ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1049492
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

秀麗富嶽十二景 高川山 初狩駅〜高川山〜大月駅

2017年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
9.0km
登り
672m
下り
768m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:09
合計
4:19
8:37
77
9:54
9:55
91
11:26
11:26
11
11:37
11:38
20
11:58
11:58
29
12:27
12:33
21
12:54
12:55
1
12:56
ゴール地点
08:36 スタート(0.00km) 08:36 - ゴール(8.90km) 12:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR初狩駅より登山開始
復路:JR大月駅より帰宅
コース状況/
危険箇所等
日影は結構な雪が残っています。
ロープ場や急勾配が多く、注意を要するところ多数。
また、雪がなくなると落ち葉の下がぬかるんでいて転倒注意。
その他周辺情報 大月駅前の古民家麺処 かつら で名物の餃子と生ビール。
快晴の初狩駅
まだまだ日影は雪が多いです。
後ろは先日行った滝小山。
2017年01月21日 08:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 8:22
快晴の初狩駅
まだまだ日影は雪が多いです。
後ろは先日行った滝小山。
おなじみの道標。
今日は高川山を目指します。
2017年01月21日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:37
おなじみの道標。
今日は高川山を目指します。
中央本線くぐると案内板。
2017年01月21日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:39
中央本線くぐると案内板。
振り返ると滝小山。
2017年01月21日 08:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 8:41
振り返ると滝小山。
林道に入るとこんな感じ。
日影は積雪が続きます。
2017年01月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:45
林道に入るとこんな感じ。
日影は積雪が続きます。
用心してゲイター装着とトレッキングポールのバスケットを大きなものにしてきました。
2017年01月21日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:53
用心してゲイター装着とトレッキングポールのバスケットを大きなものにしてきました。
登山道手前のトイレは故障中で使えませんでした。
2017年01月21日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:55
登山道手前のトイレは故障中で使えませんでした。
山梨でよく見かける登山者数チェック、1回押して登山開始。
2017年01月21日 08:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:56
山梨でよく見かける登山者数チェック、1回押して登山開始。
この看板見て熊鈴を付けました。
2017年01月21日 08:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 8:58
この看板見て熊鈴を付けました。
杉林の中はこんな感じで雪が少なくなります。
2017年01月21日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:00
杉林の中はこんな感じで雪が少なくなります。
この急登はロープが助かります。
2017年01月21日 09:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 9:13
この急登はロープが助かります。
お日様あたると暖かいです〜。
2017年01月21日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:21
お日様あたると暖かいです〜。
男坂を登る予定だったのですが、女坂に来てしまいました。
2017年01月21日 09:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:28
男坂を登る予定だったのですが、女坂に来てしまいました。
先日少し降ったのか、落ち葉の上にうっすら。
2017年01月21日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:35
先日少し降ったのか、落ち葉の上にうっすら。
このトラバースは慎重に行きました。
2017年01月21日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:38
このトラバースは慎重に行きました。
振り返ると富士山が顔を出してくれました。
さすが秀麗富嶽十二景。
2017年01月21日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
1/21 9:41
振り返ると富士山が顔を出してくれました。
さすが秀麗富嶽十二景。
アップです。
2017年01月21日 09:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/21 9:42
アップです。
男坂の入り口はどこだったのか、、、
ここでルートが合流です。
2017年01月21日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:43
男坂の入り口はどこだったのか、、、
ここでルートが合流です。
ここから上は結構雪深くなってきました。
雪は適度な硬さなので、アイゼンは付けませんでした。
2017年01月21日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 9:47
ここから上は結構雪深くなってきました。
雪は適度な硬さなので、アイゼンは付けませんでした。
山頂に到着です。
2017年01月21日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 9:56
山頂に到着です。
右は三ツ峠山。
2017年01月21日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 9:56
右は三ツ峠山。
都留市方面と富士山。
2017年01月21日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 9:56
都留市方面と富士山。
秀麗富嶽十二景、これで5座目ゲットです。
2017年01月21日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/21 9:57
秀麗富嶽十二景、これで5座目ゲットです。
リニアモーターカーがこの山の下を走っているのですね。
2017年01月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:00
リニアモーターカーがこの山の下を走っているのですね。
左の滝小山から大菩薩方面。
2017年01月21日 10:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:01
左の滝小山から大菩薩方面。
道志方面の山々と私がいつも行ってる都留カントリークラブ、雪に埋もれてクローズです。
2017年01月21日 10:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:02
道志方面の山々と私がいつも行ってる都留カントリークラブ、雪に埋もれてクローズです。
アップです。
2017年01月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
1/21 10:03
アップです。
遠くに都心がうっすら見えました。
2017年01月21日 10:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:05
遠くに都心がうっすら見えました。
さて、寒いのでむすび山経由で大月駅を目指します。
2017年01月21日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:06
さて、寒いのでむすび山経由で大月駅を目指します。
が、いきなりのこの急傾斜。アイゼン付けずに降りるのは難儀しました。
2017年01月21日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 10:08
が、いきなりのこの急傾斜。アイゼン付けずに降りるのは難儀しました。
こんな尾根が続きます。
2017年01月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 10:14
こんな尾根が続きます。
こんなに潜るところもあるので、大きなバスケットにしてきて正解だったかな。
2017年01月21日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:16
こんなに潜るところもあるので、大きなバスケットにしてきて正解だったかな。
こんな岩場と雪の急傾斜を慎重に降ります。
2017年01月21日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 10:25
こんな岩場と雪の急傾斜を慎重に降ります。
もう何年もスキー行ってませんが、スキー場のような眺め。
2017年01月21日 10:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 10:35
もう何年もスキー行ってませんが、スキー場のような眺め。
青空が綺麗です。
2017年01月21日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 10:47
青空が綺麗です。
大月駅方面に進みます。
2017年01月21日 10:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 10:57
大月駅方面に進みます。
ここも厳しかったですが、ロープに助けられました。
2017年01月21日 11:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 11:04
ここも厳しかったですが、ロープに助けられました。
眺望が開けて、道志方面の山々。
2017年01月21日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 11:19
眺望が開けて、道志方面の山々。
振り返ると、先ほど登頂した高川山。
2017年01月21日 11:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 11:33
振り返ると、先ほど登頂した高川山。
いつもゴルフで通ってる中央道とリニア実験線。
2017年01月21日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 11:34
いつもゴルフで通ってる中央道とリニア実験線。
眼下に都留の商店街を眺め、峰山。
2017年01月21日 11:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 11:38
眼下に都留の商店街を眺め、峰山。
ミニチュア風に撮ってみました。
2017年01月21日 11:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
1/21 11:45
ミニチュア風に撮ってみました。
富士山は少し雲に隠れてきてしまいました。
2017年01月21日 12:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 12:17
富士山は少し雲に隠れてきてしまいました。
むすび山に到着。
ここは戦時中、防空監視する場所で、昼夜交代で爆撃機を監視していた場所とのこと。
2017年01月21日 12:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 12:28
むすび山に到着。
ここは戦時中、防空監視する場所で、昼夜交代で爆撃機を監視していた場所とのこと。
こんな遺構が残っていました。
2017年01月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 12:29
こんな遺構が残っていました。
そこからの大月駅と岩殿山。
2017年01月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 12:29
そこからの大月駅と岩殿山。
ここからもミニチュア風に。
2017年01月21日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
1/21 12:29
ここからもミニチュア風に。
岩殿山と百蔵山。
共に秀麗富嶽十二景ですね。
2017年01月21日 12:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 12:32
岩殿山と百蔵山。
共に秀麗富嶽十二景ですね。
やっと住宅街に出てきて今日の登山終了です。
2017年01月21日 12:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 12:38
やっと住宅街に出てきて今日の登山終了です。
桂川の橋で白鷺が食事中でした。
2017年01月21日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1/21 12:45
桂川の橋で白鷺が食事中でした。
その橋から振り返ると今日の高川山。
2017年01月21日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
1/21 12:47
その橋から振り返ると今日の高川山。
駅前のかつらというお店で生と名物餃子。
お疲れ様でした〜。
2017年01月21日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/21 13:15
駅前のかつらというお店で生と名物餃子。
お疲れ様でした〜。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

秀麗富岳十二景の5座目として高川山に行ってきました。
昨日まで雪予報だったので、雪山ハイキングができるかと出かけましたが、そんなに新たに降った様子はなかったです。でも先日の豪雪がまだまだ残っていて、ルートの半分くらいは雪でした。
日が当たるところは雪がなくぬかるみがあって、アイゼン付けるかどうか、付けてもすぐに外す感じになるので、付けずにトレッキングポールを頼りに慎重に進みました。
登りはまだ良かったですが、下りはより慎重になりました。
でも雪があるところは慎重に行ったので転ばなかったですが、雪がなくなって安心したのか、雪がない落ち葉の下がぬかるんでいて、そこに足を取られ、2回ほど尻餅をつきました。どんなコースでも気を抜いてはダメだと反省です。
あと、むすび山へのルートは踏み跡しっかりあるものの、結構藪っぽいです。
少し風が強くて寒かったですが、良い天気の中、富士山も綺麗に見えて、雪山ハイキングできて、とても素晴らしい山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら