記録ID: 1049694
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山(清滝より表参道↑月輪寺経由↓)
2017年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 892m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:25
距離 9.9km
登り 908m
下り 900m
14:28
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・表参道(登り):序盤より雪あり。自分は冬靴でアイゼン無しで登りましたが、下山はあった方が良いです。軽アイゼン(6本爪)があると良いです。 ・月輪寺経由(下り):現在通行禁止だそうです(知らずに来てしまい寺の方に教わりました)。ちなみに軽アイゼン(4本爪)で下りましたが6本爪がベスト。月輪寺から倒木が多々あり。降ってきそうな倒木やもろに倒れてる大木もあり。土砂崩れの恐れもあって通行止めのようです。 |
その他周辺情報 | 嵐山近し |
写真
撮影機器:
感想
今年は300名山の200座達成ができたらいいなと思い、日帰りできる愛宕山に早速チャレンジ(半分本気の目標)。
昨年より登るなら雪のある時期と決めていたので予定通り登れて良かったです。
それにしてもこの山に登る人が多いこと、ビックリ。
今日だけでも余裕で100人以上は登ってると思われる。
子供連れやトレランの方もおり、京都の人にとっては里山のイメージが強いのでしょうか?初詣??
久々にとても賑やかな登山となった。
愛宕神社もとても立派で素晴らしいですね。
良い時期に来たと思います。
下山は予定通り月輪寺経由にしましたが、いきなり人が激減。
??と思いながらもルートはシッカリついていたので下山。
月輪寺に着いて住職らしき人が話しかけてきたので聞くと、このルートは現在通行止との事。
それなら下山前に注意喚起の紙を貼ってもらえると本当は助かるんですが。。
「登り口に「通行止」があるにも登ってくる人がいる。実際に死んだ人もいる」って怒っていたので、下山先で確認すると確かに。。。
でも、この表示だと徒歩なら行けかも、と考える人がいると思われる。
登山者が多い山なので「歩行禁止」等を書くのが良いと思った。
とにかく無事に下山でできて何より。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f356b56943f5e256942f70772dbc55967.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
munaita さん お疲れ様です。
今年は200名山達成ですか!
年間30座なら、後4年で300名山達成ですね。
私なんて百名山27座、300名山まで入れても44座ですわ。
私の目標は日帰りで達成できないか考えています。
なかなか手強い山が残っていますが・・・
お互い目標に向かって頑張りましょう。
次の300名山も楽しみにしています。
こんにちわ
単純にきりが良いので200座目標と書いちゃいました。
まだ日帰りで行ける所もいくつか残っているし。
無理して200座行けても楽しくないので、本気度50%と言う所。
尚、200座を超えると遠い所ばかりになるので、ペースは一気に落ちる見込み。
まだ気は早いですが、来年以降は百高山がメインになるかも。
日帰りで名山巡りは手ごわいですね。
でも百名山全て日帰りの方もいるようなので無理では無いと思います。
体力勝負ですね。
リスクが高くなるのでケガだけは気を付けて、がんばってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する