記録ID: 1046262
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
寒波襲来!氷瀑成長を確認に金剛山へ【↑丸滝谷↓モミジ谷】
2017年01月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 835m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今シーズン一番の寒気が入ったようなので、無理な遠出はせず、お久しぶりの金剛山へ
せっかくなので一昨年登った時と同じコースで登りは丸滝谷、降りは氷瀑の育ち具合を見にいこうかとモミジ谷で周る事にしました
丸滝谷はまだ冷え込みがさほど無いのか、沢沿いもさほど凍結しておらず、風も無く快適に歩けました。
何より急な傾斜が無いのが楽でよかったです
尾根道に出てからは冷たい強風に煽られ、想像以上の寒さがキツかったです
降りは滝の凍りつき具合を見に行きましたが、ぜんぜん凍っておらず、やはりこれから成長という感じでした
また冷え込みが増していけば立派な氷瀑が見られると思うので再び訪れたいと思いました
今年一の寒波?がやってきたので、金剛山へ氷瀑みれたらいいかなと。。。((( ・Θ・) ♪初の丸滝谷〜もみじ谷でいってきました
雪はほどほど凍結もそんなにしていなかったので沢はドボン気にしながらも快適にあるけました、尾根にでてからはさすが最強寒波、強風と寒さで山頂では−5℃(>_<)カップ麺を食べるために手袋外すと箸がうまく使えない(;゜д゜)
下山での氷瀑はまだまだ成長中でしたが始めてのルートを楽しむことが出来ました
完全氷瀑したらまた行きたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
金剛山の氷瀑は気になりますね。情報ありがとうございます。
大普賢(ブライダルベール)も徐々に成長しているらしいですよ!また行きましょう
ツツジオ谷の滝の方がよく凍ってたみたいですね
今日は更に凍結進みそうです
大普賢は絶対一回は行っときたいですね
またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する