ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1053997
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

南伊豆 伊豆急下田駅前のピラミッド ▲下田富士▲

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
226m
下り
217m

コースタイム

登山口を見逃して20分ほどロスしてます(^_^;)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
《伊豆急行線》

行き)
東京駅→伊豆急下田駅(踊り子107号)

帰り)
伊豆急下田駅→東京駅(スーパービュー踊り子8号)
コース状況/
危険箇所等
歩き始めは神社の急な石段歩きです。

その後は岩場・路肩が狭い道など通ります。
積雪・凍結があったら十分注意しましょう。
10:00ちょうどの踊り子107号で下田に向かいます。
2017年01月28日 09:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 9:36
10:00ちょうどの踊り子107号で下田に向かいます。
下田駅をスタート。
2017年01月28日 12:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 12:42
下田駅をスタート。
駅前には寝姿山の独特の山容を見せてます。
2017年01月28日 12:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 12:42
駅前には寝姿山の独特の山容を見せてます。
アロエがたくさん花を付けてました。
2017年01月28日 12:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 12:43
アロエがたくさん花を付けてました。
水仙まつりも開催中です。
2017年01月28日 12:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 12:46
水仙まつりも開催中です。
今日はこちらに行きます。
寝姿山に対峙する下田富士です。
2017年01月28日 12:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/28 12:59
今日はこちらに行きます。
寝姿山に対峙する下田富士です。
虫食いの跡が模様に見えました♬
2017年01月28日 13:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/28 13:04
虫食いの跡が模様に見えました♬
下田富士は富士山と姉妹だったそうです。
2017年01月28日 13:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:07
下田富士は富士山と姉妹だったそうです。
いきなり急な石段が待ってます。
2017年01月28日 13:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 13:07
いきなり急な石段が待ってます。
注意を喚起する看板。
2017年01月28日 13:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:08
注意を喚起する看板。
祠や社がいくつもあります。
2017年01月28日 13:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:10
祠や社がいくつもあります。
山の神。
念入りにお参りしました。
2017年01月28日 13:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:11
山の神。
念入りにお参りしました。
またありました。
2017年01月28日 13:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:11
またありました。
道はこんな感じで岩場とミックスです。
2017年01月28日 13:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 13:12
道はこんな感じで岩場とミックスです。
木々の合間から時々麓が見えました。
2017年01月28日 13:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:15
木々の合間から時々麓が見えました。
ここは要注意ですね。
幅が30センチ無い所もあります。
2017年01月28日 13:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:15
ここは要注意ですね。
幅が30センチ無い所もあります。
特に積雪・凍結時は気をつけましょう!
2017年01月28日 13:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:15
特に積雪・凍結時は気をつけましょう!
この祠と出合ったら、山頂は間もなくです。
2017年01月28日 13:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:16
この祠と出合ったら、山頂は間もなくです。
なかなか良い眺めです。
2017年01月28日 13:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 13:17
なかなか良い眺めです。
コウヤボウキさん。
2017年01月28日 13:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:19
コウヤボウキさん。
山頂手前もこんな感じで侮れませんよ。
2017年01月28日 13:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:20
山頂手前もこんな感じで侮れませんよ。
山頂のお社。
奥社でしょうか?
2017年01月28日 13:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 13:22
山頂のお社。
奥社でしょうか?
ペリー艦隊が来港して、隊員がこの近くの大木にサインをしたようだ。
2017年01月28日 13:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:22
ペリー艦隊が来港して、隊員がこの近くの大木にサインをしたようだ。
お社の後ろに祠が祀られてます。
2017年01月28日 13:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:23
お社の後ろに祠が祀られてます。
登って来た反対側にも下りれるのかな?
2017年01月28日 13:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:23
登って来た反対側にも下りれるのかな?
時間が無いのでもと来た道を戻ります。
2017年01月28日 13:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 13:25
時間が無いのでもと来た道を戻ります。
海を見ながら下りましょう。
2017年01月28日 13:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:26
海を見ながら下りましょう。
爪木崎が遠くに見えます。
ただいま水仙まつりの最中です。
2017年01月28日 13:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/28 13:26
爪木崎が遠くに見えます。
ただいま水仙まつりの最中です。
この急な石段を下れば終了です。
2017年01月28日 13:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:33
この急な石段を下れば終了です。
この看板に嘘偽りは無かったです(^_^;)
2017年01月28日 13:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:34
この看板に嘘偽りは無かったです(^_^;)
杖もあったのですね。
2017年01月28日 13:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:34
杖もあったのですね。
以前の鳥居はここにあったそうです。
2017年01月28日 13:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:35
以前の鳥居はここにあったそうです。
駅前に戻って来ました。
寝姿山も良く見ると、上部は岩場ですね。
2017年01月28日 13:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:36
駅前に戻って来ました。
寝姿山も良く見ると、上部は岩場ですね。
下田駅に到着。
2017年01月28日 13:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:36
下田駅に到着。
待合室で遅い昼食です。
2017年01月28日 13:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 13:47
待合室で遅い昼食です。
龍馬くん地蔵です。
撫でると願い事が叶うそうです。
スリスリしました(^_^;)
2017年01月28日 14:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 14:02
龍馬くん地蔵です。
撫でると願い事が叶うそうです。
スリスリしました(^_^;)
乗車するスーパービュー踊り子号と黒船電車のツーショット♬
2017年01月28日 14:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 14:03
乗車するスーパービュー踊り子号と黒船電車のツーショット♬
9号車の3番A席でした。
2017年01月28日 14:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 14:07
9号車の3番A席でした。
飛行機みたいですね。
2017年01月28日 15:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 15:11
飛行機みたいですね。
穏やかな海ですね。
伊豆七島は霞んで見えません。
今日は暖か過ぎますから(^_^;)
2017年01月28日 14:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/28 14:30
穏やかな海ですね。
伊豆七島は霞んで見えません。
今日は暖か過ぎますから(^_^;)
熱川温泉の源泉です。
これが幾つもありますよ。
2017年01月28日 14:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 14:40
熱川温泉の源泉です。
これが幾つもありますよ。
熱海付近ですが、山の斜面に建物がいっぱい。
大丈夫なのか心配になります(^_^;)
2017年01月28日 15:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/28 15:25
熱海付近ですが、山の斜面に建物がいっぱい。
大丈夫なのか心配になります(^_^;)
撮影機器:

感想

大人の休日俱楽部パス最終日は、近場で利用して山歩きするつもりでした。
それが乗り放題という甘〜甘〜い蜜に負けてしまい、またしても乗り鉄してしまいました(^_^;)

高尾山のバリルート探察を止めて、次善策の下田富士に登る事にしたのです。
ご当地富士山に登る事も山歩きのライフワークの一つです。
北海道から九州までかなりのご当地富士山に登っていると思います。
今度集計してみますね。

ここ下田富士は200M足らずの山ですが、なかなか楽しい山でした。
 ̄悗ら近い。
短時間で登れる
そこそこ(ですよ!笑)スリルがある。
僕の山選択(時間が無いときに登る山編)の三条件を見事にクリアしてます。
寝姿山も良い山ですが、管理され過ぎてます。(山頂まで舗装路ありますから)

明日はkuboyanさん、tsuiさんと雪山遊びをすることになっています。
なので水仙まつりや途中下車してあちこち楽しみたかったのを諦め、早々に帰宅しました。
次回は秋かな?
昨年の宿題が残ってますからね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら