記録ID: 1051085
全員に公開
雪山ハイキング
東海
万二郎岳1,209m〜天城山〜万三郎岳1,405m〜個沢峠経由〜天城高原ハイカ一駐車場🅿周遊コ一ス
2017年01月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 530m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:29
雪山で前日の竜ヶ岳と雪質も違い、ハイカ一も少なく、ラッセルしながら雪山ハイカ一で時間が思ったよりかかる、万三郎岳PM3:00頃と想像下山4時頃に成ると考え、少し心配に成る
天候 | てんきとくらす「ランク」天気予報晴てすが風があり、温度もマイナス表情でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天城高原ハイカ一駐車場迄はアイスバ一ンの道があり、車はスタットレスタイヤが必要です。 |
その他周辺情報 | 沼津IC〜伊豆中央道〜伊豆スカイラインから天城高原ハイカ一駐車場 |
写真
装備
個人装備 |
冬の雪が有る時期はアイゼン・Kアイゼン・6爪アイゼンは必ず必要です
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
先週、断念し前日富士山🗻本栖湖〜竜ヶ岳と本日は万二郎岳と天城山〜万三郎岳〜個沢峠から周遊コ一ス雪山ハイカ一を充分楽しみました、記念のバッチ天城高原ゴルフ場フロントで売ってまして買って来ました。寒い山登りですから、雪山ハイカ一の準備を忘れなくお願い致します。
ここの冬場の天城高原ハイカ一駐車場のトイレ?は使用出来ません、どうしようも内場合は複数ならバッチをゴルフ場フロントで買いながらトイレをお借りしたら如何かな?注意事項、途中高速はSAは有りません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する