ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067397
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日立アルプス(大甕駅スタート→日立駅ゴール)

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
33.3km
登り
1,234m
下り
1,220m

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
1:59
合計
11:20
5:35
45
JR大甕駅
6:20
6:35
60
7:35
7:40
95
9:15
95
日立高鈴ゴルフ倶楽部
10:50
11:35
20
12:55
13:10
40
13:50
28
14:18
3
14:21
14:50
45
大煙突展望台
15:35
20
15:55
16:05
50
かみね公園
16:55
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
常磐線
行き 水戸〜大甕 @410円
帰り 日立〜水戸 @580円
コース状況/
危険箇所等
トイレは風神山と高鈴山とかみね公園にあります
ゴルフ場でも借りられます
昨夜は飲み会だったダンナさん、酒気帯び運転させるわけに行かず、今日は電車でGO! まずは水戸駅へ。
2017年02月18日 04:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/18 4:47
昨夜は飲み会だったダンナさん、酒気帯び運転させるわけに行かず、今日は電車でGO! まずは水戸駅へ。
常磐線下りの始発に乗ります。ここでダンナさんの一眼レフに充電池を入れ忘れてきたことに気付きます.
カメラをザックの奥にしまい込む。一日中、余計な荷物を持って歩くことに、バカだね〜(笑)
2017年02月18日 04:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 4:58
常磐線下りの始発に乗ります。ここでダンナさんの一眼レフに充電池を入れ忘れてきたことに気付きます.
カメラをザックの奥にしまい込む。一日中、余計な荷物を持って歩くことに、バカだね〜(笑)
大甕駅に到着
駅のコンビニでお昼ごはんのおにぎりを調達するつもりだったのに、時間が早くてまだ開店前(>_<)
2017年02月18日 05:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 5:28
大甕駅に到着
駅のコンビニでお昼ごはんのおにぎりを調達するつもりだったのに、時間が早くてまだ開店前(>_<)
駅周辺でコンビニを探すも見つからず。しゃあんめ〜と風神山へ向かいます。
2017年02月18日 06:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 6:02
駅周辺でコンビニを探すも見つからず。しゃあんめ〜と風神山へ向かいます。
風神山自然公園
2017年02月18日 06:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 6:20
風神山自然公園
太平洋から昇る日の出を見られますが、この日は曇っててダメでした。
2017年02月18日 06:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 6:22
太平洋から昇る日の出を見られますが、この日は曇っててダメでした。
トイレあり
2017年02月18日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 6:27
トイレあり
風神雷神の碑
2017年02月18日 06:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 6:33
風神雷神の碑
先へ進みます
2017年02月18日 06:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 6:35
先へ進みます
常磐道を見下ろす
2017年02月18日 06:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/18 6:40
常磐道を見下ろす
日光方面
2017年02月18日 07:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/18 7:11
日光方面
真弓神社へ
2017年02月18日 07:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 7:28
真弓神社へ
2017年02月18日 07:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 7:32
真弓神社
2017年02月18日 07:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/18 7:36
真弓神社
神社からの眺め
2017年02月18日 07:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/18 7:35
神社からの眺め
さらに先へ進みます
2017年02月18日 07:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 7:47
さらに先へ進みます
ほとんどアップダウンの無い単調な樹林帯の中を延々と歩いて行きます。
2017年02月18日 08:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 8:13
ほとんどアップダウンの無い単調な樹林帯の中を延々と歩いて行きます。
飽きてきたころ、ちょうどいい倒木があったので休憩
2017年02月18日 08:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/18 8:27
飽きてきたころ、ちょうどいい倒木があったので休憩
干しイモ〜
2017年02月18日 08:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
2/18 8:27
干しイモ〜
ようやくゴルフ場が見えて来た
2017年02月18日 09:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 9:07
ようやくゴルフ場が見えて来た
やっぱり視界が開けるとせーせーします
2017年02月18日 09:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 9:12
やっぱり視界が開けるとせーせーします
こんな看板も
親切なゴルフ場です
2017年02月18日 09:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 9:16
こんな看板も
親切なゴルフ場です
一旦、車道に出て
2017年02月18日 09:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 9:26
一旦、車道に出て
反対側のこの標識から入ります
2017年02月18日 09:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 9:27
反対側のこの標識から入ります
高鈴山へ
2017年02月18日 10:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 10:19
高鈴山へ
先週降った雪はほとんど消えてました
2017年02月18日 10:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 10:29
先週降った雪はほとんど消えてました
ちょっとだけこんな急登も
2017年02月18日 10:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/18 10:40
ちょっとだけこんな急登も
高鈴山のアンテナ
2017年02月18日 10:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/18 10:48
高鈴山のアンテナ
高鈴山到着
2017年02月18日 10:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/18 10:50
高鈴山到着
ここで昼ごはん
おにぎりを買いはぐったので、おでんとアンパンといちご大福で腹を満たします^^;
2017年02月18日 11:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
2/18 11:10
ここで昼ごはん
おにぎりを買いはぐったので、おでんとアンパンといちご大福で腹を満たします^^;
続いて御岩山方面へ
2017年02月18日 11:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 11:49
続いて御岩山方面へ
2017年02月18日 11:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 11:56
御岩山
2017年02月18日 11:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 11:57
御岩山
奥久慈男体山
2017年02月18日 12:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
2/18 12:01
奥久慈男体山
日光方面
ピンボケ
2017年02月18日 12:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/18 12:02
日光方面
ピンボケ
2017年02月18日 12:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/18 12:10
神峰山へ
2017年02月18日 12:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 12:22
神峰山へ
2017年02月18日 12:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 12:40
2017年02月18日 12:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 12:48
高鈴山のアンテナが見えます
2017年02月18日 12:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 12:54
高鈴山のアンテナが見えます
神峰山到着
2017年02月18日 13:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 13:00
神峰山到着
かみね公園へ向かいます
2017年02月18日 13:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 13:13
かみね公園へ向かいます
2017年02月18日 13:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 13:13
2017年02月18日 13:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/18 13:17
さすがに疲れて、だんだん膝がヤバくなってきた
2017年02月18日 13:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 13:24
さすがに疲れて、だんだん膝がヤバくなってきた
木の棒を拾って杖にする
2017年02月18日 13:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/18 13:29
木の棒を拾って杖にする
羽黒山到着
2017年02月18日 13:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/18 13:53
羽黒山到着
蛇塚
2017年02月18日 14:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 14:18
蛇塚
大煙突展望台
2017年02月18日 14:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/18 14:20
大煙突展望台
2017年02月18日 14:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 14:21
2017年02月18日 14:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/18 14:21
展望台の先に鉄塔があります
2017年02月18日 14:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 14:23
展望台の先に鉄塔があります
ここでコーヒータイム
2017年02月18日 14:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/18 14:28
ここでコーヒータイム
20分ほど休憩したら先へ進みます
2017年02月18日 14:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
2/18 14:49
20分ほど休憩したら先へ進みます
この辺りほとんど平ら、膝にやさしくて助かります^^;
2017年02月18日 14:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 14:56
この辺りほとんど平ら、膝にやさしくて助かります^^;
木のトンネルがイイ感じ
2017年02月18日 14:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/18 14:56
木のトンネルがイイ感じ
急な階段を下りて
2017年02月18日 15:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 15:17
急な階段を下りて
車道を渡って
2017年02月18日 15:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 15:22
車道を渡って
反対側を登り返す
2017年02月18日 15:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 15:23
反対側を登り返す
鞍掛山へ
2017年02月18日 15:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 15:35
鞍掛山へ
鞍掛山
2017年02月18日 15:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/18 15:37
鞍掛山
山頂からの眺め
日立の街と海を見下ろします
2017年02月18日 15:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
2/18 15:38
山頂からの眺め
日立の街と海を見下ろします
レジャーランドまで下りてきました
2017年02月18日 15:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
2/18 15:51
レジャーランドまで下りてきました
観覧車
いや〜懐かしい、娘が小さかった時以来、20年ぶりくらいかな〜 kiiro-inko家の古き良き時代を思い出すわ〜
2017年02月18日 15:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/18 15:53
観覧車
いや〜懐かしい、娘が小さかった時以来、20年ぶりくらいかな〜 kiiro-inko家の古き良き時代を思い出すわ〜
日立紅寒桜
2017年02月18日 15:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/18 15:58
日立紅寒桜
2017年02月18日 16:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 16:02
何を指してるかというと
2017年02月18日 16:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/18 16:02
何を指してるかというと
本日歩いた稜線
2017年02月18日 16:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/18 16:03
本日歩いた稜線
いやいやいや、
よく歩ったこと
2017年02月18日 16:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/18 16:05
いやいやいや、
よく歩ったこと
日立駅前
どこかで生ビールとラーメンでもと思って、お店を探してウロウロ…
2017年02月18日 16:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
2/18 16:48
日立駅前
どこかで生ビールとラーメンでもと思って、お店を探してウロウロ…
けっきょく駅前のわたみん家へ
2017年02月18日 16:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/18 16:56
けっきょく駅前のわたみん家へ
お疲れ〜♪
2017年02月18日 16:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/18 16:59
お疲れ〜♪
2017年02月18日 17:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/18 17:13
軽く飲んで食べたら
2017年02月18日 17:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/18 17:16
軽く飲んで食べたら
17:35の常磐線で水戸まで戻りました
2017年02月18日 17:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/18 17:34
17:35の常磐線で水戸まで戻りました
本日の歩数
6万歩越え!
2017年02月18日 20:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/18 20:56
本日の歩数
6万歩越え!
撮影機器:

感想

いや〜、我ながらよく歩きました。
果たして30km以上も歩けるのかと、心配しながらのスタートでしたけど、きついアップダウンがほとんど無かったこともあって、なんとか歩き通せました。
でも逆に、あまりにも単調で前半の高鈴ゴルフ場までの間にかなり精神的に疲労して「こりゃ最後まで持たないかも」なんて思ったりもしましたけど(^_^;)
高鈴山から先は適度に変化もあって、足は疲れてたけど、まあまあ楽しみながら歩けたし、ゴールの生ビール目指して頑張っちゃいました(^^)v

低山ばかりの茨城ですけど、今回の日立アルプスの他にも「アルプス」と名の付くお山があることを知りました。
千代田アルプス 宍戸アルプス 笠間アルプス 大子アルプスなど。
この中で笠間アルプスと今回の日立アルプスは踏破済みなので、残りをすべて歩いてみるのもおもしろいかな、なんて思ってます(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

行っちゃいましたね〜❤
地獄の日立アルプス!(笑)

一昨年 良いトレーニングになるかも、と軽い気持ちで inkoさんとは逆コースの神峰公園〜大甕まで歩き、二度と行かぬ!と思った日立アルプス(笑)

アップダウンより距離が長くて
嫌になりますよね。

お疲れさまでしたヾ(´▽`*)ゝ
30キロ歩いた後のビールは旨いッスよね❤
2017/2/19 19:15
Re: 行っちゃいましたね〜❤
nagashi さん、こんばんは!
そうでしたか、逆コースで踏破済でしたか
レコを拝見させていただきましたけど、小雨も降る中での山行、しかも一人で黙々と、延々と続く後半のダラダラ樹林帯歩きはかなりキツかったでしょうね
「もう無理」でもなんでも歩かないことには帰れないですもんね〜
私もかみね公園からバスに乗ろうかと思ってたんですけど、
ここまで来たら意地でも歩くぞと、なんとかゴールできました
いや〜、ビールの旨かったこと!
ま、たぶん私も二度と行きません
2017/2/19 21:29
いっぱい歩きましたね(^o^)
こんばんは(^o^)
日立アルプス、30キロもあるんですね、

ビックリ(゜ロ゜)

ご当地アルプス、茨城も色々あるんですね。
笠間と日立しか知らなかったです。

私も今年は茨城のお山もっと、歩いてみようかな(^o^)
お疲れ様でした(^o^)
2017/2/19 21:43
Re: いっぱい歩きましたね(^o^)
ろば君、こんばんは
いやはや、日立アルプス30辧⊇す圓里茲Δ併街圓任靴(笑)
茨城のアルプスと言われるお山の中では、一番のロングコースですよね。
かみね公園まで下りて、歩いてきた稜線を眺めた時は充実感と爽快感でいっぱいでしたwinkgood
でも今日はバリバリの筋肉痛です。
茨城のお山も侮れませんね
2017/2/19 21:58
まさかのソロかと...
キイロさん

あちゃー、あんなにオシドリ夫婦だったのに! 電撃離婚したんだ! そっか、傷心山行だったんだね。
と思いきや、ちゃんと旦那さんいるじゃん(笑)
さっそく「後釜」狙ってたのに!(笑)

いやね、名前の横にその他1名って載ってなかったんで、てっきりソロかと...(笑)

いやー、しかし歩きましたねえ。お疲れサマ。
年に1〜2回あるキイロ家の「ドカ歩き」、早くもキター!
茨城のほにゃららアルプス、そんなにあるんや!
茨城愛の薄い?私のこと(笑)ついぞ知りませんでした。

山の少ない茨城ですが、日立あたりから山が目立ってきますよね。常磐道を北上してるとよく分かります、日立では太平洋も見えるので、いつもよそ見運転になります(笑)

今年は遠征のドカ歩きはできそうですか?
そうそう、こちらのコラボにキイロ家を巻き込む計画、去年は未遂に終わり(笑)ましたが、今年こそご一緒したいものです。
2017/2/20 3:58
Re: まさかのソロかと...
ツカドンさん、おはようございます
あら、ほんとだ「その他1人」忘れてました
あとで修正しときますcoldsweats01
まさかのソロ、実は憧れてるんですよね〜
車の運転に自信が無いので、電車利用でって思ってるんですけど、
なかなか思い切れません
春のお天気のいい平日、水郡線に揺られて
お花の咲く山を、1人のんびりと気ままに…
なんて計画、毎年この時期になると考えるんですけどね

今回のドカ歩きは思った以上に疲れましたwobbly
同じ30kmでも景色の良し悪しで、疲れ方が全然違いますね。
ここは精神修行にはもってこいかもしれません

もちろん今年も遠征計画ありますよ〜
ただダンナさんと私とで行きたいお山がかみ合わない…
私は去年に引き続き、東北のお山をもっともっと歩きたいと思ってるんですけど、ダンナさんはやっぱ北ア方面に興味津々でね〜
悩ましいところです

コラボ計画、今年は実現したいですね
あまり遠くじゃなくても、
まずは栃木茨城のお山あたりでどうですかね?wink
2017/2/20 8:41
長〜〜!
この周辺はあんまり知識がないので、タイトルみて「低山でのサクッと山行かな?」って思っちゃいました!
ところがどっこい、30kmオーバーはなかなか歩けないですね!
一発で興味がわきました!
いつか同じコースを歩いてみたいです\(^o^)/

そして60000歩!?と思い、ちょい調べ。
自分過去一日最長でおよそ40kmなんですが、58000歩でしたw
足の長さがwww(失礼(^^;)
2017/2/20 23:20
Re: 長〜〜!
nosterさん、こんにちは!
最初に反論させていただきますが(笑)
60000歩は自宅から水戸駅までの往復歩きもコミコミですから〜
って、意地でも「足の長さ」の件は認めたくないってことでbleah

なかなか30km越えはキツかったです。
いまだに筋肉痛が…
ダンナさんも「こんなに腰が痛くなったのは初めて」だそうです
回復までには時間がかかりそう…coldsweats01
2017/2/21 16:52
日立アルプスへようこそ(;・∀・)
日立アルプスは、高鈴山より南の雰囲気がダメですよね(-_-;)

基本、展望もあまり良くないので、落葉期に神峰山から登って、高鈴山から助川山の方に下りるのが、一番楽しいかと思います

ちなみに、コンビニは大みか駅から駅前通り方面150mのところにあります。(旧ココストア)
2017/2/24 18:05
Re: 日立アルプスへようこそ(;・∀・)
NYAA さん、こんばんは〜(^^)
確かに!
風神山から高鈴山までは、クソ退屈な道を黙々と歩いた感じでしたsad
高鈴山〜助川山方面は百体観音とかおむすび池なんかもあって、
ちょっとおもしろそうですね。
日立アルプスは二度と行かない 思ってましたけど(笑)
よくよく地図を見たら、いろいろなコースがあるんですね。
また興味が湧いてきました

あちゃ〜、大みかのコンビニ、下調べ不足でしたcoldsweats01
2017/2/24 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら