ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106287
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

残雪の鎌倉森〜犬倉山

2011年04月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:47
距離
6.2km
登り
700m
下り
700m

コースタイム

9:00登山口
10:40鎌倉森山頂(休憩20分くらい)
11:05犬倉山と鎌倉森の鞍部
11:34犬倉山山頂(散策と休憩)
11:47下山開始
12:47下山完了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網張温泉行きのバスがありますが、本数は多くありません。
網張ビジターセンター駐車場を利用します。
20台は軽く停められます。
コース状況/
危険箇所等
トイレは網張ビジターセンターで借りました。
網張ビジターセンターの開館時間は9:00〜18:00です。
登山口は駐車場から網張キャンプ場へ向かう道の入り口です。

朝冷え込んだため、登りは雪が締まって歩きやすかったです。
アイゼンもワカンも使いませんでした。(持ってはいきましたが)

平日でしたが、先行パーティがありました。
途中で追いつき、山頂でご一緒しました。
青森(十和田)からいらしたとのこと。

犬倉山への登りでは、所々雪に亀裂が入っていました。
春近しです。
ストックで足場を確認しながら登りました。

犬倉からスキー場の間が、気温の上昇とともに雪が腐れて
踏み抜くようになってきました。
スキー場は、快適な下りです。

犬倉山からの下りで、黒倉に登っていた方とお会いしました。
この時期、平日でも結構人が入っていますね。

奥産道は除雪されているようです・・・
登りはじめ
キャンプ場手前
2011年04月18日 09:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 9:08
登りはじめ
キャンプ場手前
キャンプ場より
鎌倉森を望む
2011年04月18日 09:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 9:12
キャンプ場より
鎌倉森を望む
りっぱなブナがあります
2011年04月18日 09:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 9:35
りっぱなブナがあります
本当によいお天気
2011年04月18日 09:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 9:36
本当によいお天気
雪庇が割れてます
2011年04月18日 09:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 9:50
雪庇が割れてます
お気に入りのブナ
2011年04月18日 09:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 9:53
お気に入りのブナ
ここがキツイんです!
2011年04月18日 10:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 10:25
ここがキツイんです!
志波三山方面を望む
2011年04月18日 10:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 10:29
志波三山方面を望む
もうすぐ山頂
2011年04月18日 10:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 10:42
もうすぐ山頂
遠くに早池峰
2011年04月18日 10:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 10:44
遠くに早池峰
鎌倉森山頂
と岩手山
2011年04月18日 10:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 10:47
鎌倉森山頂
と岩手山
岩手山と黒倉山
2011年04月18日 10:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 10:48
岩手山と黒倉山
姥倉山
2011年04月18日 10:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 10:48
姥倉山
犬倉山
2011年04月18日 10:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 10:49
犬倉山
秋田駒〜乳頭山
2011年04月18日 10:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 10:50
秋田駒〜乳頭山
三ツ石山方面
下の方、」雪に亀裂が入って崩れかけてます
2011年04月18日 10:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 10:57
三ツ石山方面
下の方、」雪に亀裂が入って崩れかけてます
三ツ石と大松倉
2011年04月18日 10:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 10:57
三ツ石と大松倉
乳頭山!
2011年04月18日 10:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 10:57
乳頭山!
和賀山塊
2011年04月18日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 10:59
和賀山塊
山頂から早池峰
2011年04月18日 11:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:01
山頂から早池峰
鞍部から岩手山
2011年04月18日 11:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:04
鞍部から岩手山
姥倉〜黒倉
2011年04月18日 11:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:05
姥倉〜黒倉
岩手山山頂を
2011年04月18日 11:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:07
岩手山山頂を
ズーム!
2011年04月18日 11:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:07
ズーム!
ダケカンバの花芽
葉は、何かに食べられているようです
2011年04月18日 11:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:09
ダケカンバの花芽
葉は、何かに食べられているようです
2011年04月18日 11:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:12
犬倉への途中から
鎌倉森を望む
2011年04月18日 11:21撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:21
犬倉への途中から
鎌倉森を望む
やっぱり岩手山
2011年04月18日 11:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:26
やっぱり岩手山
ダケカンバと岩手山
2011年04月18日 11:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:28
ダケカンバと岩手山
雪、割れてますね〜。
地震の影響ではないと思いますが。
2011年04月18日 11:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:32
雪、割れてますね〜。
地震の影響ではないと思いますが。
犬倉山頂付近から岩手山
2011年04月18日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
4/18 11:40
犬倉山頂付近から岩手山
黒倉をアップで
2011年04月18日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:40
黒倉をアップで
犬倉山頂から鎌倉森
2011年04月18日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:43
犬倉山頂から鎌倉森
秋田駒男女岳
2011年04月18日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:43
秋田駒男女岳
男女岳〜湯森、笊森等
2011年04月18日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:44
男女岳〜湯森、笊森等
源太ヶ岳と大深岳
2011年04月18日 11:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:45
源太ヶ岳と大深岳
犬倉山頂標識
かなり出てきました
2011年04月18日 11:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 11:47
犬倉山頂標識
かなり出てきました
秋田駒を遠望
2011年04月18日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:48
秋田駒を遠望
源太ヶ岳方面
2011年04月18日 11:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:49
源太ヶ岳方面
三ツ石、小畚方面
2011年04月18日 11:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:49
三ツ石、小畚方面
今日のおやつ
2011年04月18日 11:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
4/18 11:52
今日のおやつ
八幡平から裏岩手
2011年04月18日 11:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:55
八幡平から裏岩手
踊るダケカンバ
2011年04月18日 11:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 11:59
踊るダケカンバ
元湯展望台
2011年04月18日 12:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 12:00
元湯展望台
犬倉分岐
2011年04月18日 12:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 12:04
犬倉分岐
犬倉山を網張側から。
2011年04月18日 12:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 12:05
犬倉山を網張側から。
鎌倉森と早池峰
2011年04月18日 12:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
4/18 12:12
鎌倉森と早池峰
岩手山をバックに・・・
雪が割れてます。
春です。
2011年04月18日 12:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 12:12
岩手山をバックに・・・
雪が割れてます。
春です。
湯ノ沢大橋から
鎌倉森を望む
2011年04月18日 12:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4/18 12:55
湯ノ沢大橋から
鎌倉森を望む
撮影機器:

感想

あまりの良いお天気に家でじっとしていられなくて
出かけました。
花粉症の症状が重いので、花粉の少ないところにいきたい!
ということで、近場ですが花粉の少なそうな鎌倉森へ。
歩き始めて10分ほどで、鼻は通るし、目のかゆみはなくなるし
快適!でした。

平日なので、誰かに会うとは思っていなかったのですが、
まさかの先行者あり!
青森からのおじさま方でした。
山頂手前で一緒になり、山頂までご一緒しました。
「岩手山てこんな風にも見えるんだ!」と感動しておられました。
お天気が良くて何よりです。

おじさま達は、そのまま下山されるとのことでしたが
私は犬倉まで。
最初はどうしようか迷ったんですが、鞍部まで歩いてみて
歩けそうだったので思い切って行ってみました。
雪は締まっていて歩きやすかったです。
ただ、今時期は、落とし穴の危険もあるので
ストックで足場を確認しながら歩きました。

犬倉からの下山途中で、黒倉まで行ってきたという方と
一緒になりました。
スキー場は大変歩きやすく、サクサク下れました。

今年最後の”鎌倉森”です。
最高のお天気でした。
また来年。

下界に戻ったら、とたんに花粉症の症状が!
次はどこに行こう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人

コメント

堪能!
鎌倉森最後まで堪能しましたね!
私は最後までリフトで堪能します
今日はお花の山も人がいっぱいでした
イワウチワ、たくさん咲いていましたよ
2011/4/18 17:58
Re: 残雪の鎌倉森〜犬倉山
余震より怖い花粉症!?

いいな〜。
今年はとうとう機会がありませんでした(´Д` ;)

来年は登ってみたいです。
2011/4/18 19:45
今シーズン最後です
こんばんは、Makinobayshiさん

鎌倉森〜犬倉山、雪の締まった時期だと随分と楽に歩けますね。
今シーズンは本当に堪能しました。
網張ビジターセンターの方にも挨拶してきましたよ!

イワウチワ、どこかに見に行きたいです
2011/4/18 20:25
花粉怖い!
こんばんは、pomchan4さん

昨日、長男の野球の応援で花粉混じるの強風の中、
1日グランドにいたら、死ぬかと思いました・・・
ほとんど拷問です(笑)
このストレス発散も目的でした。

この山、県外からも人が来るようになってメジャーになりつつあるかもしれません。
思ったより人が入っているので、来シーズンは是非。
2011/4/18 20:31
鎌倉森
行ってきましたね、先日話していた残雪歩きに
天気に恵まれて気持ち良かったでしょうね^^

仕事帰りに岩手山や周りの山を恨めしく眺めてました。

私も昨日は、持って行った 点鼻薬が切れて鼻詰りで死にそうでした(汗
2011/4/18 22:13
良いお天気でした!
こんにちは!
あらさん

本当によいお天気でした。
珍しく風もなく。
この時期は、残雪歩きが楽ですね。
花粉が少なくて。
歩き始めてすぐに鼻も目も楽になってビックリしました。
2011/4/19 8:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら