丸山 爺婆ハイク
- GPS
- 07:12
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 822m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ 風チョット強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大野峠〜丸山の下りは雪がある。軽アイゼンはあった方が歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 芦ケ久保氷柱まつり |
写真
感想
先週は冬靴を履いても雪がなかったので今回こそと思ってヤマレコのchakayaanさんの1月14日の記録を参考に逆コースを歩くことにした。丸山は2012年10月に芦ケ久保〜丸山〜金昌寺のコースで歩いたことがある。飯能からの各駅停車に乗っても雪が全然なくて心配したが、正丸峠を過ぎると突然雪景色になって安心した。芦ヶ久保駅を降りると流石に寒かった。本日駅に下りたハイカーは私達だけだった。国道に下りて左に赤谷集落の方に進む。国道は歩道も除雪してあるが橋の上だけは雪が残り、凍っていて歩きにくかった。
赤谷集落を抜けたところにベンチがあり、着衣を調整した。畑にはたくさんのミツバチの箱が置いてあったが熊さんが来るんじゃないかと心配だった。赤谷からの登り山道はごく一部の沢筋の日陰部分を除いて雪や氷は無かった。途中ソロのお姉さんとすれ違ったが、彼女はアイゼンを使わなかったという。見た感じもかなりの手練れっぽい。大野峠の50m位の凍った所で婆様が滑って転び、肘を打ってしまった。ビビッて、意気消沈した婆様をなだめすかして大野峠の東屋で一休みした。パラグライダー発進地からは雪が沢山ありそうなので婆様はチェーンスパイクを装着した。それからは固く踏み固められた雪道なので爪が良く聞いて婆さんも鼻歌交じりになった。私は相変わらずアイゼンを付けなかったが、凍っているところはわずかなので注意すれば問題なかった。…が、この歳であと何回アイゼンを使ってハイキングできるかを考えると片意地張らずに装着すればよかったと下山してから後悔している。トホホ
下山は予定のコースをチョット変更して盛んに宣伝しているが電車の窓越しにしか見たことのない氷柱を見に行った。\200払って氷柱レディから甘酒をご馳走してもらったが、風景としての氷柱は甘酒相当の価値しかないように思えた。この時期特急も芦ケ久保にも停車するのがあるそうだが、ドラム缶ストーブからなかなか離れることができなくて各駅停車に乗って帰った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する