高見山で無理くりスノーシューを履く
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 810m
- 下り
- 800m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乳岩まではノーマルで、そこから先スノーシュー履きました。その先は時折雪深い箇所あり。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉500円、温まって外の冷風に触れた瞬間の気持ちいいこと。 |
写真
感想
先週、入手したスノーシューで明神平界隈を歩きました。楽しかった〜ので、今週もどこかへ行きたいなと。一緒に三峰山でもと思っていたmpさんの都合が次週延期となったので、どこか近場で履けるとこないかと検索すると、アウトドアガイドの会社のHPに「明神平・三峰山・高見山」と。高見山は10年ほど前に一度大峠から登りましたが、履けるとこあったかな?
まあ行ってみて、ということで7時に家を出てたかすみ温泉へ。2週間前豪雪で車が進めずあきらめたお山です。
途中木津峠からはガスがかかって山頂が見えません。雪降っているかも!
すでに駐車場では2、3組の方が準備されています。私もザックにアイゼンとスノーシューを装備して出発。周りの山々は雪化粧です。しばらくは雪のない急登を登っていきますが、高度が上がると少しずつ雪山の装いに。
高見杉、倒壊した杣小屋を過ぎて平野分岐へ。ここまでくると雪もある程度積もっていたのでスノーシューを履きます。ここからの登りは尾根伝いで、風が強いと雪が積もってなく凍った道をゴリゴリいいながら登りますが、吹きだまりになっている個所も多く、前回なかったフワフワの雪を踏みしめて歩きます。あ、ちなみにこの日一番手なのでバージンスノーでした^^
途中晴れ間、青空ものぞき快適なハイクでしたが、山頂付近は強風で凍えました。
山頂もふかふかの雪で歩き回ります。ああ楽しい。曽爾の山々、でかいエビの尻尾、霧氷たちと素晴らしい眺めを楽しみます。
避難小屋で昼食にしたいのですが寒いので、下りてから食べるかとコーヒー飲んでても誰も来られません。名残惜しいけど下山します。下りのスノーシュー捌きはまだまだでして、幾度となくバランスを崩しつつ滑り下ります。この尾根で3組の方とすれ違い、さすが人気の山ですね。
くだりも岩が多くなりガリガリ言ってきたのでやっぱり乳岩あたりでスノーシューを外し、あとはひたすら神妙に歩きます。めんどくさいのでアイゼンは付けず。
下り道中も多くの方とすれ違い、みなさん霧氷期待されてますので「立派でした」とお伝えします。しかし皆さんアイゼンで、スノーシューなんて誰もいません。やはり無理があったのでしょうか、傷が増えました・・・。
下山後は駐車場奥の四阿で昼食をとり、やっぱり温泉へ。受付で本日の山頂の様子を聞かれます。正しく伝えることができたかちょっと不安・・・。
しかし温泉は最高で、ゆっくり温まりぽかぽかの状態で外に出たときの気持ちよさは何にも代えがたい…。
また来週も行きたいなあ〜温泉セットでよろしくお願いします^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7cfac9c064871db17020c916a287b2de.jpg)
◎ スノーシューでパウダーだと楽しいですよね! でも高見山はスノーシューは少し無理が有ったかも!? ^,^;;
◎ それにしても運が強いのか青空が優しく癒してくれて良かったですね!!
◎ 来週は水無山&薊岳でどうでしょうか? 又仕事が入ったらゴメンなさいですが、、。 お疲れ様でした! m(_ _;)m
mypaceさん、こんばんは!
〇いつもコメントありがとうございます。高見山は…まあ普通履かないですね
〇青空はほんの一瞬だけ出ましたので、必死にシャッター切りました。
〇来週、また寒くなりそうで
完璧ですね♪
50番の写真は特にすばらしいw
かなりharuhiyoさんに触発されていますので、来週あたりスノーシューデビューを検討中です♪
ちなみにスノーシューってザックにどうやって収納するんでしょうか?
ご教示ください♪
denemonさん、こんばんは〜
〇かなりこのルートで履くことは無理があり、樹脂製のMYスノーシューはすでに傷だらけのローラ状態です
〇来週デビューということは、もうポチッとされたのですね!おめでとうございます!
最初は歩き方も慣れてないので踏んでキズキズになるかもですよ、お気をつけて。
〇ザックに入れず、外部のゴムを巻き付けてます。来たらまず出して履いてつけることですね、私が言うのもなんですが…
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する