記録ID: 105585
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳・鈴北岳(コグルミ谷から御池岳〜鈴北岳〜鞍掛峠周回)
2011年04月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
コグルミ谷登山口P8:35
白瀬峠分岐(カタクリ峠)9:30-40
奥の平10:48-11:28
ボタンブチ11:40
御池岳(丸山)11:54
元池12:29
鈴北岳12:38
鞍掛峠13:20-25
鞍掛トンネル13:34
(車道歩き)
コグルミ谷登山口P13:50
白瀬峠分岐(カタクリ峠)9:30-40
奥の平10:48-11:28
ボタンブチ11:40
御池岳(丸山)11:54
元池12:29
鈴北岳12:38
鞍掛峠13:20-25
鞍掛トンネル13:34
(車道歩き)
コグルミ谷登山口P13:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはコグルミ谷登山口と、鞍掛トンネルの登山口にあり。 朝早い時間は残雪が凍っている箇所もあり注意。 コグルミ谷上部の急峻な雪渓の登高は、アイゼンがあったほうが安全。 (今回は持ってはいたけど使用せずキックステップで何とかなりました) |
写真
感想
春の陽気に誘われて鈴鹿山脈最高峰の御池岳に行ってきました。
山上台地が想像以上に素晴らしい場所でとても気に入りました。
この日は乗鞍、御嶽山、白山までよく見えました。
機会があれば冬季に鞍掛峠からの山スキーに是非挑戦してみたい。
奥の平〜御池岳〜鈴北岳〜鞍掛峠はスキーにも良さそうな斜面。
冬季閉鎖のR306もゲートから鞍掛トンネル間はスキーが利用できるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する