記録ID: 1053058
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 〜厳冬期、稀有の快晴!〜
2017年01月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 933m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は比較的締まっていました。我々の入山タイミングではスノーシューは出番無し。 ただしこの日の先頭集団を歩いていた友人パーティは山荘直下の危険箇所まではスノーシューで歩いていたそうです。 |
その他周辺情報 | お風呂:ハイランドホテル利用。 26日で風呂の日、600円のところ300円でした。眺めよし。 |
写真
感想
この日は「晴れ&風も穏やか」とナイス予報なので景色の良い山に行きたい、ということで候補に挙がったのは焼岳と唐松岳。
とここで友人irakkumaさんパーティが前日から八方池山荘入りして唐松岳に行くという情報をキャッチ。こちらが行くのはナイショにして現地で驚かそうと企てたのでありました。1月2月で後立山が山日和の好天に恵まれることも少ないし唐松岳に決めました。
予報通りの快晴、太陽の日差しがぽかぽかと暖かい。
雪質も締まっており気分よく歩みを進めていましたが、丸山からは予報に反して冷た〜〜い強風に曝されほっぺた痛かった。
しかし景色は最高!厳冬期唐松岳ならではの文句なし大満足のパノラマを堪能しました。
irakkumaさん&murao3さんパーティとは彼女らが山頂から山荘へ下りてくるところで遭遇。期待通り驚いてくれたのでシメシメ。下山後はお風呂やご飯をご一緒し、白馬エリアを満喫した一日でした。いい天気で大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
お二人様、こんばんは
リフト開始前に他には誰もいない中、ラッセルとはいかないまでも一所懸命歩いてきたのに、時間変われば人の多さとか、トレースとか、歩きやすさとか、随分と変わってくるものですね〜
先週は6人しか登ってなかったから、下りのことを考えてズボズボ埋まりながら、
スノーシューの向きを若干内股気味で歩いてきて、ミリ単位のそのくっきりと計算された踏み跡が、思いもよらぬ大勢の人に見事にぐしゃぐしゃに消されてしまってました
先頭だと歩きにくいのなんのって、稜線に出たらバテバテで
もし登っている途中で抜かれたら悲しかったかもです
ほんとに天気も良く最高の1日でしたね。
この土日も天気は良かったけど、午後からは高曇りだったりとこの日の天気にはかないませんよ。おそらく1月で一番良い天気だったと思います。
お互いに山が近くの自営業者。また、最高の天気を探り当てましょう
murao3さん、こんにちは。
先日はありがとうございました!
出発が遅めでリフトも全部乗れましたし、お二人が先頭きって踏み固めてくれたおかげで後続はかなり楽させていただきました〜。
実に山日和の好天でした。これで風が穏やかだったら時間の許す限り山頂で景色を満喫したいものでした。お湯でもわかしてあったかいものでも食べて・・・なんて。
今は好天が連続するときを待ち望んでいます。そろそろテント泊で山行きたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する