ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055545
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【角田山】カッタン岩でアイゼントレ&桜尾根〜灯台コース♪

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
marimitu torrent その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
7.1km
登り
716m
下り
758m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:06
合計
5:12
9:38
241
スタート地点
13:39
13:42
60
14:46
14:46
4
14:50
ゴール地点
天候 快晴☀ ⇨ 曇☁
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜駐車場(トイレ有)
その他周辺情報 寺泊魚のアメ横
http://www.teradomari.info/
本日はカッタン岩でアイゼントレを教えてもらいに角田山へ向かいま〜す♪
最高のお天気でウッキウキです☀
右が角田山で左が弥彦山ですよ‼
2017年01月29日 08:36撮影 by  501SO, Sony
16
1/29 8:36
本日はカッタン岩でアイゼントレを教えてもらいに角田山へ向かいま〜す♪
最高のお天気でウッキウキです☀
右が角田山で左が弥彦山ですよ‼
角田浜海水浴場駐車場に現地集合でした!
駐車場脇から出発で〜す(^o^)/
前を歩いているのはT会長とIさんです。
2017年01月29日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
1/29 9:33
角田浜海水浴場駐車場に現地集合でした!
駐車場脇から出発で〜す(^o^)/
前を歩いているのはT会長とIさんです。
トンネルをくぐると…
こ、こ、これはあの「ホワイトハウス」ではありませんか〜(>_<)
まだあったのね〜(/ω\)
2017年01月29日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/29 9:36
トンネルをくぐると…
こ、こ、これはあの「ホワイトハウス」ではありませんか〜(>_<)
まだあったのね〜(/ω\)
カッタン岩へはなかなかの急登を進みますよ〜
2017年01月29日 09:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/29 9:41
カッタン岩へはなかなかの急登を進みますよ〜
わぁ〜
ここみたいです〜(≧▽≦)
大丈夫かな…
2017年01月29日 09:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
18
1/29 9:51
わぁ〜
ここみたいです〜(≧▽≦)
大丈夫かな…
向かい側には「灯台コース」が見えます
2017年01月29日 09:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/29 9:53
向かい側には「灯台コース」が見えます
早速、T会長がリードでスイスイと登ってく…
すっごくカッコいい〜(^O^)
2017年01月29日 10:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
1/29 10:20
早速、T会長がリードでスイスイと登ってく…
すっごくカッコいい〜(^O^)
続いてyama-poundさんがセカンドで…
これまたスイスイ〜と…
2017年01月29日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
24
1/29 10:27
続いてyama-poundさんがセカンドで…
これまたスイスイ〜と…
そうなんですよ!
今回はあのyama-poundさんと一緒なんですよ〜♡
超々カッコいいです♡♥
2017年01月29日 10:28撮影 by  501SO, Sony
13
1/29 10:28
そうなんですよ!
今回はあのyama-poundさんと一緒なんですよ〜♡
超々カッコいいです♡♥
さてさて、1番手はAさん(女性)です!
「アイゼンで登るのは初めて」と言われていましたが、これまたスイスイ〜と登って行かれて…難なく登り切っていましたよ‼
すっごーいカッコよかったです〜♪
2017年01月29日 10:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/29 10:53
さてさて、1番手はAさん(女性)です!
「アイゼンで登るのは初めて」と言われていましたが、これまたスイスイ〜と登って行かれて…難なく登り切っていましたよ‼
すっごーいカッコよかったです〜♪
2番手はKさん!
頑張って登ってらっしゃいました♪
2017年01月29日 11:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
20
1/29 11:06
2番手はKさん!
頑張って登ってらっしゃいました♪
3番手は今回のメンバーの中で最年少のIさん!
なんと20歳の学生さんです♪
諦めずに何度も挑戦し登り切っていましたよ〜\(^o^)/
さすがです(^_^)v
2017年01月29日 11:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/29 11:28
3番手は今回のメンバーの中で最年少のIさん!
なんと20歳の学生さんです♪
諦めずに何度も挑戦し登り切っていましたよ〜\(^o^)/
さすがです(^_^)v
4番手はtorrentです!
カッコよさそうに見えますが、ほんの数メーター登った所でテンションでした。
「体育館で練習して出直して来なさい!そして痩せなさい‼」 by maimitu
15
4番手はtorrentです!
カッコよさそうに見えますが、ほんの数メーター登った所でテンションでした。
「体育館で練習して出直して来なさい!そして痩せなさい‼」 by maimitu
5番手は私でした!
yama-poundさんにビレイしてもらいました。
夢のツーショットです♡
2017年01月29日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
21
1/29 11:52
5番手は私でした!
yama-poundさんにビレイしてもらいました。
夢のツーショットです♡
私も何度か挑戦し登りきることが出来ました(^o^)v
もっとスムーズに登れるように頑張らなくっちゃ‼
19
私も何度か挑戦し登りきることが出来ました(^o^)v
もっとスムーズに登れるように頑張らなくっちゃ‼
登りきるとこのような景色が広がってましたよ♪
2017年01月29日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/29 12:12
登りきるとこのような景色が広がってましたよ♪
続いて2度目にAさんはリードで挑戦です。
yama-poundさんとT会長より指導を受けていました。
2017年01月29日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
1/29 12:03
続いて2度目にAさんはリードで挑戦です。
yama-poundさんとT会長より指導を受けていました。
Aさんはリードでも登り切りましたよ♪
カッコ良すぎです!
私もいつかは…
2017年01月29日 12:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
1/29 12:05
Aさんはリードでも登り切りましたよ♪
カッコ良すぎです!
私もいつかは…
脇から登るところがあるのでT会長について行ってみました!
2017年01月29日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/29 12:11
脇から登るところがあるのでT会長について行ってみました!
Aさんは懸垂下降…だったかな?で降りて行きました。
何がどうなっているのか私には分かりません…
勉強しなくっちゃ〜(>_<)
2017年01月29日 12:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
1/29 12:15
Aさんは懸垂下降…だったかな?で降りて行きました。
何がどうなっているのか私には分かりません…
勉強しなくっちゃ〜(>_<)
私とtorrentはこれで講習を修了し角田山山頂へ向かいました。
2017年01月29日 12:38撮影 by  501SO, Sony
10
1/29 12:38
私とtorrentはこれで講習を修了し角田山山頂へ向かいました。
桜尾根へ合流する景色の良い所でパチリ〜
佐渡ヶ島が良く見えましたよ👀
2017年01月29日 12:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
22
1/29 12:48
桜尾根へ合流する景色の良い所でパチリ〜
佐渡ヶ島が良く見えましたよ👀
この木なんの木気になる木〜🎶
凄い樹ですね〜!
2017年01月29日 13:17撮影 by  501SO, Sony
9
1/29 13:17
この木なんの木気になる木〜🎶
凄い樹ですね〜!
飯豊山かな…も良く見えます〜
2017年01月29日 13:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
1/29 13:27
飯豊山かな…も良く見えます〜
そうこうすると山頂に到〜着\(^o^)/
2017年01月29日 13:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
26
1/29 13:42
そうこうすると山頂に到〜着\(^o^)/
torrentもご機嫌ですね(^_^)v
2017年01月29日 13:42撮影 by  501SO, Sony
23
1/29 13:42
torrentもご機嫌ですね(^_^)v
小屋にはたくさんの方がいらっしゃいました。
本当に今日は暖かいです。
2017年01月29日 13:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
21
1/29 13:41
小屋にはたくさんの方がいらっしゃいました。
本当に今日は暖かいです。
山頂の積雪は50僂らいでした。
では下山しま〜す!
2017年01月29日 13:41撮影 by  501SO, Sony
7
1/29 13:41
山頂の積雪は50僂らいでした。
では下山しま〜す!
下山途中で気が付いた‼
皆さんと食べようと思って持ってきたリンゴゼリーのチョコ〜とっても美味しいチョコだったのに…残念です(T_T)
2017年01月29日 13:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
1/29 13:50
下山途中で気が付いた‼
皆さんと食べようと思って持ってきたリンゴゼリーのチョコ〜とっても美味しいチョコだったのに…残念です(T_T)
灯台コースで下山したので海に向かって進みますよ!
大変気持ちの良い景色ですね♡
2017年01月29日 14:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/29 14:19
灯台コースで下山したので海に向かって進みますよ!
大変気持ちの良い景色ですね♡
先ほどまでいた「カッタン岩」が見えます‼
あそこを登っていたのね〜♪
2017年01月29日 14:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/29 14:26
先ほどまでいた「カッタン岩」が見えます‼
あそこを登っていたのね〜♪
灯台が見えてきました!
海岸線がきれいですね〜
2017年01月29日 14:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/29 14:36
灯台が見えてきました!
海岸線がきれいですね〜
torrentも上機嫌ですよ〜♪
2017年01月29日 14:38撮影 by  501SO, Sony
16
1/29 14:38
torrentも上機嫌ですよ〜♪
灯台と日本海を挟みその先33勹に佐渡ヶ島!
もう少し晴れていれば海の色が青かったのに…
でも綺麗です✨
2017年01月29日 14:40撮影 by  501SO, Sony
12
1/29 14:40
灯台と日本海を挟みその先33勹に佐渡ヶ島!
もう少し晴れていれば海の色が青かったのに…
でも綺麗です✨
灯台に到〜着!
2017年01月29日 14:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
1/29 14:46
灯台に到〜着!
最後は日本海に向け階段を下りて行きます。
2017年01月29日 14:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
1/29 14:47
最後は日本海に向け階段を下りて行きます。
海岸に到着!
無事にゴールで終了で〜すv(^_^)v
2017年01月29日 14:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
25
1/29 14:50
海岸に到着!
無事にゴールで終了で〜すv(^_^)v
下山後、せっかくなので寺泊へ行って来ました。
カニ汁がとっても美味しく体が温まりました♪
2017年01月29日 15:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/29 15:49
下山後、せっかくなので寺泊へ行って来ました。
カニ汁がとっても美味しく体が温まりました♪
お土産を購入しお家へ帰ります。
この日も寺泊は大盛況の様でした‼
2017年01月29日 15:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
1/29 15:57
お土産を購入しお家へ帰ります。
この日も寺泊は大盛況の様でした‼
自宅へ戻り寺泊で買ったお寿司と番屋揚げと私が作ったタラ汁とタラの煮つけで本日の反省会!
お疲れ様でした〜\(^o^)/
2017年01月29日 21:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
32
1/29 21:33
自宅へ戻り寺泊で買ったお寿司と番屋揚げと私が作ったタラ汁とタラの煮つけで本日の反省会!
お疲れ様でした〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 飲料(PB500ml×2本)+水筒(お茶450ml(温)+ココア270ml(温))⇨余PB500ml×1本+ココア270ml

感想

今回は東スポでボルタリング&クライミングでお世話になっているTさんよりお誘いをいただき、角田山のカッタン岩でアイゼントレの講習に参加させていただきました。
Tさんが会長を務める山岳会は偶然にもヤマレコユーザーでもあるyama-poundさんが入会されていて今回お二人に講師となって教えていただきました。

アイゼンを付けての初のクライミングだったのでアイゼンの前爪に体重を掛けると言う事が上手くできず何度かテンションしてしまい難しかったですが何とか登りきることが出来てとっても嬉しかったです。

それにしてもAさんや最年少のIさんは身のこなしも軽くアイゼンを履いてのクライミングが初めてとは思いないくらいスゴイかったです。
私も頑張って近づきたいです♡

yama-poundさんにはずっーとビレイしていただきありがとうございました。
T会長、yama-poundさんにはご自身の練習はなかったようなのですがご迷惑をおかけしすみませんでした。
ご指導いただき本当にありがとうございました。
またお誘い頂ければ嬉しいです♡

皆さんは講習を続けていますが、私とtorrentは角田山山頂を目指し出発しました。
桜尾根コースのアップダウンを繰り返し、灯台コースに合流し山頂に到着しました‼
山頂の小屋は大変賑わっているようでしたが中へは入らず時間も時間でしたので灯台コースへ向かい下山しました。
途中、私たちが登っていた「カッタン岩」が見え、「あの岩に登っていたんだね〜」としみじみ眺めていました。「torrentは途中まででしょ‼(笑)」
そうこうしていると海と灯台が見えこのコース一番の絶景ポイントに到着しました♪
今日は佐渡ヶ島も良く見えとても心が癒されました♡
あとは海岸まで下るだけです。

下山後はせっかくなので寺泊まで行きカニ汁をいただきました。
お土産に美味しそうなタラとお寿司と番屋揚げを購入し今回のアイゼントレ&角田山登山を終了で〜す!
お疲れ様でした〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

いい壁♪
えー!
角田山にいい壁あるんですね!
灯台登山口の壁だけかと思っていたけど、良いの教えてくれて感謝です(´∀`)
安全に登ってみようと思いました♪
教えてくれてありがとうございました😊
2017/1/30 21:24
Re: いい壁♪
Kazmasuさん、初めまして、こんばんは〜♪

私も連れて行ってもらい初めて知りました!
灯台コースから見える場所にあったんですね‼
裏からまわればカッタン岩の上に登れますので、そこから更に桜尾根コースに合流できるので私もこのコースお気に入りになりました♡
最初の方のログ電源が入ってなくてつながっていませんが、ホワイトハウス(分かりますか?)から少し進んで登ります。

では安全に気をつけて登って来て下さいね〜♪
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/30 22:22
拝見させていただきました♪
灯台コースから拝見させていただきました。
高所恐怖症の私には皆さんがアメコミヒーロー!スパイダーマンに見えました。
皆さん凄い!
2017/1/30 21:30
Re: 拝見させていただきました♪
tetsu-puさん、初めまして、こんばんは〜♪

灯台コースから見えていましたか〜(^O^)
私もこんな壁に登れるとは思っていませんでした〜(≧▽≦)
何回も落ちましたけど…(>_<)
でも安全対策はしっかりしてあるので大丈夫ですよ♪
まだまだスパイダーマンには程遠いですけどね…(笑)

そういえば稲島登山口から登っていたんですね!
そちら側から登ったことが無いので今度はそちら側から登ってみたいと思いま〜す!
お疲れ様でした〜♪

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/30 22:29
marimituさんからtorrentさんへの突っ込みが(笑)
クライミングでアイゼントレ
スゴイ&カッコいいです
その後は山頂へも行かれラストには灯台が見えてきて日本海の海岸へ降りていくという感動的なゴールですか〜
変化があってとても充実した一日だったんですね〜。
>torrentは途中まででしょ←って
ウケました(笑)
2017/1/30 23:52
Re: marimituさんからtorrentさんへの突っ込みが(笑)
doritosさん、こんばんは〜♪

とってもとっても楽しくて充実した一日でした〜♥
角田山は色々な登山コース(8コース)があり、私は灯台コースのピストンしかしたことが無かったんですが今回のコースは大変お気に入りになっちゃいました〜♪

アイゼンでのクライミングはやはり足元が不安で怖さが先に来ちゃいますが、でも登り切って海が見えた時の感動は忘れられません♪
これからもたくさん練習してスイスイ〜っと登れるようになりたいです(^_^)v
torrentもクライミングの練習は全くしてなかったのに思ったより登れたと喜んでいました‼なのでこれからは時間のある時、体育館へ行くと言っていたので少しは練習&ダイエットできるかな…?どうだろう〜(≧▽≦)

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/31 18:52
こんにちは
torrentさん、marimituさん、お疲れさまでした!!
天気が晴れでアルパインぽくなかったですが、楽しめたでしょうか?
torrentさん、次回は上まで登りきりましょう (笑)
marimituさん、次回はノーテンションで (笑)
2017/1/31 1:13
Re: こんにちは
yama-poundさん、こんばんは〜♪

本当に本当に貴重なお時間ありがとうございました<(_ _)>
とってもとっても楽しく充実した一日を過ごすことが出来ました〜♡
スマホが無事と聞きホッとひと安心しました。

torrentはとっても楽しかった様で自分から「体育館へ練習に行こうかな‼」と言っていましたから、きっと次回は登り切る事が出来るでしょう!いつの事やら…(笑)
私も頑張って練習しますので次回はノーテンションで登り切れる…これもいつの事やらです(笑)
夫婦共々頑張りますのでまた何かありましたらお誘いくださ〜い♪
よしくお願いします<(_ _)>

本当にお疲れ様でした‼
そしてありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/31 19:11
やっぱりダイエットか〜
いい所があるんですねぇ
私にはとても無理ですが、歩いてみたくなるコースでした。
クラストした雪面を歩いていて、突然踏み抜くことがありますが、「痩せなさい!!」の一言が心に響きました
2017/1/31 7:08
Re: やっぱりダイエットか〜
GON56さん、こんばんは〜♪

以前から灯台コースのピストンは登った事はあったのですが本当にとっても良いコースを教えてもらえました♡(このコースは岩を登らなくても周回出来ますのでご安心を‼)
しかもアイゼントレまでご指導いただけるなんて!
とってもとっても楽しく充実した一日でしたよ♪

torrentは山へ登るのもクライミングするにも大変ですのでダイエット頑張ってもらいますよ〜(^_^)v

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/31 19:23
ゲスト
冬の日本海は、美味しそうです。🎵
今度は、クライミングですか、羨ましいなぁ。
しかも、yama-poundさんに教えていただいて、最高でしたね。
パウンドケーキは、ご馳走になりました?(笑)
タラ汁美味しそうです。😋🍴💕
私は、まだ行ってないのですが、山形の庄内地方も、今、寒ダラ祭りをやっていますよ。(^.^)
冬の美味しい日本海、行ってみたいです。🐟🌊
2017/1/31 17:28
Re: 冬の日本海は、美味しそうです。🎵
FUKUSIMAさん、こんばんは〜♪

そうなんです!あのyama-poundさんからご指導いただいたんですよ〜♪
もう楽しくて嬉しくて(^^♪
でもちょっぴり怖かったです〜(>_<)
でも登り切れた時の感動は忘れませんよ〜(^_^)v
FUKUSIMAさんもクライミングどうですか〜?

タラ汁とっても美味しかったです!(あっ自分で作ったの褒めちゃった♡)
寒ダラ祭り美味しそうですね〜気になりますね〜♫
やはり冬の日本海は美味しいものばかりですね😋
あ〜‼だからtorrentが痩せられないのか〜(笑)

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/1/31 19:35
凄いですね〜
こんにちは〜
クライミング凄いですね〜
カッコいい〜
写真見ているだけでドキドキしちゃいます
やっぱりクライミングスクール行かないとダメかな〜って思いました
ホント楽しくチャレンジされたんですね〜
楽しいと怖さが無くなるんでしょうね
後、練習ですね
日本海の冬の幸美味しそうです
いや、絶対美味しい〜
雪の無さにビックリしました
2017/2/1 18:17
Re: 凄いですね〜
lion-kさん、こんばんは〜♫

クライミング楽しいですよ〜♪
何回も落ちちゃいますが登り切れた時の感動は格別ですよ〜\(^o^)/
近くの体育館で格安でクライミングとボルタリングをすることが出来ますが…
皆さんお上手で、もっともっと練習しなくちゃ!です〜(>_<)
lion-kさんもmint-greenさんと一緒にクライミング初めてはどうですか〜?
torrentはまずクライミングの前にダイエットからですね〜(≧▽≦)

「雪の無さにビックリしました」 ⇦ そうなんですよ〜⛄
いつも新潟の豪雪地帯の雪がすっごく積もっている所がニュースになりますが…
こんなもんなんですよ〜(≧▽≦)
しかも今回訪れた場所は海岸沿いからの登山口ですので尚さら雪がないんですよね〜♪
雪は山だけで勘弁してもらいたいです〜

ぜひ新潟の冬の海の幸を堪能しに遊びにいらして下さいね
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/2/1 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら