ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054339
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

「超」快晴の飯盛山

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
4.5km
登り
295m
下り
279m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:16
合計
3:24
距離 4.5km 登り 295m 下り 295m
9:14
44
9:58
9:59
21
10:20
10:35
82
11:57
41
12:38
0
12:38
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平沢峠駐車場。国道141号線長野県側、小海線との並行区間と平沢峠手前の坂に積雪ありですので、スタッドレス必要です。
平沢峠駐車場からスタート。今日はこの上ない好天。八ヶ岳がめちゃキレイ。
2017年01月28日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/28 9:01
平沢峠駐車場からスタート。今日はこの上ない好天。八ヶ岳がめちゃキレイ。
道を横断して登山口へ。と思いましたが、雪がしっかりありましたので、アイゼンを装着します。
2017年01月28日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 9:06
道を横断して登山口へ。と思いましたが、雪がしっかりありましたので、アイゼンを装着します。
アイゼンを着けて、クライムオン。
2017年01月28日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 9:15
アイゼンを着けて、クライムオン。
雪も踏みしめられていて、すごく登りやすい。
2017年01月28日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 9:27
雪も踏みしめられていて、すごく登りやすい。
易しい斜度で気持ちいいです。
2017年01月28日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 9:34
易しい斜度で気持ちいいです。
緩やかに登ったり下ったりを繰り返します。
2017年01月28日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 9:46
緩やかに登ったり下ったりを繰り返します。
平沢山直登分岐。直進すると平沢山、右折で巻き道。
2017年01月28日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 9:49
平沢山直登分岐。直進すると平沢山、右折で巻き道。
今回は右折して往路は巻き道を行きます。少し登ると、
2017年01月28日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 9:50
今回は右折して往路は巻き道を行きます。少し登ると、
正面に南アルプス北部の絶景。
2017年01月28日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 9:50
正面に南アルプス北部の絶景。
進行方向に富士山と飯盛山。
2017年01月28日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 9:50
進行方向に富士山と飯盛山。
巻き道は日当たりが良く、雪は少ないかほとんど溶けています。
2017年01月28日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 9:56
巻き道は日当たりが良く、雪は少ないかほとんど溶けています。
巻き道を登り切ると、
2017年01月28日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:02
巻き道を登り切ると、
飯盛山を中心に左に見晴台、右に飯盛山手前の小ピーク。
2017年01月28日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:03
飯盛山を中心に左に見晴台、右に飯盛山手前の小ピーク。
一旦下り、鞍部から手前の小ピークに登り返します。
2017年01月28日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:06
一旦下り、鞍部から手前の小ピークに登り返します。
「飯盛山までもう一息」
2017年01月28日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:08
「飯盛山までもう一息」
手前ピーク頂上から飯盛山、そして富士山。
2017年01月28日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:10
手前ピーク頂上から飯盛山、そして富士山。
一旦下ります。正面は見晴台。
2017年01月28日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:11
一旦下ります。正面は見晴台。
見晴台分岐。飯盛山へは右折。
2017年01月28日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:12
見晴台分岐。飯盛山へは右折。
清里駅方面分岐が近づいてきました。清里駅へは右折、見晴台へは左折、飯盛山へは(1)直進して正面に見える牛除けネットを抜ける(2)分岐表示の先を右斜め方向に進む、2つのルートがあります。
2017年01月28日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:14
清里駅方面分岐が近づいてきました。清里駅へは右折、見晴台へは左折、飯盛山へは(1)直進して正面に見える牛除けネットを抜ける(2)分岐表示の先を右斜め方向に進む、2つのルートがあります。
往路は(2)のルートを行きます。「飯盛山すぐそこ」
2017年01月28日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:14
往路は(2)のルートを行きます。「飯盛山すぐそこ」
しばらく行くと、牛除けのネットがあります。人間は通れます。
2017年01月28日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:16
しばらく行くと、牛除けのネットがあります。人間は通れます。
(1)からのルートと合流します。ここは右折。
2017年01月28日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:17
(1)からのルートと合流します。ここは右折。
飯盛山へ最後の登り。
2017年01月28日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:18
飯盛山へ最後の登り。
山頂標が近くに見えてきました。
2017年01月28日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:21
山頂標が近くに見えてきました。
飯盛山頂ゴール、富士山が向こうに見えます。
2017年01月28日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/28 10:22
飯盛山頂ゴール、富士山が向こうに見えます。
山頂は360度の展望。八ヶ岳。右から硫黄岳、横岳、赤岳、ツルネ、旭岳、権現岳、三ツ頭。ここから左回り。
2017年01月28日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 10:22
山頂は360度の展望。八ヶ岳。右から硫黄岳、横岳、赤岳、ツルネ、旭岳、権現岳、三ツ頭。ここから左回り。
中央アルプス。奥側稜線、木曽駒ヶ岳から茶臼山が見えています。右端山頂に雪が入笠山。
2017年01月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 10:23
中央アルプス。奥側稜線、木曽駒ヶ岳から茶臼山が見えています。右端山頂に雪が入笠山。
左端稜線末、ピラミダルな編笠山。一つ置いて山頂積雪の雨乞岳、隣の高峰白岩岳から右端が釜無山。
2017年01月28日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 10:35
左端稜線末、ピラミダルな編笠山。一つ置いて山頂積雪の雨乞岳、隣の高峰白岩岳から右端が釜無山。
右端編笠山から鋸岳、甲斐駒ケ岳、栗沢山、アサヨ峰。
2017年01月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 10:23
右端編笠山から鋸岳、甲斐駒ケ岳、栗沢山、アサヨ峰。
奥側小太郎山、北岳、間ノ岳。手前、栗沢山から鳳凰三山。
2017年01月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 10:23
奥側小太郎山、北岳、間ノ岳。手前、栗沢山から鳳凰三山。
富士山。手前、露払いのように右が金ケ岳、左が曲岳。
2017年01月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/28 10:23
富士山。手前、露払いのように右が金ケ岳、左が曲岳。
金峰山が見えますね。稜線上左に朝日岳。その左手前、稜線端に山頂が特徴的な瑞牆(みずがき)山から左の高山、小川山。更に手前稜線の左端が横尾山。
2017年01月28日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 10:31
金峰山が見えますね。稜線上左に朝日岳。その左手前、稜線端に山頂が特徴的な瑞牆(みずがき)山から左の高山、小川山。更に手前稜線の左端が横尾山。
浅間山、前掛山と黒斑山。左に高峰山、東篭ノ登山、四阿山など。右手前が見晴台。
2017年01月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 10:23
浅間山、前掛山と黒斑山。左に高峰山、東篭ノ登山、四阿山など。右手前が見晴台。
妙高方面。妙高山がかすかに。火打山、焼山、高妻山は比較的はっきり見えます。
2017年01月28日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:32
妙高方面。妙高山がかすかに。火打山、焼山、高妻山は比較的はっきり見えます。
見晴台に向かいます。八ヶ岳の手前に平沢山。
2017年01月28日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 10:37
見晴台に向かいます。八ヶ岳の手前に平沢山。
鞍部に下ります。ここは清里駅方面分岐から2つのルートの合流箇所。
2017年01月28日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:39
鞍部に下ります。ここは清里駅方面分岐から2つのルートの合流箇所。
合流箇所を右へ行くと、先ほどの清里駅方面分岐、(1)のルートの入口の牛除けネットに出ます。ここは右折。
2017年01月28日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:41
合流箇所を右へ行くと、先ほどの清里駅方面分岐、(1)のルートの入口の牛除けネットに出ます。ここは右折。
富士山となんちゃって富士山の飯盛山。
2017年01月28日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 10:44
富士山となんちゃって富士山の飯盛山。
野辺山学園方面分岐。右折します。
2017年01月28日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:45
野辺山学園方面分岐。右折します。
直進方向は行き止まり。左へ折れるとすぐに、
2017年01月28日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:46
直進方向は行き止まり。左へ折れるとすぐに、
見晴台到着。お昼ゴハンにします。
2017年01月28日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:47
見晴台到着。お昼ゴハンにします。
見晴台から飯盛山。キレイな山ですね。
2017年01月28日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 11:33
見晴台から飯盛山。キレイな山ですね。
ふむふむ。
2017年01月28日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:35
ふむふむ。
それでは戻ります。野辺山学園方面分岐を直進します。
2017年01月28日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 11:36
それでは戻ります。野辺山学園方面分岐を直進します。
ここだけは若干雪が深かったですが、いい感じの雪道。
2017年01月28日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:39
ここだけは若干雪が深かったですが、いい感じの雪道。
見晴台分岐の少し下に出ます。
2017年01月28日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:41
見晴台分岐の少し下に出ます。
ここからは元来た道。緩やかに登ると、正面に八ヶ岳。
2017年01月28日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 11:43
ここからは元来た道。緩やかに登ると、正面に八ヶ岳。
飯盛山手前ピークから一旦下ります。正面に平沢山。
2017年01月28日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:46
飯盛山手前ピークから一旦下ります。正面に平沢山。
登り返すと、平沢山分岐。ここにも牛除けネットがあります。
2017年01月28日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:50
登り返すと、平沢山分岐。ここにも牛除けネットがあります。
平沢山南斜面は雪が溶けています。そこそこの急登。
2017年01月28日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:51
平沢山南斜面は雪が溶けています。そこそこの急登。
平沢山頂到着です。こちらの山頂は広いです。
2017年01月28日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:54
平沢山頂到着です。こちらの山頂は広いです。
平沢山の山頂標。人型?
2017年01月28日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 11:54
平沢山の山頂標。人型?
平沢山も好眺望。飯盛山と富士山。
2017年01月28日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 11:57
平沢山も好眺望。飯盛山と富士山。
鋸岳から鳳凰三山までの稜線。
2017年01月28日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 11:58
鋸岳から鳳凰三山までの稜線。
八ヶ岳。本当にキレイ。
2017年01月28日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 11:58
八ヶ岳。本当にキレイ。
平沢山から下ります。こちらからも直登ですね。
2017年01月28日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:00
平沢山から下ります。こちらからも直登ですね。
平沢山直登分岐まで戻ってきました。直進します。
2017年01月28日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:04
平沢山直登分岐まで戻ってきました。直進します。
緩やかに下っていきます。
2017年01月28日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:24
緩やかに下っていきます。
宮司の滝分岐。滝まで2.5キロだそうです。
2017年01月28日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:26
宮司の滝分岐。滝まで2.5キロだそうです。
平沢峠の駐車場が見えてきました。今日は本当に天気が良く、八ヶ岳もまだキレイに見えています。
2017年01月28日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 12:36
平沢峠の駐車場が見えてきました。今日は本当に天気が良く、八ヶ岳もまだキレイに見えています。
登山口に到着しました。お疲れ様でした。
2017年01月28日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:38
登山口に到着しました。お疲れ様でした。
こちら獅子岩。中央に写っている岩、ですよね?
2017年01月28日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:40
こちら獅子岩。中央に写っている岩、ですよね?
帰りにJR最高地点に寄りました。スキーに行くとき何度も近くを通ったのですが、来たのは初めて。
2017年01月28日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 13:02
帰りにJR最高地点に寄りました。スキーに行くとき何度も近くを通ったのですが、来たのは初めて。
今日の温泉は甲斐大泉駅近くのパノラマの湯。湯船から富士山が正面にキレイに見えます。
2017年01月28日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 13:19
今日の温泉は甲斐大泉駅近くのパノラマの湯。湯船から富士山が正面にキレイに見えます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

 360度の展望が楽しめる山、飯盛山に行ってきました。雲一つないこの上ない天気で、素晴らしい山行になりました。平沢峠からの登山道はしっかりと整備され、また飯盛山、平沢山の山頂直下は若干の急登があるものの、それ以外はきわめて快適な斜度でハイキングを楽しめます。

 積雪の状態がわからなかったので、ワカンも持っていきましたが、雪はしっかり踏みしめられていてアイゼンのみで十分でした。気温もそれほど低くなく、また、風もなく、登り始めと山頂でこそソフトシェルを着ましたが、その他の行動中はフリースだけで快適でした。

 なんといっても、本日快晴の飯盛山頂からの眺望は素晴らしく、遠く妙高の辺りまで見ることができ、山行中にお会いした方々も「飯盛山頂からこんなにキレイにたくさんの山々が見えることはない。」とおっしゃっていました。

 なお、平沢峠駐車場、JR最高地点の公衆トイレは冬季閉鎖中でしたので、南牧村野辺山出張所のトイレをお借りしました。行かれる方はご注意を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら