記録ID: 1061422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
大札山(オオフダヤマ:1373.7m・二等三角点)
2011年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:55
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 243m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:10
寸又峡山巡り(13座)
突先山〜中村山・智者山〜天狗石山・大札山・沢口山〜天水〜板取山・前黒法師山・朝日岳・千葉山・大岳山〜
平成23年11月4日(金)〜10日(木)(夜行+5泊6日)
2日目 雨の為と林道が山犬段途中で通行止めの為に大札山だけの山行
突先山〜中村山・智者山〜天狗石山・大札山・沢口山〜天水〜板取山・前黒法師山・朝日岳・千葉山・大岳山〜
平成23年11月4日(金)〜10日(木)(夜行+5泊6日)
2日目 雨の為と林道が山犬段途中で通行止めの為に大札山だけの山行
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八草登山口 15:30 === 15:45 湯の島温泉 16:25 === 17:30 羽島 18:10 === 19:11 奥大井音戯の郷(車中泊)6:55 === 7:40 大札山登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された歩道だ |
写真
感想
国道から南赤石林道に入り、山犬段小屋まで入るつもりが、工事中の為に、大札山登山口までしか入れず。荷物を持たずの傘を差し、雨具を着て出発。長靴25cmでは小さかったか、右足が痛い。違う長靴を履いて出発する。
頂上は展望の良いが、雨天のため見えず。
無視して山犬段手前1〜2kmまで入るが、道が悪いので引き返し、大札山登山口で読書していると、中年ライダーが十数台登ってくる。他に登山者も駐車場に2台程くる。ライダーも途中まで行って戻ってくる。
道の駅ォーレなかかわね茶茗館で食事でもしようと思ったが、産直の店とお茶があるだけだったので千頭に向かう。千頭駅前でカツ丼を食べて、明日の山行、沢口山への登山口を色々探すが何回か間違いながらも、林道が途中で走れず戻る。結局のところ寸又峡から登ることにして、登山口を見に行く。寸又峡までは日曜日のせいか交互通行を3個所で実施していた。登山口を見つけて、そのまま戻ることにする。
夕食を食べようと思ったが、駅前の食堂全て閉まっていたので、仕方なく両国吊り橋のたもとでお湯を沸かして、カップめんとカップ焼きそばを食べる。
千頭駅前の奥大井音戯の郷に戻り車中泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する