ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058639
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

始まり (札幌岳)

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
11.1km
登り
860m
下り
849m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:01
合計
6:47
8:28
90
9:58
9:58
102
11:40
11:41
75
12:56
12:56
133
15:09
15:09
6
15:15
ゴール地点
頂上からの下山は台地を少し奥まで進み途中で登って来たトレースと合流しました。
天候 曇り・晴れ・頂上付近は風雪
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口過ぎた所のゲート周辺に邪魔にならないように止めました。
この日は10台程、止まっていました。
コース状況/
危険箇所等
冷水小屋までは踏み固められたハッキリしたトレースでした。
そこから先はスノーシューが必要と感じました。
今日は15名様のスキーヤーが先立っていましたが最後まで会う事はなくお礼が言えませんでした。
ありがとうございました。
その他周辺情報 定山渓に温泉沢山あります。
今日は、自分を休めにここへ来た
2017年02月04日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 8:25
今日は、自分を休めにここへ来た
1人でここ通るのは実はちょっと怖い
2017年02月04日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/4 8:49
1人でここ通るのは実はちょっと怖い
この小屋は登りの時も下山の時も見えたらホッとする。

右下の窓は緊急時は外から鍵を開けて入られます。
2017年02月04日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 9:57
この小屋は登りの時も下山の時も見えたらホッとする。

右下の窓は緊急時は外から鍵を開けて入られます。
唯一スライドした道岳連の70代のお二人と
少しお話をさせて頂いた

先行している78歳の方はなんと今日が札幌岳101回目なのだそう。

調子に乗った私は「200回まで頑張って下さい」と言ったら「そう煽るでない!」と叱られた笑

いつまでもお元気で。
2017年02月04日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
2/4 10:31
唯一スライドした道岳連の70代のお二人と
少しお話をさせて頂いた

先行している78歳の方はなんと今日が札幌岳101回目なのだそう。

調子に乗った私は「200回まで頑張って下さい」と言ったら「そう煽るでない!」と叱られた笑

いつまでもお元気で。
モノトーンの樹氷の森は、
2017年02月04日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 11:08
モノトーンの樹氷の森は、
夢の世界のようだった
2017年02月04日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/4 11:08
夢の世界のようだった
チビモンが座っていた
2017年02月04日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/4 11:12
チビモンが座っていた
台地に上がると私の見たかった景色はそこにはなかったけれど、代わりに見せて頂いた景色はそれ以上のモノだった
2017年02月04日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/4 11:18
台地に上がると私の見たかった景色はそこにはなかったけれど、代わりに見せて頂いた景色はそれ以上のモノだった
2017年02月04日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 11:18
灰色の太陽
2017年02月04日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 11:40
灰色の太陽
登頂
眺望なし
風強し
即、退散
2017年02月04日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
2/4 11:40
登頂
眺望なし
風強し
即、退散
スノーゴジラが、
大きな口を開け、
2017年02月04日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/4 11:52
スノーゴジラが、
大きな口を開け、
先行者を背後から狙っていた( ̄O ̄;)
2017年02月04日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
2/4 11:52
先行者を背後から狙っていた( ̄O ̄;)
2017年02月04日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/4 11:55
時に振り返る、
2017年02月04日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 11:56
時に振り返る、
繰り返さないために。
2017年02月04日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/4 12:14
繰り返さないために。
2017年02月04日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/4 12:07
空が、
2017年02月04日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/4 12:07
空が、
青く、
2017年02月04日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/4 12:08
青く、
なって、
2017年02月04日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 12:14
なって、
キターーー
2017年02月04日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/4 12:27
キターーー
Energieをcharge

この後小屋泊する方とスライド。

ザックに太いネギが刺さっていて「ネギ背負ってるんですか?」と話しかけたら「僕はカモです」笑

どうぞ楽しい夜のひと時を!!
2017年02月04日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 13:02
Energieをcharge

この後小屋泊する方とスライド。

ザックに太いネギが刺さっていて「ネギ背負ってるんですか?」と話しかけたら「僕はカモです」笑

どうぞ楽しい夜のひと時を!!
札幌岳キャラクターのポロベェ

この後、仲間が続々登場します
2017年02月04日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/4 13:10
札幌岳キャラクターのポロベェ

この後、仲間が続々登場します
この虫が無数に雪面にいた。
春はもう少し。
どうかお元気で。
2017年02月04日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 13:10
この虫が無数に雪面にいた。
春はもう少し。
どうかお元気で。
この雪の隙間に不思議な光景を目にした。
2017年02月04日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/4 13:25
この雪の隙間に不思議な光景を目にした。
良く見ると木の皮が沢山
2017年02月04日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 13:24
良く見ると木の皮が沢山
お腹空いた〜

カレーメシが混ぜてる間に冷めてしまうのが嫌でお湯を入れたら保温バックに入れファスナーを閉めて待つ。
混ぜる時も入れたまま。
2017年02月04日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 13:38
お腹空いた〜

カレーメシが混ぜてる間に冷めてしまうのが嫌でお湯を入れたら保温バックに入れファスナーを閉めて待つ。
混ぜる時も入れたまま。
勢い良く混ぜ過ぎて保温バックの中が大変な事になった笑
2017年02月04日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/4 13:46
勢い良く混ぜ過ぎて保温バックの中が大変な事になった笑
近づいて写真を撮ろうと膝をついたら結構雪が深く立ち上がるの大変でした笑
2017年02月04日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 14:07
近づいて写真を撮ろうと膝をついたら結構雪が深く立ち上がるの大変でした笑
ポロ伯爵
2017年02月04日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/4 14:17
ポロ伯爵
ウバユリは
こうして
命を
紡ぐ
2017年02月04日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 14:20
ウバユリは
こうして
命を
紡ぐ
優しくて力持ち
ポロン
2017年02月04日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 14:27
優しくて力持ち
ポロン
カラスが水浴びしてると思ったら焦げ茶色の見た事もない高級そうな鳥だった

近づこうと思ったらビビッーと鳴いて逃げちゃった。

どうかお元気で。
2017年02月04日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/4 14:30
カラスが水浴びしてると思ったら焦げ茶色の見た事もない高級そうな鳥だった

近づこうと思ったらビビッーと鳴いて逃げちゃった。

どうかお元気で。
心配性のポロ丸
2017年02月04日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 14:36
心配性のポロ丸
山1番の人気者
ポロ太郎
2017年02月04日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 14:43
山1番の人気者
ポロ太郎
オオカメノキの妖精
カメコ
2017年02月04日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 14:48
オオカメノキの妖精
カメコ
元気なポロおばさん
2017年02月04日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/4 14:56
元気なポロおばさん
埋もれた石仏、ポールではせいぜい顔をを出してあげることしか出来なかった。
2017年02月04日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 14:59
埋もれた石仏、ポールではせいぜい顔をを出してあげることしか出来なかった。
ポロ次郎
2017年02月04日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 15:02
ポロ次郎
アイデアが無くなり、盆栽でシメます
2017年02月04日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 15:04
アイデアが無くなり、盆栽でシメます
無事下山
2017年02月04日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/4 15:09
無事下山
ココロとカラダが軽くなった。
また明日から頑張れるEnergieとゆうお土産まで頂いた。

ありがとう
2017年02月04日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
2/4 14:43
ココロとカラダが軽くなった。
また明日から頑張れるEnergieとゆうお土産まで頂いた。

ありがとう

装備

個人装備
準備万端で行きました。<br />忘れ物なし!

感想

始まりの始まり

私が登山を意識して初めて登った山、それがここ札幌岳

まだ山の事は無知で装備も不十分。

500㎖の水は登りの前半には空になり水の大切さを思い知る

午後から登り、無謀な私は頂上で羊蹄山に消えゆく夕陽を見届けた。

この夕景は忘れないし、あの日と同じ夕景に逢う事も二度とないと思っている。

もちろんヘッデンなど持ってもいない真っ暗の下山は小さなアクシデントがありましたが…

この日以来ガイドブック片手に毎週のように山に出かけた。

ある山ではぬかるんだ下りで足をひねり、履き慣れたスニーカーを登山靴に替えた。

ある時は、天気予報になかった雨に当たりレインウェアを揃えた翌日の暑寒別では大スコールに合い持ってて良かったと痛感した。

ある山ではお昼御飯を忘れ、フラフラになって下山した。
それ以来非常食やお腹の足しになる物を持ち歩いた、必要以上にね。笑

私の山登りは札幌岳から始まり、あれから色んな変化や成長を続けている。

きっとこれからも。

あの頃は頂上に立つ事やガイドブックに載っているタイムを上回る事だけが目的の登山は写真すらもほとんど撮っていなかった。

今の私は、ココロに響いた景色を写真に撮り、足を止め呼吸に耳を澄ます。

時に仲間と笑いながら美味しいご飯を頂く。

自分を休めに行く場所になる程山との付き合いが深くなっている。

無謀な始まりではあったけれど
あの日の私に伝えたい

「元気で山やってるよ!」とね。

そして「ありがとう」…かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

チャージしたね!
エネルギーチャージ出来て良かったね。
でもレコ寂しすぎないかい?(T-T)
2017/2/5 23:42
masappoさんおはようございます
感じ方は人それぞれですね。
2017/2/6 7:54
山は、きっと 己かもね
お疲れ様でした。

山に学ぶ全ては
全て自分の中にあるもの

気付くか気付かないかは
自分次第

正解はないけど、発見がある
その発見をどうするかは

・・・そう、己次第。

そうやって
自然の山も自分の山も乗り越えていくんだね。
2017/2/6 0:04
jujucaさんおはよう!
全ては自分の中にある。

本当にそう感じたソロでした。

山の目指し方は人それぞれだから正解じゃなく発見なのですよね。

久しぶりに無心になれた一日でした。

今週末はいよいよ、team平日1日限りの再結成ですね。

宜しくお願いします。
2017/2/6 7:58
遊んでますね♪
おはようございます。
札幌雪祭り手抜き版(失礼!)楽しませて頂きました。
ミニ雪像皆かわいいですよ〜
写真を撮る時そのつど手袋を脱いでシャッターを押しているのでしょうか?
寒くて面倒ですよね、カメラの上部全体がシャッターみたいな大雑把な冬用カメラが有れば普及しそうです。
それにしても相変わらずの幻想的な素敵な写真の数々です、弟子入りしかないかな(笑)
保温バックの華麗(加齢?)臭はお持ち帰りですね、ご苦労様
2017/2/6 8:15
mumcharieさん
遅くなりましたが今年も宜しくお願いします!

とても楽しく遊んで参りました(1人ですが笑)

写真を撮るたびに指先だけめくるタイプの手袋履いてますよー!

カレーが溢れたバッグは元々破れていたので洗う気にもなれずサヨナラしました。

ミニ手抜き雪像、楽しんで頂けて嬉しいですぅ!
2017/2/6 13:26
ほっこり
zeropo7さん、こんにちは!
自分を休めにお山に行く(*´∀`*)
って、とっても素敵ですね!
札幌岳キャラクターの仲間達にほっこりして、癒されました(^o^)
zeropo7さんのお山のエピソードを読んで、とっても勉強になりましたー!
2017/2/6 19:51
rikusora-kさん、今晩は
楽しくワイワイも良し、ソロで山に向き合うも良し。

それぞれのその時の山の楽しみ方でいいと思いますよ!

雪がなくなったら札幌岳、ご案内します。(^_-)
2017/2/6 21:04
いつかは・・・
zeropo7さん、今晩は−。

どんな瞬間でもzeropoさんワールド炸裂ですね。
本当、いつも引き込まれてしまいます。

zeropo7さん達の去年の札幌岳レコをみて、
青と白の世界・・・いつかは訪れてみたい憧れの地なんです。

今回レコを見たら、いつかはポロ一族にも会いたくなりましたよ−(笑)。
2017/2/6 21:28
yskさん、今晩は
炸裂してましたか!笑

いゃー、もう、最初にポロベェを作ったら止まらなくなっちゃって丸い雪の塊みたらついつい(^_-)

因みに、ポロ次郎とポロ太郎は年の離れた兄弟です(どうでもいいですね笑)

さて、今度は何処のお山で一族作ろっかなー
2017/2/6 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら