿駅8:30発 JR大月駅9:38着 特急あずさ7号 自由席900円 JR大月駅9:54発 JR鳥沢駅10:01着 JR中央本線(各停) ※JR中央本線は09:46発大月駅、09:53着鳥沢駅という便にも乗れましたが、大月駅でトイレに行ったり買い物したりしていたため、上記の便を使用。 ・帰り JR梁川駅16:43発 JR高尾駅17:15着 JR中央本線(各停) JR高尾駅17:16発 JR八王子駅17:22着 JR中央線 JR八王子駅18:01発 JR新宿駅18:34着 特急あずさ26号 自由席500円 ※JR梁川駅16:25発の便は、駅前トイレに寄っていて乗れませんでした。 ※JR八王子駅構内で立ち食いうどん等食べていたため、JR八王子駅発のもっと早い便には乗れませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<累積標高上り、下りも、ガイドブックで見ると1000mちょっとでした。自分のひいたルート一部が道が良く分からず正確でないため、この記事では累積標高上り・下りのどちらも900m前後となっています> ・危険個所:倉岳山直下、下りはかなり急で、落ち葉や乾いた土が滑りやすいです。それなりに注意が必要だと思います。 ・雪:北面ルートですが今回、皆無でした。雪が残っていた場合は、山裾についたみちなど道幅が狭く斜めになっているみちが多いため、滑落しないよう慎重に歩かれるのが良いかと。 ・ルート:今回私らが歩いたルート(鳥沢駅→梁川駅)方向と、逆ルート(梁川駅→鳥沢駅)方向を比較すると、前者の方がスタート前に駅前で買出しできるし、大月駅から向かう場合は近いし、倉岳山頂直下の急傾斜をのぼらなくてよいという意味では、いいかもしれません。 ⇒鳥沢駅前にはコンビニや和菓子屋さんがありますが、梁川駅前にはお店などは何もなさそうでした。 |
写真
感想
今回は駅TO駅の有名ハイキングコースへ。。
ハイキング前夜の金曜夜は21時まで残業だったため、翌土曜日の早起きは無理そうだったので、奮発して
特急を使用。自由席ですけど。。。
危惧していたのは雪。高畑山・倉岳山など中央線の南側の山々のメインルートは北面なので、雪が残ってい
たら・・とか、北面だからジミーで暗ったいみちなんだろうなあ〜なんて行く前は予想してました。
しかししかし、雪は皆無で、春だからか日差しが差し込んで本当に明るくて素晴らしいルートです(軽アイゼン
とストック持参しましたが、どっちも不要でした)。
上り、貯水池までの舗装路歩きも、長閑な散策という体で、楽しめました。夏は暑そうですけど。。
ああそういえば鳥沢駅周辺では乾燥注意報をメガホンで消防署が呼びかけてましたね。上野原もそうですが、
郡内のこの辺りは水が少なくて乾燥しやすい地域ということなのでしょうね。。
下りの月尾根沢沿いのルートも深山っぽくて気に入りました。標識が所々にありますが、この沢沿いルート
は一部の標識が岩に描かれた矢印だったりするので、迷わないよう少しだけ注意した方がいいかもしれません。
で、ルートは素晴らしかったのですが、久しぶりに10勸幣綮格發をしたので、自分も相方も結構へたばり
ました。。
相方は高畑山上り途中で、風邪気味だったのがぶり返して一時ダウン、こりゃピストンで鳥沢に下りるかな
〜なんてこっちは危惧していましたが、何とか気を取り直したようで高畑山山頂で復活。
自分は久しぶりの10勸幣紊了格發で、シャリバテ防止策を失念し、高畑山山頂手前でシャリバテ・・・。
有名ルートなのでなめてかかってましたけど、案外きつい上りも繰り返しあるし、結構疲れました。。。
尚、混雑は無し。有名なルートの割に人が少なくてびっくりしました。というより、私たちのスタート時刻
が遅すぎだから人が少ないんでしょうかね。。
(山頂で2組、穴路峠付近で1組、下山した登山口付近で1組出会った以外は誰にも会いませんでした)
特筆すべきこととしては、鳥沢駅前コンビニ(ヤマザキストア)はベーカリーも兼ねており、ここで相方が購入
したクリームパンが激ウマだったこと。
そして、帰りに寄ったJR八王子駅駅中(ホームから上がった場所、改札内)の立ち食いうどん屋が改装を終えてお
り、改装後もおいしいうどんが食べられたこと(武蔵野うどん590円、個人的にはもう100円安ければ尚良し)。
最後に、自分もGive My Climb(ギブ・マイ・クライム)運動
http://www.yamareco.com/modules/pico/index.php?content_id=54
に参加させて頂きました。
自分にとっては上記運動に参加することでハイキングや登山に行く度に被災地のことを改めてよく考える機会
になり、且つ、ハイキングや登山という゛お遊び゛を自分がやる時の贖罪意識の払拭という面が強いかもしれません。
(被災地の方々の役に立ちたいという思いはあります。しかしこの行動自体が被災地の方々の役に即つながるかと
いうと、登山せずにその分を義援金に出す方が被災地の方々にとっては役立つ行為なわけで、そう思うと、上記
運動は自分にとっては単なる贖罪意識払拭のためではないのかと)
この運動に参加している・してないに関わらず被災地の方々にとって、ハイキングや登山はやはり"お遊び"で
あるという認識でしょうし、その事実を常に自覚してこれからも山に行きたいと思います。
kumiyanさん、はじめまして。marcyと申します。
オイラの地元、倉岳山にようこそ!!
オイラの実家は倉岳山から降りてきた車道の前です。実家の居間から眺めてると、倉岳山に登下山するハイカーを眺めることが出来るくらい近い距離ですわ。
お写真にある水源への立ち入り禁止の注意喚起も助かります。
あの水源が、オイラ達のまさに命の水、年に1回、水源の清掃をしとりますんで、心無い人が立ち入ることは、ホント慎んでいただきたいとかねてから感じてました。
またいらっしゃってください。もしお車で来るようなことがあれば、駐車場をご用意します。
from marcy
こちらこそコメントありがとうございます。
ありがとうございますなんて、こちらが言うことです。
本当にとても素敵な山で、期待をはるかに超えた山歩きができました。。ありがとうございました。
いえ、郡内は扇山も百蔵山も、権現山も、今まで行った山はどこも素晴らしかったのですが。。。倉岳山はそれらに勝るとも劣らず素晴らしい山でした。。下山ルートの沢沿いルートなんて特に良かったなああ。。。
(今は梁川村ではなくて市町村合併で上野原市だと思うのですが)あの梁川地区の水源の水はとても綺麗にみえました。通りすがりに見ただけですけど。。。しかし、貴重な水だということはわかります。
山歩きされる他の方の道迷い防止一環になるかもと思い、水場の写真アップさせて頂きました、スミマセン。
”郡内は山は深いけど水が少ない”以前、権現山に行った時にタクシー運転手さんから聞きました。。
深沢七郎なんて思いだしたりして・・そして武田信玄のドラマも・・・昔から水が貴重な地区だったんだろうなと思います。
かくいう私は都民なので(あの、梁川地区の水源でないにせよ)今も山梨県の一部の森を水源にさせて頂いているのだと山梨の方々と山梨の自然には深く感謝しております。
・・・感謝だけでなく、個人的にも山梨県、大好きです。行けば行くほど好きになります。景色もほうとうも甲州道中も笹一酒造も大好きです。
人もみんな親切だし、隠れた名店(グルメ)も多いし、晴天率が高いような!!低山だけどいい感じのルートが多くて、本当にいいです。。。
車ですが・・自宅近辺は駐車場が高いので車もってない貧乏人ですので、今度行く時も電車かな・・・立野峠から上野原方面へもいつか行かせて頂くつもりです。
高塚山とか、上野原付近も山深いので気になります。
権現山の方、中央線の北側も気になりますが。
権現山から西側の方とか。。
ほんとに相模湖駅(ここは神奈川県ですが、個人的には藤野とあわせて景色が郡内地方みたいな感じ)から笹子駅付近までの中央線沿線は魅力が付きませんね。勿論、甲府盆地に入ればまた別の意味で素敵な景色なのですが、郡内の神秘的な山あいの景色は神々が住むのかと思われるような神々しささえ感じてます。
長文スミマセン、
ふつつか者ですがこれからも宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する