ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055987
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿_綿向山「安全に雪山を楽しめるお奨めの山」

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
819m
下り
816m

コースタイム

御幸橋P 7:30-(22)-ヒミズ谷出合小屋-(53)-あざみ小舎-(24)-5合目小屋-(25)-7合目コバ-(30)-綿向山 10:30-(10)-幸福ブナ-(8)-竜王山分岐-(20)-稜線下りポイント-(25)-竜王山分岐-(40)-7合目コバ-(13)-5合目小屋 13:00-(12)-あざみ小舎-(26)-ヒミズ谷出合小屋-(16)-御幸橋P 14:40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場へのアプローチ及び駐車場も除雪されてます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。午後からは雪が腐り始めているので登山道の肩部分は注意が必要かと。
駐車場へのルートも除雪されています。トイレ前駐車場は除雪された融雪水が凍結して部分的にツルツルでした。ここに駐車されるとトイレ利用時の駐車に少々困りますね。
1
駐車場へのルートも除雪されています。トイレ前駐車場は除雪された融雪水が凍結して部分的にツルツルでした。ここに駐車されるとトイレ利用時の駐車に少々困りますね。
駐車場手前の下り坂が心配でしたが除雪していただいているので問題なしでした。駐車場も今日はこの通り。
1
駐車場手前の下り坂が心配でしたが除雪していただいているので問題なしでした。駐車場も今日はこの通り。
雪がタップリありますね。
雪がタップリありますね。
締まっていて歩きやすいです
締まっていて歩きやすいです
ヒミズ谷出合小屋到着 ここまでの舗装路も例年は路面が出ていたりするんですが今日は一面雪です。
ヒミズ谷出合小屋到着 ここまでの舗装路も例年は路面が出ていたりするんですが今日は一面雪です。
登山届提出 提出される方も増え、流石人気の山ですね。ポストもパンパンです。
1
登山届提出 提出される方も増え、流石人気の山ですね。ポストもパンパンです。
専用橋もこの通り。3名以下厳守ですが、雪の重さもあり1名ずつが無難です。
専用橋もこの通り。3名以下厳守ですが、雪の重さもあり1名ずつが無難です。
1合目でこの雪です。 楽しみですね〜この先。
1合目でこの雪です。 楽しみですね〜この先。
3合目の「あざみ小舎」 屋根の雪が大変です。この状態だと軽く3t超えてますね〜
1
3合目の「あざみ小舎」 屋根の雪が大変です。この状態だと軽く3t超えてますね〜
良く踏まれ、管理もされているので歩きやすいです。
1
良く踏まれ、管理もされているので歩きやすいです。
5合目小屋
7合目 ここからは冬道です
7合目 ここからは冬道です
樹氷が残っています
2
樹氷が残っています
山頂到着です
早々にイハイガ方面へ
1
早々にイハイガ方面へ
稜線もいい感じです
6
稜線もいい感じです
幸福ブナも除雪され通れるかな?
3
幸福ブナも除雪され通れるかな?
竜王山分岐手前
竜王山分岐
振り返ると…綿向山が綺麗に見えます
2
振り返ると…綿向山が綺麗に見えます
さあ どこまで行こうかな? いつもはイハイガまで行きますが…
3
さあ どこまで行こうかな? いつもはイハイガまで行きますが…
下りてきたルートを振り返り
6
下りてきたルートを振り返り
雨乞岳と鎌ヶ岳 この景色が真っ白になるには相当な積雪が必要でしょうね
2
雨乞岳と鎌ヶ岳 この景色が真っ白になるには相当な積雪が必要でしょうね
静かです。先ほどお逢いした方のトレースのみです。この先で腰を下ろして一休みです。
1
静かです。先ほどお逢いした方のトレースのみです。この先で腰を下ろして一休みです。
今日は、ここらで帰ることに。帰りのルートです。
2
今日は、ここらで帰ることに。帰りのルートです。
この辺りは風が通るので雪が少なく締まっています。TSLのスノーシューですが少ししか沈みませんね。
4
この辺りは風が通るので雪が少なく締まっています。TSLのスノーシューですが少ししか沈みませんね。
この登りはスノーシューでは少々辛いです。
3
この登りはスノーシューでは少々辛いです。
竜王山分岐手前
5合目小屋まで戻ってきました
1
5合目小屋まで戻ってきました
5合目小屋から奥の平へ下る予定でしたが…トレースは?雉打ちトレース?だけですね〜 やめておこう
5合目小屋から奥の平へ下る予定でしたが…トレースは?雉打ちトレース?だけですね〜 やめておこう
あずみ小舎で遅いお昼としました テーブル上の鍵は無くなっているので落とし主に無事帰ったかな?
1
あずみ小舎で遅いお昼としました テーブル上の鍵は無くなっているので落とし主に無事帰ったかな?
今日は、みそ煮込みうどんです。温まります。
4
今日は、みそ煮込みうどんです。温まります。
ヒミズ谷出合小屋手前専用橋
ヒミズ谷出合小屋手前専用橋
林道の舗装路もこの通り
林道の舗装路もこの通り
御幸橋駐車場へ戻ってきました
1
御幸橋駐車場へ戻ってきました
バス停横トイレへの帰りルート
1
バス停横トイレへの帰りルート
帰りのR477から 

装備

個人装備
ハードシェル アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター アイゼン スノーシュー 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ツェルト

感想

 近年、恒例としている雪山初めの綿向山へ。仕事の都合で月末になってしまいましたが、ヤマレコユーザーさんのレコと天気予報を見ていると絶好の登山日和になりそうなので仕事そっちのけでの決行です。
綿向山を愛する会メンバーさん等のご尽力で整備も行届き安心して雪山を楽しめました。

あざみ小舎前で、車の鍵を拾われた方と居合わせまして鍵をどうしようかと相談していた結果、テーブルの上に解かりやすく置いておくのは?ということになりまして私も下山される方に「鍵の話お聞きですか?」などと声を掛けたものの落とされた方に出合うことは無かったまま下山しました。帰りにあざみ小舎に寄りましたなら鍵は無かったので、落とし主の元に戻ったかな?

帰りのR477で綿向山の写真を撮ろうとしていた時、消防車と救急車とすれ違いました。WAK掲示板「山小舎」を見ますとソロでイハイガ方面へ行かれた男性の道迷いとのこと。無事だったらいいんですけど‥‥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

うらやましいです〜。
no2さん、こんにちは。
お忙しい中をやっと綿向山に行けたんですね。天気良くって、アイゼンが気持ちよさそうでいいですね〜。スノーシューには少し遅かったですか?
私は雪かき後の腰痛で休養中。休みは雨でしたので、最近山ばっかりでかまってあげなくてバッテリーが上がってしまった愛車のメンテしていたら腰痛再発です〜。
まいったまいった!
2017/1/31 14:04
shige1966さん、こんにちは。
私も雪かき後の腰痛で、同級生がやっている接骨療院へ行ってきました。行ったときは、ここ二日ほどそんな患者さんばっかりやわ。って言ってましたね〜

近年の1月恒例としている綿向山ですし、土曜日は絶好の登山日和と思い決行です。
以前話していた「日の菜」を買うのが目的の半分近くありましたから。

いつも7合目までアイゼンは付けないんですが、今年は駐車場から付けてもいいほどの雪がありました。
天気もいいのでイハイガまで行って帰ってこようかと思っておりましたが、あることがあって即やめとこ〜と言うことに。
目覚まし時計が4時過ぎに鳴り、さあ起きようと思った瞬間、両足が攣ったんです。これは行くのをやめて仕事をしておけとのお告げ?なんて考えながらマッサージをして様子を見ながらの山行です。幸福ブナへ下りた瞬間、ピクっと来まして、これはやばいと様子を見ながら稜線を下っていくとイハイガから帰ってこられた方と立ち話です。それ程苦労はされていないとのことなので行く気で進みましたが、ふと振り向くと…この坂をまた登るんだよな〜と急に弱気になり、雪の上で小休止です。
折角背負ってきたスノーシューだからと、履かなくていいのに履いて遊んでおりました。
帰りは、五合目から奥の平橋へ下ろうと考えていましたが、通ったことのないルートがノートレースだったのでこれまた「やめとこ〜」と。
まあそんなことで一般的ルートのピストンで終わりましたが、十分雪を楽しめました。

 この季節は、いつも帰りに寄ってみて売ってないか覗くのですが、お目当の「日の菜」も買うことができ早速家内が陰干ししてました。買いに寄る所は、葉の部分もしっかり付いて売っていますし安いんですよね。漬けてある「日の菜」は葉が少ないですから。
12月に帰りに買った日の菜はとっくに無くなりましたから待ち遠しいですね〜浅漬けが好きなんで明日ぐらいがいいかな。

腰痛が早く良くなるといいですね。
2017/1/31 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら