記録ID: 1054248
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平〜明神岳 快晴!霧氷!雪!【動画あり】
2017年01月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 853m
- 下り
- 844m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の数百m手前から積雪があり、直前でFF車スタッドレス+チェーンでもスタックしました。思い出したようにESP(横滑り防止装置)を切って無理やり登り切り難を逃れました。他にも立ち往生している車が数台ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神平手前で一般ルートから逸れてしまい直登しています。 |
その他周辺情報 | ◇やはた温泉 500円 ◇ふるさと村 食堂いちえ |
写真
いつの間にか4PTくらいの集団で一般ルートを逸れてしまっていました。北方向へ左折する一般ルートよりもトレースが濃く残っていたのが逸脱の原因か…。尾根にトレースがあるのでみんなで直登します。
感想
昨年は雪が少ない明神平でした。今年こそはということでリベンジに出発。
天気は雲一つない快晴。気温が高く霧氷の期待はあまりしていませんでしたが、標高を上げ太陽に照らされて光る霧氷を見たときは感動しました。
明神平手前で5人ほど集団で一般ルートを逸れてしまいました。北方向へ左折する一般ルートよりも明瞭に残っていたトレースを辿ったことが原因でしょう。前を歩いていた方が谷伝いに歩いて道が切れたことで気づき、少し戻ってみんなで直登のルートを取りました。本来はもう少し戻ったところが一般ルートでしたが・・おかげでしんどかったけど素晴らしい景色が見れたので逆に良かったです!足につけていたのが平地用スノースパイクだったけど、雪が絞まっていたのもあり、キックステップで問題なく登れました。
明神平はたっぷりの雪、もともとの計画では桧塚奥峰まで行くつもりでしたが、あまりにも天候が良かったので前山でのんびりすることにしました。
空気がかなり澄んでいれば富士山が見えるようですが、今日はたぶん見えなかったでしょう。
昼頃には気温もさらに上がり、明神平の霧氷はほとんど溶けかかっていました。
帰りに寄った食堂いちえの学校跡の雰囲気もさることながら、唐揚げ定食かなり美味しかったです。LOぎりぎりで入りましたがサービスでごはん大盛りにしてくれました。また寄りたいと思います。
駐車場に着くまでが一番焦りましたが、素晴らしい天候と景色に恵まれ超満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
はじめまして。僕も右に歩いて、直登していました
素晴らしい天気と樹氷で最高の一日になりましたね
はじめまして!
やっぱり右にいくトレースの方が目立ってましたよね^^;
ほんと素晴らしい天気でした、帰るのが惜しいくらいでしたね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する