ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062046
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳:WV同期との恒例のスノーシューの下見を兼ね

2017年02月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
8.9km
登り
771m
下り
772m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:24
合計
4:05
9:04
80
奥ダボス第1トリプル下
10:24
10:26
63
11:29
11:29
30
11:59
12:19
15
12:34
12:35
23
12:58
12:59
10
13:09
奥ダボス駐車場
<註>()内は予定、BC外、標高、準備時間
( 6:47(6:40) 自宅 )
( 8:50-53(8:40-50) 奥ダボス駐車場 )
8:54-9:04 第1トリプル下(1,435m) リフト稼働せずここからハイクアップ
9:38(9:00-10) 第1トリプル上(1,595m)
10:23(9:45) 避難小屋横(1,785m)
12:00-20(20")(11:20-35) 根子岳(2,207m)
登り:2'56"(2'10") 標高差:772(612)m 速度:263(282)m/h 
12:28-31(3") 2,110mP 1.5mの崖に突っ込み転ぶ
12:36-38(2") 2,080mP 同様木の下が落ちており転ぶ
13:04-05(1") トリプルリフト上
13:09-13 駐車場
下り:49(25)" 標高差:772(767)m 速度:945(1,841)m/h
BC:4'05"(2'50") 標高差:1,544(1,379)m 速度:378(487)m/h
準備:20(15)" 距離:8.9km 
( 15:16 自宅 帰りに3月の宿をチェック )
Door to Door:8'29"(8'00")
天候 ガス(ひどい時は視野5m)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥ダボス駐車場
コース状況/
危険箇所等
山頂近くまでスキーヤー用に整備されている
奥ダボス第1トリプルリフトを乗ろうとしたら稼働していない
2017年02月10日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/10 9:03
奥ダボス第1トリプルリフトを乗ろうとしたら稼働していない
仕方なくここからこの中央をハイクアップ
2017年02月10日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 9:03
仕方なくここからこの中央をハイクアップ
スキー場の急こう配が終了し登ってきたコースを振り返る
2017年02月10日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/10 9:19
スキー場の急こう配が終了し登ってきたコースを振り返る
トリプルリフトの降り場が見えてきた
2017年02月10日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 9:26
トリプルリフトの降り場が見えてきた
スノーモービル2台が下りてきた
2017年02月10日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 9:27
スノーモービル2台が下りてきた
リフト上、スノーキャットと丁度整地する車が下りてきた
2017年02月10日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 9:38
リフト上、スノーキャットと丁度整地する車が下りてきた
ここがスノーシューの出発点
2017年02月10日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/10 9:39
ここがスノーシューの出発点
左がスキー用、右がスノーシュー用
2017年02月10日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 9:41
左がスキー用、右がスノーシュー用
薄日が射してきた。その後も2,3度薄日があったが・・
2017年02月10日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/10 9:43
薄日が射してきた。その後も2,3度薄日があったが・・
一番ガスがなかった時
2017年02月10日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/10 9:53
一番ガスがなかった時
2017年02月10日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/10 9:53
避難小屋横に到着
2017年02月10日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 10:22
避難小屋横に到着
あっという間に追い越された
2017年02月10日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/10 10:26
あっという間に追い越された
モンスター
2017年02月10日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/10 11:22
モンスター
先程の人が下ってきた。速い。
2017年02月10日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/10 11:23
先程の人が下ってきた。速い。
視野がある時に写真撮影
2017年02月10日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/10 11:35
視野がある時に写真撮影
山頂に到着
2017年02月10日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/10 11:59
山頂に到着
2017年02月10日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/10 12:00
全く読めない
2017年02月10日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/10 12:03
全く読めない
スキー場に戻り、リフト向かって右を滑る
2017年02月10日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/10 13:07
スキー場に戻り、リフト向かって右を滑る

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック カメラ ビンディング スキー板 シール ミッドウエア アウター(下) スキー用ヘルメット ゴーグル

感想

寒波が来ると分かっていたが、上田方面が意外と晴れそうであり、3月にWV同期の恒例のスノーシューを菅平で企画したため下見を兼ねて山スキーに出かける。
下見の目的は、宿、今年が例年より雪が多い、菅平は寒さで有名、寒波が来るのでどの程度寒いかチェック等である。
しかし、山スキーは無残な結果になった。
下る頃になると益々ガスが深くなり、ホワイトアウト状態。
4,5mの樹林がやっとこ見える状況、雪面は見えないが木を目標に進むと突然1,2m落ちており頭から突っ込み一回転。2度突っ込み諦める。
予定では登ってきたコースの南(谷の南の尾根:前回も滑った)を滑る予定であったが諦め、登ってきたコースを下りことに。
その間も全く見えないので止まってはGPSで現在地をチェック。
しかし、段々、三半規管がおかしくなり、気持ちが悪く、吐き気を感じる。横滑り、ボーゲン等で整地を外れないように下る。
避難小屋を過ぎ、ようやくうっすら前が見えるようになる。
時々新雪に入るが斜度がなく楽しめない。整地斜面をひたすら下る。
リフト上に出て一息。リフトも動いている。
せめて、ここだけでも新雪を楽しもうとリフト左を滑る。
山スキーは全く楽しめなかった。もう、天気の悪い時は滑りたくない。
気持ち悪さは帰りの車でも。結局、家に帰るまで飲まず食わず。
体験した寒さも意外と暖かく-10℃程度で何時もの八方尾根と変わりなし。寒さは殆ど感じなかった。
宿は訪れ、決定する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

菅平スノーシュー
下見、ありがとうございました。
3月は、菅平から信州雪山の大パノラマを期待しています。
T.I
2017/2/18 12:37
Re: 菅平スノーシュー
えっ、まさかWV同期のT.I君
もし、そうなら晴れることを期待しましょう。
2017/2/18 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら