ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958222
全員に公開
ハイキング
近畿

桶居山 - 想像以上に遊べる低山

2024年06月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
4.2km
登り
437m
下り
459m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:17
合計
1:56
14:12
33
14:45
14:45
4
14:49
14:56
3
14:59
14:59
23
15:22
15:26
3
15:29
15:34
27
16:01
16:02
6
16:08
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】山神社近くのスペース
コース状況/
危険箇所等
・岩場ではしゃぐと滑落の危険はあるが、基本問題なし。
・桶居山から降りるルートには前日の雨で濡れた笹藪が出現。水溜まりに入っていないのに、靴がびしょ濡れ。その日の夜では乾きませんでした😭
14時から登山するなんて邪道ですよね。本当にこれっきりにしたいです🤭
2024年06月18日 14:05撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:05
14時から登山するなんて邪道ですよね。本当にこれっきりにしたいです🤭
この日は1日中雨の予報ですが、急に曇りの予報になったので短時間で終わりそうな低山をチョイス。
2024年06月18日 14:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:06
この日は1日中雨の予報ですが、急に曇りの予報になったので短時間で終わりそうな低山をチョイス。
山神社。
2024年06月18日 14:11撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:11
山神社。
もしかして登山口ここ?
2024年06月18日 14:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:13
もしかして登山口ここ?
十分前までは小雨が降ってましたけど、晴れてきましたね。
2024年06月18日 14:16撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:16
十分前までは小雨が降ってましたけど、晴れてきましたね。
笹は定期的に刈られているようです。いつもありがとうございます🙏
2024年06月18日 14:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:18
笹は定期的に刈られているようです。いつもありがとうございます🙏
思うように撮れなくて不満ですが、かんざし岩らしきものが見えます。
2024年06月18日 14:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:21
思うように撮れなくて不満ですが、かんざし岩らしきものが見えます。
こう撮ると絶壁にみえますが、普通に登れる傾斜です。
2024年06月18日 14:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:22
こう撮ると絶壁にみえますが、普通に登れる傾斜です。
桶居山手前の馬の背(?)に期待。
2024年06月18日 14:29撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:29
桶居山手前の馬の背(?)に期待。
実はさっさと桶居山に登ってすぐに帰ろうと考えていました。
2024年06月18日 14:32撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:32
実はさっさと桶居山に登ってすぐに帰ろうと考えていました。
斎藤山へ行きましょう。
2024年06月18日 14:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:36
斎藤山へ行きましょう。
笹藪〜。しかも雨に濡れているから服と靴が濡れる〜☔️
2024年06月18日 14:39撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:39
笹藪〜。しかも雨に濡れているから服と靴が濡れる〜☔️
斉藤山到着。
2024年06月18日 14:45撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:45
斉藤山到着。
これが「かんざし岩」でしょうか?
岩だけだと「こんなところ登れないよ」と感じてしまいますが、実際はそれらしきルートがあるので、次回来ることがあればここから上がって、高御座山へ行きたいです。
2024年06月18日 14:50撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:50
これが「かんざし岩」でしょうか?
岩だけだと「こんなところ登れないよ」と感じてしまいますが、実際はそれらしきルートがあるので、次回来ることがあればここから上がって、高御座山へ行きたいです。
降りようと思えば降りれますね。登りに使うほうが良さそう🤭
2024年06月18日 14:52撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:52
降りようと思えば降りれますね。登りに使うほうが良さそう🤭
なかなか眺望は良いです。確か四国ではなくて、家島か何かだったはず。
2024年06月18日 14:51撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:51
なかなか眺望は良いです。確か四国ではなくて、家島か何かだったはず。
かんざし岩と眺望。
2024年06月18日 14:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:55
かんざし岩と眺望。
どれがどの山かが分からない💦
だけど、低山でも雄大でいいですな。
2024年06月18日 14:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 14:55
どれがどの山かが分からない💦
だけど、低山でも雄大でいいですな。
鼠刺の実、であってるかな?(ヒノキ科)
2024年06月18日 15:14撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:14
鼠刺の実、であってるかな?(ヒノキ科)
桶居山の形、いいですね。
2024年06月18日 15:15撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:15
桶居山の形、いいですね。
平野の低山も綺麗に見える。
まだ1度も森林限界地帯に行ったことないけど💦
2024年06月18日 15:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:17
平野の低山も綺麗に見える。
まだ1度も森林限界地帯に行ったことないけど💦
なんか面白そうな岩がありますね。
2024年06月18日 15:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:21
なんか面白そうな岩がありますね。
岩場登るの楽しいですよね。
2024年06月18日 15:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:22
岩場登るの楽しいですよね。
ケルンの後ろにこけし岩でしょうか。
2024年06月18日 15:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:23
ケルンの後ろにこけし岩でしょうか。
こけし岩。
2024年06月18日 15:24撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:24
こけし岩。
「こけし岩」、スフィンクスかモアイの顔に見える。
2024年06月18日 15:26撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:26
「こけし岩」、スフィンクスかモアイの顔に見える。
こけし岩じゃない方の岩も面白い形をしています。
2024年06月18日 15:24撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:24
こけし岩じゃない方の岩も面白い形をしています。
桶居山、四等三角点をゲット!
2024年06月18日 15:29撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:29
桶居山、四等三角点をゲット!
桶居山247m。高御座山もそうでしたが、低山は直射日光を浴びることになるので、熱中症に注意です!
2024年06月18日 15:30撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:30
桶居山247m。高御座山もそうでしたが、低山は直射日光を浴びることになるので、熱中症に注意です!
明石海峡大橋は...見えません😭
そもそも角度的に見えない?😂
2024年06月18日 15:33撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:33
明石海峡大橋は...見えません😭
そもそも角度的に見えない?😂
下山しましょう。もっと向こうに行くと高御座山。次回は向こうまで行ってみます。(ただし荒れてそうな予感)
2024年06月18日 15:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:36
下山しましょう。もっと向こうに行くと高御座山。次回は向こうまで行ってみます。(ただし荒れてそうな予感)
この辺りの笹藪は手入れ入っていません(たぶん人があまり通っていないことの証左?)
2024年06月18日 15:40撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:40
この辺りの笹藪は手入れ入っていません(たぶん人があまり通っていないことの証左?)
靴がびしょ濡れ💦
水溜りでなく、雨露に濡れた笹薮が原因ですね。
2024年06月18日 15:41撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:41
靴がびしょ濡れ💦
水溜りでなく、雨露に濡れた笹薮が原因ですね。
桶居山、やはり良い形してる。
2024年06月18日 15:46撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:46
桶居山、やはり良い形してる。
この道から下山です。
2024年06月18日 15:52撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:52
この道から下山です。
桶居山を見上げます。
2024年06月18日 15:55撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 15:55
桶居山を見上げます。
わーお、大雨で増水しちゃったようですね。
2024年06月18日 16:01撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 16:01
わーお、大雨で増水しちゃったようですね。
桶居池。
2024年06月18日 16:04撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 16:04
桶居池。
なるほど、ここも登山口なのか
2024年06月18日 16:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 16:06
なるほど、ここも登山口なのか
曇天からここまで天気は回復しました。今週はほぼ雨予報でしたが、登山はできそうな天気まで回復しそう…(願望)
2024年06月18日 16:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 16:07
曇天からここまで天気は回復しました。今週はほぼ雨予報でしたが、登山はできそうな天気まで回復しそう…(願望)
ご近所の紫陽花が青でなく、赤く(ピンク色に)染まっていました。短時間の登山でしたが、非常に満足でした。
2024年06月18日 16:08撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
6/18 16:08
ご近所の紫陽花が青でなく、赤く(ピンク色に)染まっていました。短時間の登山でしたが、非常に満足でした。

感想

この日は雨の予報で登山はやめておこうと考えていました。しかしその前日の晩に急に「朝は雨だが、昼頃から雨は止む」という予報に変わりました。ワンチャン登山できるかも。
しかし、昼からの登山だとあまり長い時間山にいることはできません。どこかサクッと登れる山はないかなと思案していたところ、見つかりました。
この涌居山。
本当は、高御座山から桶居山まで縦走する予定でしたが、それは暑くない晩秋〜冬にでもできます。最初桶居山の印象は簡単に登れそうな味気の無い低山でした。しかし、登ってみるととても楽しいことがわかりました。

まず山の形が良いです。綺麗なたん瘤型の山。かんざし岩や桶居山に通ずる馬の背もどきは写真映えもします。
また、岩場を登る楽しさが気楽に味わえるのも良いですね。急坂すぎず、危険すぎずで、初心者でも難なく楽しめると思います。
最後に、桶居山からの眺望も良いです。低山でも南を向けば海。瀬戸内海に浮かぶ島々もはっきりと見えます。

山神社から斎藤山と桶居山への道なりは整備されているように見えました。笹も刈ってあり、登りやすかったです。しかし、桶居山から東に回り込んで山神社へ下山するルートは笹が通行を妨げています。そして雨に濡れた笹に触れるとびしょ濡れになります。靴も水たまりにずっと入っていたかのように濡れてしまいました。

6月中旬という気候、とても蒸し暑いです。熱中症には気を付けましょう。帰宅したら身体や頭のクールダウンも大切です。今週は5日連続で暑い中登山をしたのでかなり疲労は溜まりました。この土日でゆっくり休もうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら