ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068815
全員に公開
ハイキング
近畿

高御位山「1/10スケールのアルプスでも大満足」の巻

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
13.5km
登り
926m
下り
916m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:17
合計
6:47
9:16
27
9:43
9:44
12
9:56
9:57
35
10:32
10:32
31
11:03
11:10
15
11:25
11:28
5
11:33
11:33
28
12:01
12:03
7
12:10
12:11
73
13:24
13:25
75
14:40
14:41
35
15:16
15:16
47
16:03
ゴール地点
天候 天候:晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:鹿島神社参拝駐車場(無料)をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:全般に滑りくい岩質ですが、急な岩場は気を付けてください。
      前衛岩とかんざし岩はルートを見極め三点確保で登りました。
      また、かんざし岩では風化なのかクラックや浮きそうな岩がありました。
      自信の無い方はエスケープルートは無いので立入らないのが賢明と思います。
■道迷箇所:特にないように思いました。
■登山ポスト:あるのか分かりませんでした。
■トイレ:鹿島神社参拝駐車場と高御位山頂上にもあります。
今日は日曜ということでMroon5の「Sunday Morning」を口ずさみながら出発〜♪
2017年02月19日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 9:17
今日は日曜ということでMroon5の「Sunday Morning」を口ずさみながら出発〜♪
そしてこの山にくるとつい買ってしまう山本商店の柏餅。頂上で食べたいと思います (^_^)
2017年02月19日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 9:24
そしてこの山にくるとつい買ってしまう山本商店の柏餅。頂上で食べたいと思います (^_^)
登山口へは神社の境内の中から
2017年02月19日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 9:33
登山口へは神社の境内の中から
まずは百間岩。急ですがグリップするので見かけより安心して登れます。この日も就学前のお子さんも登っていました
2017年02月19日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/19 9:43
まずは百間岩。急ですがグリップするので見かけより安心して登れます。この日も就学前のお子さんも登っていました
反射板がある別所奥山?へ。左奥の紅白の鉄塔横に桶居山が見えます
2017年02月19日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 9:52
反射板がある別所奥山?へ。左奥の紅白の鉄塔横に桶居山が見えます
高御位山304Mそれに続く播磨アルプス。これぞアルプス1/10スケール
2017年02月19日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
2/19 9:54
高御位山304Mそれに続く播磨アルプス。これぞアルプス1/10スケール
別所奥山?から高御位山の縦走路から北西に外れます
2017年02月19日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 9:58
別所奥山?から高御位山の縦走路から北西に外れます
手前の島は小豆島? とすると後ろのシルエットは、もしや四国?!
2017年02月19日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
2/19 10:07
手前の島は小豆島? とすると後ろのシルエットは、もしや四国?!
引いた図。でも四国がこんなに近いハズないか・・・
2017年02月19日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 10:08
引いた図。でも四国がこんなに近いハズないか・・・
久しぶりの土の匂いと感触を感じながら
2017年02月19日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 10:10
久しぶりの土の匂いと感触を感じながら
ノンビリ歩きました (^_^)
2017年02月19日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 10:21
ノンビリ歩きました (^_^)
一旦山から降ります
2017年02月19日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 10:26
一旦山から降ります
急で滑りやすいので注意しながら
2017年02月19日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 10:27
急で滑りやすいので注意しながら
で、貯水池の間を抜けていきます。
2017年02月19日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 10:33
で、貯水池の間を抜けていきます。
丸太橋も渡って。小学生の頃ちょっとした冒険ごっこを思い出しました (^ ^)
2017年02月19日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 10:36
丸太橋も渡って。小学生の頃ちょっとした冒険ごっこを思い出しました (^ ^)
で住宅地を歩いていると眼前に
左が前衛岩で右がかんざし岩
2017年02月19日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 10:54
で住宅地を歩いていると眼前に
左が前衛岩で右がかんざし岩
取付は真っ直ぐ竹藪の中へ。岩屋さんが張り付いてますね
2017年02月19日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 10:55
取付は真っ直ぐ竹藪の中へ。岩屋さんが張り付いてますね
シダをかき分け
2017年02月19日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 10:59
シダをかき分け
お助けロープにつかまり
2017年02月19日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 11:01
お助けロープにつかまり
前衛岩までは時折マーカーもあったり
2017年02月19日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 11:05
前衛岩までは時折マーカーもあったり
で前衛岩。もう後には引き返せない 汗)
2017年02月19日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 11:11
で前衛岩。もう後には引き返せない 汗)
前進あるのみ! (^_^)v
2017年02月19日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 11:12
前進あるのみ! (^_^)v
で、かんざし岩。さながら槍ヶ岳 笑)
でも割りとカッコイイ〜
2017年02月19日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
2/19 11:14
で、かんざし岩。さながら槍ヶ岳 笑)
でも割りとカッコイイ〜
正面突破はムリなので右から。槍ヶ岳のように梯子なんてありません
2017年02月19日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
2/19 11:18
正面突破はムリなので右から。槍ヶ岳のように梯子なんてありません
振り返り下を見る「・・・ 汗」(>_< )
2017年02月19日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 11:25
振り返り下を見る「・・・ 汗」(>_< )
も、もうちょっと・・・
2017年02月19日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/19 11:26
も、もうちょっと・・・
ヒャーッ!もうダメかも〜 ( T﹏T)
どんなことがあっても手を離すなー!!
2017年02月19日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 11:27
ヒャーッ!もうダメかも〜 ( T﹏T)
どんなことがあっても手を離すなー!!
フーッ、かんざし岩とうちゃこ。今日で2度目だけどやっぱ緊張します
2017年02月19日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
2/19 11:27
フーッ、かんざし岩とうちゃこ。今日で2度目だけどやっぱ緊張します
以前もこんな感じでロープが垂れ下がっていたけど・・・
ハーケンも大丈夫なんでしょうか
2017年02月19日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 11:28
以前もこんな感じでロープが垂れ下がっていたけど・・・
ハーケンも大丈夫なんでしょうか
後はノンビリ稜線歩き。どこを歩いても360度の展望が待っています!
2017年02月19日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 11:29
後はノンビリ稜線歩き。どこを歩いても360度の展望が待っています!
姫路の町並み。真ん中に姫路城。一度行ってみたいな
2017年02月19日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
2/19 11:32
姫路の町並み。真ん中に姫路城。一度行ってみたいな
コウヤボウキ?
2017年02月19日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 11:43
コウヤボウキ?
アルプスで言えば、釣り尾根?大キレット? 主張し過ぎな鉄塔が残念です
2017年02月19日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 11:54
アルプスで言えば、釣り尾根?大キレット? 主張し過ぎな鉄塔が残念です
桶居山
2017年02月19日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 12:03
桶居山
その途中。 出ました!触るとモテモテになるチ○ポ岩!
あ、失礼。正式名はコケシ岩とか・・・
オレはモテモテ王になる!
2017年02月19日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
2/19 12:07
その途中。 出ました!触るとモテモテになるチ○ポ岩!
あ、失礼。正式名はコケシ岩とか・・・
オレはモテモテ王になる!
雪帽子を被ったこれは? 千ヶ峰とか?
2017年02月19日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 12:09
雪帽子を被ったこれは? 千ヶ峰とか?
ここを上がると桶居山
2017年02月19日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 12:11
ここを上がると桶居山
桶居山からの眺望
2017年02月19日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 12:12
桶居山からの眺望
そして一気に降りる! マジでかと思いますが本当滑らない岩質に感覚が狂います
2017年02月19日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 12:15
そして一気に降りる! マジでかと思いますが本当滑らない岩質に感覚が狂います
振り返り桶居山。なんともピラミダル
2017年02月19日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
2/19 12:20
振り返り桶居山。なんともピラミダル
お昼なのでこの道標の所で弁当タイム
2017年02月19日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 12:22
お昼なのでこの道標の所で弁当タイム
穏やかな瀬戸内海を眺めたり
2017年02月19日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 12:47
穏やかな瀬戸内海を眺めたり
これから歩くルートを眺めたりしながら
2017年02月19日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 12:48
これから歩くルートを眺めたりしながら
桶居山の全貌。なんか不思議な景観
2017年02月19日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
2/19 12:55
桶居山の全貌。なんか不思議な景観
天気も良いので気持ち良いです
2017年02月19日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 13:04
天気も良いので気持ち良いです
降りたり
2017年02月19日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 13:13
降りたり
登ったり
2017年02月19日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 13:16
登ったり
稜線を歩いたり。少し忙しいけど変化があって飽きません
2017年02月19日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 13:21
稜線を歩いたり。少し忙しいけど変化があって飽きません
これガンダム岩じゃなくて仙人岩っていうのか
2017年02月19日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 13:25
これガンダム岩じゃなくて仙人岩っていうのか
その後もアップダウンを繰り返して縦走路に合流。
尾根を境に大火の跡がハッキリ分かりますね
2017年02月19日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 13:44
その後もアップダウンを繰り返して縦走路に合流。
尾根を境に大火の跡がハッキリ分かりますね
それでも年々緑が戻りつつあるようですね (^_^)
2017年02月19日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 13:46
それでも年々緑が戻りつつあるようですね (^_^)
今朝、車で通ってきた道を見下ろして
2017年02月19日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 13:52
今朝、車で通ってきた道を見下ろして
縦走路を振り返って
2017年02月19日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 14:05
縦走路を振り返って
さ、後一登り!
2017年02月19日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 14:06
さ、後一登り!
巨大な一枚岩をヨイショ、ヨイショ
2017年02月19日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 14:10
巨大な一枚岩をヨイショ、ヨイショ
頂上付近で「ん! かえる岩??」
2017年02月19日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/19 14:13
頂上付近で「ん! かえる岩??」
ちょっとこれは反則ワザでは・・・ ( ̄◇ ̄;)
2017年02月19日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 14:14
ちょっとこれは反則ワザでは・・・ ( ̄◇ ̄;)
14:20 なんやかんやと高御位山とうちゃこ〜
2017年02月19日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 14:20
14:20 なんやかんやと高御位山とうちゃこ〜
今朝、山本商店で買った柏餅を食べながら (^_-)v
2017年02月19日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 14:24
今朝、山本商店で買った柏餅を食べながら (^_-)v
眺望を見て休憩です
2017年02月19日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 14:26
眺望を見て休憩です
昼寝したくなるくらい穏やかな天気
2017年02月19日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/19 14:37
昼寝したくなるくらい穏やかな天気
工場に囲まれた所で育ったので、こういうプラントを見ると幼少の頃を懐かしく思い出します。
2017年02月19日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/19 14:38
工場に囲まれた所で育ったので、こういうプラントを見ると幼少の頃を懐かしく思い出します。
♪〜瀬戸ワンタン、日暮天丼。
て、まだ夕暮れではないんです。カメラの設定イジって遊んだだけ。
2017年02月19日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
2/19 14:40
♪〜瀬戸ワンタン、日暮天丼。
て、まだ夕暮れではないんです。カメラの設定イジって遊んだだけ。
名残惜しいですが下山とします
2017年02月19日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/19 14:44
名残惜しいですが下山とします
下山も降る一方ではなくアップダウンを繰り返し
2017年02月19日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 14:47
下山も降る一方ではなくアップダウンを繰り返し
振り返り高御位山
2017年02月19日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
2/19 15:16
振り返り高御位山
ここを右に
2017年02月19日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 15:20
ここを右に
これは砕石の跡?それとも自然に?
2017年02月19日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/19 15:29
これは砕石の跡?それとも自然に?
ちょっとした景勝地のよう
2017年02月19日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 15:30
ちょっとした景勝地のよう
こんな時間なのに近所の親子が散歩がてら軽装で登ってきます。
なんか地元に愛されている山なんだな〜と感じました。
2017年02月19日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/19 15:34
こんな時間なのに近所の親子が散歩がてら軽装で登ってきます。
なんか地元に愛されている山なんだな〜と感じました。
今日歩いた全貌は収まらないですが楽しかったご当地アルプス
2017年02月19日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
2/19 15:41
今日歩いた全貌は収まらないですが楽しかったご当地アルプス
おおっ!これはマツダのポーターでは?!マツダのロゴもノスタルジーやね〜
2017年02月19日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
2/19 15:53
おおっ!これはマツダのポーターでは?!マツダのロゴもノスタルジーやね〜
撮影機器:

感想

このところ、仕事に追われ続け帰宅が午前様になることも度々。
土曜も出勤だったので日曜は山は控えようかと思っていましたが
天気が良いのを指をくわえて見ておられず
雪山以外でノンビリ歩ける山ということで播磨アルプスである
高御位山に行ってまいりました。

天気はポカポカ陽気。風もなく穏やかな1日でしたから
縦走路は結構な人で賑わっていました。
ノンビリ歩くだけで終わるのも何なので少し緊張感もと思い
かんざし岩も含めた周回コースにしました。
(一部山を降りて住宅地を歩きますが)

この山域の岩は本当良くグリップする性質で安心して登れますが
かんざし岩では落ちれば今世にはいられないと思うので
手がかり足がかりを確かめながら登りました。
1箇所風化によるものかクラックが入っていて
岩が動くところがあったので注意です。
その他、最近ポロッと岩がもげた所もありました。

かんざし岩を過ぎれば後は低山ながら
360度のパノラマが続く尾根線歩き。
天気が良かったのでとても気持ちよかったです。
そして久しぶりに土の匂いを感じながら歩けたのが良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

ボカシ王やん
ははぁ〜ん・・
前ボカシに後ろボカシ!
更にはジオラマ系写真を織り込んでくる!
さすが、、
エロカメラマン!いや、山岳カメラマン!ボカシ好きね

確か、、
毎回チン○岩に抱き付いているみたいですが、、
抱き付かないとモテモテ王になれんの〜?
ちなみに、、
吾輩は石油王女の親戚である!
なんもしなくても、、モテモテ王なのぉ〜〜
キャバ嬢がすぐ寄って来るのぉ〜〜 👊👊

お疲れ様でした。
2017/2/22 17:20
Re: ボカシ王やん
隊長、コメントおおきに!

前ボカシ。そりゃボカすかモザイク入れんと
放送コード引っかかるやろー!
あん? あ、オレの撮影テクのこと?
フン、どうせ季節外れのちっぽけな山だから
こうでもしんと皆見ないやろ〜!

キャバ嬢が寄ってくる〜?
またまた金にもの言わせやがって〜
オレはいつも“一投入魂!”
当たって砕けてボロボロで〜す
これが男の生き様だー!
パパ〜、今度雪道でもガシガシ走るカッコイイ四駆買って〜
2017/2/23 0:55
おつかれーっす('◇')ゞ
たむちゃん、こんにちは〜。
毎日お仕事おつかれさまです
残業大変やね しかも御前様なんて…めっちゃきついな〜(>_<)
私も御前様にはならんけど残業続くとヘロヘロやわ。

高御位山、気持ちよさそうに歩いてるね〜
このお天気やから最高ね\(^o^)/
かんざし岩登るなんて流石たむちゃんやね

ボカシボカシって、再度写真見てしまいましたわ〜
なるほど… フフㇷッ
たむちゃんのエロチシズムがなんとなくわかったような気がする
「俺は、モテモテ王になる! 」って、頑張ってね
2017/2/23 17:36
Re: おつかれーっす('◇')ゞ
ふるねえ、コメントありがとです!

世間は “プレミアムフライデー”だとか
仕事は午後3時までとか騒いでいるが
僕は午前3時まで〜!
でも、ふるねえも一時期大変やったよね。
今もあまり変わり映えしないのかな?
もう、段々無理はきかないお年頃なのでお互いツライよね

早くモテモテになってハーレム状態の毎日を過ごせることができるよに
ふるねえ、なんとかしてくれ〜
2017/2/24 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら