ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1069278
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanekoruru その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
6.3km
登り
812m
下り
795m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:25
合計
6:41
9:22
9:22
18
9:40
9:41
129
11:50
11:57
1
11:58
11:58
8
12:06
12:06
46
12:52
12:59
10
13:09
13:19
51
14:10
すずらん峠園地駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
12本爪アイゼンとトレッキングポールを使用しました。
気合いを入れて2:20自宅を出発し途中で仮眠20分。
6:40すずらん峠園地駐車場到着。
7番目くらいだったのに、続々車が入りすぐに満車。
私と友人の車以外はみんな四駆に見えてきます^_^;
2017年02月19日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 7:12
気合いを入れて2:20自宅を出発し途中で仮眠20分。
6:40すずらん峠園地駐車場到着。
7番目くらいだったのに、続々車が入りすぐに満車。
私と友人の車以外はみんな四駆に見えてきます^_^;
待ち時間にらくがき♪
カモシカのつもりですが…
2017年02月19日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 7:12
待ち時間にらくがき♪
カモシカのつもりですが…
2017年02月19日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 7:20
7:30 出発!
2017年02月19日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 7:32
7:30 出発!
日が当ってきました。
2017年02月19日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 7:32
日が当ってきました。
この日出会った動物は、この小鳥ちゃんだけでした。
2017年02月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 8:03
この日出会った動物は、この小鳥ちゃんだけでした。
冬って顔がわからないから好きだわ〜
2017年02月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/19 8:04
冬って顔がわからないから好きだわ〜
整列したゴボウのような林の中を歩く友人Sちゃん。
2017年02月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 8:11
整列したゴボウのような林の中を歩く友人Sちゃん。
登りの始まりです。
2017年02月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 8:26
登りの始まりです。
徐々に景色が良くなって
振り返りながら登ります。
2017年02月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 9:03
徐々に景色が良くなって
振り返りながら登ります。
2017年02月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 9:04
今日は、なんだか体調がよろしくないSちゃん。
「ゆっくりゆっくりね〜。」
その方が、私は写真が撮れるし、景色もゆっくり見られるから嬉しいです。
2017年02月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/19 9:08
今日は、なんだか体調がよろしくないSちゃん。
「ゆっくりゆっくりね〜。」
その方が、私は写真が撮れるし、景色もゆっくり見られるから嬉しいです。
後ろ姿&ザックの色と景色がマッチして素敵☆
2017年02月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/19 9:14
後ろ姿&ザックの色と景色がマッチして素敵☆
ゆっくりだと写真写りもいい感じ♪
2017年02月19日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/19 9:15
ゆっくりだと写真写りもいい感じ♪
蓼科山が見えてきました!
2017年02月19日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 9:33
蓼科山が見えてきました!
皆さんにバンバン抜かされます。
午後から登られた方を除けば間違いなくビリだったと思います^^;
2017年02月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/19 10:08
皆さんにバンバン抜かされます。
午後から登られた方を除けば間違いなくビリだったと思います^^;
冬バージョンの縁取りを纏った 中央アルプス?
2017年02月19日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 10:15
冬バージョンの縁取りを纏った 中央アルプス?
そしてどんどん抜かされる私達。
2017年02月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/19 10:19
そしてどんどん抜かされる私達。
はるさめの揚げたやつに見えます。
2017年02月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/19 10:37
はるさめの揚げたやつに見えます。
美しい登山道。
2017年02月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 10:37
美しい登山道。
仙丈と甲斐駒
2017年02月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 10:37
仙丈と甲斐駒
あぁ綺麗♪
2017年02月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/19 10:44
あぁ綺麗♪
うわ〜、前も後ろも絶景です!(^^)!
2017年02月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 10:45
うわ〜、前も後ろも絶景です!(^^)!
澄み切ったブルーとスノーホワイト☆
2017年02月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/19 10:54
澄み切ったブルーとスノーホワイト☆
みんなの足跡。
2017年02月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 10:54
みんなの足跡。
車山だわ〜。
2017年02月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 11:11
車山だわ〜。
ホワイトカーペットの先は
2017年02月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/19 11:11
ホワイトカーペットの先は
素晴らしい景色☆
2017年02月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/19 11:18
素晴らしい景色☆
気持ちいい〜♪
2017年02月19日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 11:44
気持ちいい〜♪
もうすぐ〜
2017年02月19日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 11:49
もうすぐ〜
山頂に着きました〜!
えっ!!? 4時間以上かかっちゃった?
2017年02月19日 11:53撮影 by  SO-02G, Sony
4
2/19 11:53
山頂に着きました〜!
えっ!!? 4時間以上かかっちゃった?
ま、でも意外と雲が出ていないし
2017年02月19日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 11:47
ま、でも意外と雲が出ていないし
浅間山もよ〜く見えます。
2017年02月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 11:50
浅間山もよ〜く見えます。
どこかの惑星みたいです。
2017年02月19日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/19 11:58
どこかの惑星みたいです。
こちらは美ヶ原とか北アルプスの方ですよねぇ?
2017年02月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 12:02
こちらは美ヶ原とか北アルプスの方ですよねぇ?
広々とした山頂は風が冷たいので
2017年02月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/19 12:02
広々とした山頂は風が冷たいので
ヒュッテも寄らずに帰ります。
2017年02月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/19 12:09
ヒュッテも寄らずに帰ります。
景色が良いのでよそ見してしまうけど危険。
2017年02月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 12:09
景色が良いのでよそ見してしまうけど危険。
尻セードのあと。
2017年02月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/19 12:23
尻セードのあと。
平坦になった道で「良く頑張りました!」の人型。
結構たくさんありました。
2017年02月19日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 13:40
平坦になった道で「良く頑張りました!」の人型。
結構たくさんありました。
14:10 ゴール!!
空には、まだ雲がなくてブルー。
2017年02月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/19 14:10
14:10 ゴール!!
空には、まだ雲がなくてブルー。
「おかえり〜!うちらも外に出してくれ〜」
2017年02月19日 19:45撮影 by  SO-02G, Sony
3
2/19 19:45
「おかえり〜!うちらも外に出してくれ〜」

感想

初めての蓼科山は、勿体ないくらいの好天に恵まれたっぷり満足できました。
一番緊張したのは、−13度の早朝駐車場までの運転。
スタッドレスでも十分滑り慎重に運転しました。
また、タイヤチェーンを装着して来られた車もありました。
皆さんのレコのおかげで満車前に駐車場に入る事ができ、感謝です。
帰りは温泉と思っていましたが、運転が眠くなるし面倒なのでまっすぐ帰宅。
蓼科山、また他の季節にも訪れてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

頑張りましたね〜
るるさん、こんばんは!
 静岡から日帰りしましたか! 2時20分に自宅発!
るるさんの山への情熱は大したもんです。(ホント尊敬&その若さがウラヤマです
 蓼科山、綺麗ですね〜。それに雪の中のるるさんもマジに素敵ですよ。帽子もとってもお似合いです。

 そうそう、FFスタッドレスって、イマイチ不安ですよね。私も4WDが欲しいんですが・・・、もう無理ですね〜。

 私も、あちこち雪山に行きたいんですが、先月の屋久島の経済的後遺症の治療のために、近場をウロウロしています。

PS:雪の上のカモシカ・・・、やっぱり・・・、先週のニャンコの方が描き慣れてたみたいですね。
2017/2/20 21:05
Re: 頑張りましたね〜
いーぐるさん、こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます!

蓼科山❤いいですよねぇ。
うっとりしました♪
360度の展望と青空と雪!
ビビリながら運転して行った甲斐がありました。

ですかー、、、私も屋久島行けるかも〜?って調べたけれど、やはり交通費がガーンと上がりますね。。。北海道も行きたいのに、こりゃぁいつになることやら。

絵…難しいですね。^_^;
字もだんだん書けなくなってるし。
2017/2/20 22:44
樹氷がいいね
ヤマルルさんこんばんは
樹氷と展望がいいですね
何でも食べ物に見えてしまうのですね
帰りはクリームたっぷりのケーキ食べれましたか?
2017/2/21 19:48
Re: 樹氷がいいね
uttyさん、こんにちは(^^)/
コメントありがとうございます。

そーなんですよねー、
今日の山はホイップたっぷりというより
ホワイトケーキとかアナ雪を想像しました。
でも、交通費倹約のため、一般道で帰り
あれ?なんだろ?読めない道の駅だ。。と寄ったのが道の駅蔦木宿。
少し店内をうろうろしましたが、心惹かれるものがなかったので
何も買わずに帰宅しました^^;
他の方のレコで温泉や食事処もメモして行ったのですが
友人も帰って夕飯を作るというので〜…私は作りません(^v^)
蓼科山で心満たされたのでよしとしました♪
2017/2/22 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら