ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,402,777
111,160,330
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/17~2025/03/30
その他エリアのランキング

話題の山行記録

日光・那須・筑波
31170
2025年03月25日
京都・北摂
25105
2025年03月23日
奥武蔵
1684
2025年03月28日
甲信越
7586
2025年03月22日
金剛山・岩湧山
7284
2025年03月26日
東海
29116
2025年03月23日
六甲・摩耶・有馬
65136
2025年03月25日
奥多摩・高尾
1091
2025年03月23日

新着の山行記録

奥多摩・高尾
1
2025年03月30日
関東
19
2025年03月30日
房総・三浦
9
2025年03月30日
札幌近郊
14
2025年03月29日
奥多摩・高尾
43
2025年03月30日
甲信越
84
2025年03月25日
中国
20
2025年03月30日
甲信越
1
2025年03月30日

2025年03月31日 00:53 巨樹 旗山神社のクスノキ(巨樹の旅17鹿児島遠征その5)
2025年03月30日 23:58 常念岳・他 今日の常念岳(値上げの前に)
2025年03月30日 23:55 その他 足柄山域遊女の滝付近で遭難
2025年03月30日 23:34 未分類 春日丘高校吹奏楽部定期演奏会
2025年03月30日 23:26 懺悔 秩父の山中さん
2025年03月30日 23:13 山中湖村から見た富士山 氷の花
2025年03月30日 23:10 クロージング トレッキング・ソックス
2025年03月30日 23:03 ヤマレコ裏日記 天王山ミツマタロード~若山
2025年03月30日 23:01 神奈川 足柄駅の乗り換え(小田急→JR)
2025年03月30日 22:56 未分類 ローカットデビュー

新着Myアイテム

未分類
ウインドリバーフーディ
ウインドリバーフーディ
積雪期登山
SCARPA(スカルパ) モンブランプロGTX SC23212
12345
SCARPA(スカルパ) モンブランプロGTX SC23212
未分類
スノーシュー
スノーシュー
未分類
[ニューバランス] ランニングシューズ Fresh Foam X Kaiha v1 レディース AW1(BEIGE) 23.5 cm D
12345
[ニューバランス] ランニングシューズ Fresh Foam X Kaiha v1 レディース AW1(BEIGE) 23.5 cm D
電子機器
ペンタックス PENTAX 標準ズームレンズ 防滴構造 DA18-55mmF3.5-5.6AL WR Kマウント APS-Cサイズ 21880
12345
ペンタックス PENTAX 標準ズームレンズ 防滴構造 DA18-55mmF3.5-5.6AL WR Kマウント APS-Cサイズ 21880
未分類
靴
ザック・カバン
スピード22
12345
スピード22
無雪期登山
[Mammut] サプエン ハイ ゴアテックス メンズ/Sapuen High GTX Men 3030-04241
[Mammut] サプエン ハイ ゴアテックス メンズ/Sapuen High GTX Men 3030-04241
未分類
ADV SKIN CROSS SEASON
12345
ADV SKIN CROSS SEASON
未分類
[モンベル] U.L.MONO ポーチ M 1123778 KHGN (KHGN)
[モンベル] U.L.MONO ポーチ M 1123778 KHGN (KHGN)
未分類
SCARPA (スカルパ) モンブランプロGTX WMN 2020モデル EU39サイズ SC23214(女性用) [並行輸入品]
SCARPA (スカルパ) モンブランプロGTX WMN 2020モデル EU39サイズ SC23214(女性用) [並行輸入品]
未分類
ソト(SOTO) 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
ソト(SOTO) 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月30日 06:08 その他 帽子の落とし物を発見 回答 0件
2025年03月30日 01:46 装備 楽天最強プランへの切り替えについて 回答 2件
2025年03月27日 19:29 落とし物 スマホ拾いました。 回答 0件
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 2件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
2025年03月26日 17:00 ヤマレコ ルートコピー 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
蓼科山 蓼科山荘、双子池 双子池ヒュッテ
調理、配膳、清掃、歩荷、接客等  山小屋業務全般
蓼科山荘・双子池ヒュッテ
長野県茅野市にある山小屋、八ヶ岳オーレン小屋 (標高2,330m、桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
屋久島
縄文杉や白谷雲水峡トレッキングの登山ガイド・ツアーの受け入れ、 ガイドとして屋久島の魅力をご案内するお仕事となります。
株式会社フィールド&マウンテン
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春爛漫! 渥美半島の中央部にある田原アルプスを歩くミニ縦走コースです。 低山ながらも石灰岩の岩場や太平洋の眺望など、変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中央アルプスの中では貴重な冬期バリエーションルート。 冬山の技術・初歩的な登攀技術を会得し優れたリーダーと一緒であれば、初の冬期バリエーションルートとして選択することも可能です。宝剣岳からの下りは滑落事故が多いので要注意。 【注意!】 2019年度は雪が少なく2月21日より入山不可となっています。

  • 初級 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山の天城山。 そもそも天城山というピークはなく、万二郎岳や万三郎岳などの総称となっています。海に近いため真夏の登山は不向きですが、春のアマギツツジやアセビ、秋の紅葉、冬は初心者向けの雪山など、年間を通して山歩きを楽しむことができます。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山と侮ることなかれ!岩尾根の縦走と変化に富んだルートが楽しい播磨アルプス。 駅から駅へと歩くことができるのでアクセスにも優れています。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。 明朗で広々とした山頂から眺める太平洋の雄大さと、麓の梅園に咲き誇る「梅」や「桜」を楽しむハイキングコースです。南郷山からの展望を楽しむのであれば、ぜひ時計回りで歩いてみて下さい。 逆回りでは味わえない光景が広がりますよ!

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!

  • 中級 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて楽しめる安達太良山。 特に冬は初心者向けの積雪期登山、秋は素晴らしい紅葉を楽しむ登山者で賑わいます。 この塩沢口からのルートは美しい渓谷から荒涼とした火山の景観など、安達太良山の魅力を楽しめるルートとなっています。

  • 入門 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早春に咲く愛らしい花を愛でながら歩くハイキングコース。 下山してからの楽しみが多いのも、この山の特徴かもしれません。

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山の初心者に最適な八ヶ岳・天狗岳をめぐる周回コース。 初心者向きと言っても八ヶ岳の寒さと風の強さは北アルプスの稜線を凌ぐとも言われています。しっかりとした装備を揃えて、経験者と一緒に登ればステップアップへの近道となるでしょう。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!