ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1060289
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山 登りは苦行下りは楽園♪

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
sukazou その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
4.5km
登り
466m
下り
465m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:03
合計
4:24
9:36
31
川場スキー場ゲレンデトップ
10:07
10:10
81
剣ヶ峰
11:31
11:31
91
武尊山
13:02
13:02
58
剣ヶ峰
14:00
川場スキー場ゲレンデトップ
ログが上手く採れずに地図は手書きです
天候 午前中真っ白強風
午後強風なれど快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場駐車場へ(無料
沼田インターからの道路はスキー場ですのでちゃんとした舗装路ですが
道路上は凍結したり雪が残ったりしていますのでスタッドレスは必須かと
コース状況/
危険箇所等
バランスを崩すほどの風が続きました
剣ヶ峰上等、痩せている尾根で突風に合うと危険ですので特に慎重に
東側に雪庇が成長していますのでご注意を
その他周辺情報 下山後は「いこいの湯」へ
430円/人 時間が早かったのか空いてました
結構凍結してます
でも四駆なのでグイグイ登りますw
2017年02月04日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 7:03
結構凍結してます
でも四駆なのでグイグイ登りますw
今回は試したい物その
ワカン!
2017年02月04日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 8:35
今回は試したい物その
ワカン!
リフト乗り場から上を見上げると
雲の流れが速い!!
上の強風は確定(笑)
2017年02月04日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 8:57
リフト乗り場から上を見上げると
雲の流れが速い!!
上の強風は確定(笑)
ビューン♪
2017年02月04日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 9:02
ビューン♪
途中で乗り換え
2017年02月04日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 9:09
途中で乗り換え
この時点で下界は快晴w
2017年02月04日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 9:09
この時点で下界は快晴w
次はフード付きのクワッドリフト
2017年02月04日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 9:15
次はフード付きのクワッドリフト
リフト降りたらハイ真っ白w
2017年02月04日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 9:59
リフト降りたらハイ真っ白w
最初からフル装備でスタートです
2017年02月04日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/4 9:59
最初からフル装備でスタートです
白いお山に取り付きます
2017年02月04日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:00
白いお山に取り付きます
時々青空チラ
2017年02月04日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 10:17
時々青空チラ
モンスター予備軍
2017年02月04日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:25
モンスター予備軍
あ〜寒いw
2017年02月04日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:25
あ〜寒いw
いくつかのピークを越えましたが
どのあたりなのかわからないまま進みます
2017年02月04日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:28
いくつかのピークを越えましたが
どのあたりなのかわからないまま進みます
雲がなかなか取れません
2017年02月04日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:28
雲がなかなか取れません
午後からは晴れ予報の為か
ルート上には沢山の登山者
2017年02月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:32
午後からは晴れ予報の為か
ルート上には沢山の登山者
ん〜〜 もうちょい
2017年02月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:32
ん〜〜 もうちょい
時折日差しも
2017年02月04日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:32
時折日差しも
視界は常に50m〜100mくらいだったでしょうか
2017年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:50
視界は常に50m〜100mくらいだったでしょうか
2017年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:50
2017年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 10:50
ここ結構な直登
2017年02月04日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 11:15
ここ結構な直登
視界が狭まる
2017年02月04日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 11:15
視界が狭まる
見えない
2017年02月04日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 11:15
見えない
写真はしばらく諦めいきなり山頂w
2017年02月04日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/4 11:28
写真はしばらく諦めいきなり山頂w
山頂には10人〜15人くらいの方が耐えてます
2017年02月04日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 11:28
山頂には10人〜15人くらいの方が耐えてます
雲が抜けて青空が訪れるのを!(笑)
2017年02月04日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 11:30
雲が抜けて青空が訪れるのを!(笑)
とりあえず山頂から下りてきて
ガッツポーズですが疲労が酷いww
5
とりあえず山頂から下りてきて
ガッツポーズですが疲労が酷いww
私たちは10分でギブアップ(笑)
下り始めると
2017年02月04日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 12:00
私たちは10分でギブアップ(笑)
下り始めると
おおお!
2017年02月04日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/4 12:00
おおお!
おおおおお!
2017年02月04日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/4 12:00
おおおおお!
おひさま!
2017年02月04日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 12:01
おひさま!
じゃじゃじゃじゃーーん!
2017年02月04日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 12:09
じゃじゃじゃじゃーーん!
雲が!
2017年02月04日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 12:11
雲が!
抜けた〜〜〜〜!!
2017年02月04日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/4 12:14
抜けた〜〜〜〜!!
もうちょっと粘るべきやったか...
12
もうちょっと粘るべきやったか...
ぽわ〜〜ん
2017年02月04日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/4 12:14
ぽわ〜〜ん
うひょ〜〜
2017年02月04日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 12:14
うひょ〜〜
さっきまで居た山頂です♪
2017年02月04日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/4 12:14
さっきまで居た山頂です♪
うわ〜〜
2017年02月04日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 12:15
うわ〜〜
綺麗〜〜〜
2017年02月04日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/4 12:15
綺麗〜〜〜
パシャパシャ撮りまくりw
2017年02月04日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 12:15
パシャパシャ撮りまくりw
え〜っと剣ヶ峰方面
指がががが
2017年02月04日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/4 12:21
え〜っと剣ヶ峰方面
指がががが
ここを下から登ってきたのね
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 13:03
ここを下から登ってきたのね
浅間山方面♪
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 13:03
浅間山方面♪
谷川岳方面
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/4 13:03
谷川岳方面
奥の方に日光白根山!
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 13:03
奥の方に日光白根山!
風は強いままで雪煙モウモウw
2017年02月04日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 13:04
風は強いままで雪煙モウモウw
剣ヶ峰からの下り
もうウハウハ
3
剣ヶ峰からの下り
もうウハウハ
やっほーい
し、沈まん...(笑)
4
し、沈まん...(笑)
風強いなー
とりあえずワカン着けてみた
とりあえずワカン着けてみた
イヨッ!!
ええ?イマイチて!?
1
ええ?イマイチて!?
ハッ!!
(キマッタw
3
ハッ!!
(キマッタw
富士山見えてるで♪
2
富士山見えてるで♪
ほら!あそこ
ホンマに下りる?もうちょっと遊ぼうやww
1
ホンマに下りる?もうちょっと遊ぼうやww
しゃあない下りよか〜 
サクサク
しゃあない下りよか〜 
サクサク
ゲレンデトップに到着〜
ゲレンデトップに到着〜
「私」下りんのもったないしやっぱもっかい行ってくるわ!
「嫁」気ぃつけてな〜
「私」ナンデヤネンw
(オシマイ
6
「私」下りんのもったないしやっぱもっかい行ってくるわ!
「嫁」気ぃつけてな〜
「私」ナンデヤネンw
(オシマイ
ゲレンデに戻ったら
まさに快晴w
2017年02月04日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 14:02
ゲレンデに戻ったら
まさに快晴w
ボーダー9割スキーヤー1割くらいでしょうか
皆楽しそうです(^^)
2017年02月04日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 14:02
ボーダー9割スキーヤー1割くらいでしょうか
皆楽しそうです(^^)
下ります
2017年02月04日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2/4 14:06
下ります
谷川チラ
2017年02月04日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 14:06
谷川チラ
雪山後のラーメンが旨すぎる件について
2017年02月04日 14:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/4 14:23
雪山後のラーメンが旨すぎる件について
空いてますし
2017年02月04日 15:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 15:27
空いてますし
瓶の牛乳ありますし
最高でした
2017年02月04日 15:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/4 15:51
瓶の牛乳ありますし
最高でした
地元に帰還しまず洗車
お疲れ様でした
2017年02月04日 19:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/4 19:46
地元に帰還しまず洗車
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ワカン

感想

先月体調を崩しなかなか復調しないまま雪山予定の休みになり
行先を色々と勘案した結果、
リフト使用で山行時間が短かくて済む武尊山を選びました。

山頂に着くまで視界不良と強風が続き、眼鏡も曇るし非常にストレスを強いられる山行になりましたが、山頂を折り返し少し下ったあたりで一気に雲が抜け真っ青な空が帰ってきてくれました(^◇^)
病み上がりで全然ペースが上がらずヘロヘロだった私ですが、青と白の景色が広がると元気復活!後半は天国のような雪山を楽しむ事が出来ました。でもアウターの胸ポケットからiPhoneを落として自分のアイゼンで踏んだのは内緒です(笑)

前半は厳しい修行を与えられましたが、最後には綺麗な景色を見せてくれた山の神さんにまたまた感謝です(^^♪

追伸
今回の雪山の目的は山行を楽しむ他に3つありました。
―蕕瓩討離錺ンを試す
∨百┘謄爛譽垢鮖遒
F泙蟷澆甦禧瀬譽鵐困鮖遒

結果は
.肇譟璽耕気靴任皀疋鵐疋鷙圓韻襦と云うことは無く、ツボ足よりは少し沈む深さが浅い程度でしょうか。今後ベルトの締め方に改善の必要があると思いますが使い方は何となくわかりました。歩けるルートが増えそうです(^^♪
△海譴論┐い任后3里1500円程度だったと思いますが、インナーに普通のウールの手袋を使ったら、耐寒的には同時に持って行ったマムートのオーバーグローブと遜色ありませんでした♪次回は飛ばされないように紐を付ける予定です(笑)
3里に通常レンズよりはマシだと思いますが、今回もバラクやフードを上げたら、呼気が眼鏡に当たり結局曇りました。曇り止めを塗ったりもしましたが改善しませんでしたので、今後の雪山はコンタクトレンズにする予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら