ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071014
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

檜洞丸♪ 〜ついに丹沢でムヒョ〜〜〜!!と叫んできたよ〜

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.6km
登り
1,144m
下り
1,128m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:31
合計
5:47
7:34
7:34
39
8:13
8:13
11
8:24
8:24
51
9:15
9:15
8
9:23
9:23
30
9:53
10:24
25
10:49
10:49
66
11:55
11:55
9
12:04
ゴール地点
天候 霧氷日和(^_-)-☆
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 自宅発03:50 → 05:50日陰沢橋着
復路 日陰沢橋発12:10 → 13:40自宅着

この日は日陰沢橋までの林道に残雪や凍結箇所はなく、ノーマルタイヤでも問題のない状況でした。
コース状況/
危険箇所等
大雪の名残が部分的に登山道に残っていましたが、ほぼスパッツ不要な残雪状況でした。朝は凍結箇所がありましたのでチェーンスパイク装着がベターでした。
日陰沢橋手前の駐車スペースへ一番乗り♪
2017年02月25日 06:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/25 6:12
日陰沢橋手前の駐車スペースへ一番乗り♪
トイレは冬季使用禁止でした(-_-;)
2017年02月25日 06:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 6:14
トイレは冬季使用禁止でした(-_-;)
日陰沢橋の途中で右へ
ここから犬越路へ登るのは初めて
初めてのコースはワクワクしますね♪
2017年02月25日 06:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 6:14
日陰沢橋の途中で右へ
ここから犬越路へ登るのは初めて
初めてのコースはワクワクしますね♪
薄っすらと新雪♪
2017年02月25日 06:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/25 6:49
薄っすらと新雪♪
犬越路の手前で大雪の名残が出てきたので
2017年02月25日 07:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 7:10
犬越路の手前で大雪の名残が出てきたので
チェーンスパイクでシャキーン!!
2017年02月25日 07:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
2/25 7:28
チェーンスパイクでシャキーン!!
今日は稜線にガスがかかると嬉しい(^_-)-☆
ウフフ・・・
2017年02月25日 07:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/25 7:31
今日は稜線にガスがかかると嬉しい(^_-)-☆
ウフフ・・・
ブナ林の階段を登っていくと
2017年02月25日 07:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 7:31
ブナ林の階段を登っていくと
犬越路
2017年02月25日 07:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 7:34
犬越路
避難小屋
2017年02月25日 07:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 7:35
避難小屋
ヤバイ、まだ太陽は出なくていいよ〜
2017年02月25日 07:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/25 7:38
ヤバイ、まだ太陽は出なくていいよ〜
振り返れば大室山♪
犬越路を雲が越えていきます
2017年02月25日 07:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
28
2/25 7:41
振り返れば大室山♪
犬越路を雲が越えていきます
先行するのはアニマルトラックのみ♪
君も階段が好きなの?
2017年02月25日 07:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/25 7:42
先行するのはアニマルトラックのみ♪
君も階段が好きなの?
朝日が樹間のガスを照らし
2017年02月25日 07:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/25 7:46
朝日が樹間のガスを照らし
降り積もった新雪も朝日を浴びて
2017年02月25日 07:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 7:48
降り積もった新雪も朝日を浴びて
キラキラ☆彡
2017年02月25日 07:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
21
2/25 7:48
キラキラ☆彡
そして右手には富士子ちゃん♪
2017年02月25日 07:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
21
2/25 7:51
そして右手には富士子ちゃん♪
ドッカ〜ンヽ(^o^)丿
2017年02月25日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
48
2/25 7:55
ドッカ〜ンヽ(^o^)丿
最初の鎖場
2017年02月25日 08:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/25 8:21
最初の鎖場
2つ目の鎖場
2017年02月25日 08:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 8:28
2つ目の鎖場
大好きなブナブナの森♡
2017年02月25日 08:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/25 8:45
大好きなブナブナの森♡
君、ひょっとして登山家なの?
2017年02月25日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/25 8:48
君、ひょっとして登山家なの?
こんな丹沢が好き♡
2017年02月25日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/25 9:02
こんな丹沢が好き♡
朝日を浴びて
2017年02月25日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 9:04
朝日を浴びて
雑草に付いた霧氷もキラキラ☆彡
2017年02月25日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/25 9:04
雑草に付いた霧氷もキラキラ☆彡
ムヒョ〜〜〜!!
2017年02月25日 09:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
2/25 9:07
ムヒョ〜〜〜!!
ムヒョ〜〜〜!!
2017年02月25日 09:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
2/25 9:09
ムヒョ〜〜〜!!
青空に映えるね♪
2017年02月25日 09:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
2/25 9:10
青空に映えるね♪
素晴らしい光景に
2017年02月25日 09:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
2/25 9:11
素晴らしい光景に
足が止まります
2017年02月25日 09:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
2/25 9:11
足が止まります
アップしたらトゲトゲなんだね
2017年02月25日 09:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/25 9:13
アップしたらトゲトゲなんだね
イイね♪
2017年02月25日 09:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
42
2/25 9:15
イイね♪
イイ〜ね♪
2017年02月25日 09:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
2/25 9:15
イイ〜ね♪
最高だね♪
2017年02月25日 09:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
2/25 9:17
最高だね♪
熊笹の峰へ
2017年02月25日 09:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/25 9:18
熊笹の峰へ
振り返って熊笹の峰
2017年02月25日 09:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
2/25 9:20
振り返って熊笹の峰
線路は続くよ♪
2017年02月25日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 9:22
線路は続くよ♪
どこまでも♪
2017年02月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/25 9:32
どこまでも♪
左手には蛭ヶ岳♪
2017年02月25日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
2/25 9:35
左手には蛭ヶ岳♪
さあ、あと一息
2017年02月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 9:36
さあ、あと一息
あまりの美しさに溜息をつき
2017年02月25日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 9:40
あまりの美しさに溜息をつき
素敵な樹形を眺めつつ
2017年02月25日 09:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/25 9:41
素敵な樹形を眺めつつ
稜線を進めば
2017年02月25日 09:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/25 9:42
稜線を進めば
大好きな檜洞丸♪
2017年02月25日 09:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/25 9:51
大好きな檜洞丸♪
6回目にして初の霧氷♡
2017年02月25日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
2/25 9:54
6回目にして初の霧氷♡
富士子ちゃんは隠れちゃったけど
2017年02月25日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
2/25 9:54
富士子ちゃんは隠れちゃったけど
素敵な霧氷を
2017年02月25日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
2/25 9:54
素敵な霧氷を
一人占め♡
2017年02月25日 09:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
2/25 9:55
一人占め♡
おっさんはラーメンが好き♡
あら? ピントはどこ行ったん?(-_-;)
2017年02月25日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
2/25 10:07
おっさんはラーメンが好き♡
あら? ピントはどこ行ったん?(-_-;)
風が吹くと頭上から霧氷がパラパラと
2017年02月25日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/25 10:07
風が吹くと頭上から霧氷がパラパラと
迷ったけど
2017年02月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
2/25 10:16
迷ったけど
今日ここへ来て良かった♡
2017年02月25日 10:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
26
2/25 10:21
今日ここへ来て良かった♡
ヤタ尾根を下るのは3回目
2017年02月25日 10:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 10:57
ヤタ尾根を下るのは3回目
さっきすれ違った女性2人組から熊を見たと聞き、ビビリながら下る(-_-;)
2017年02月25日 11:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
2/25 11:04
さっきすれ違った女性2人組から熊を見たと聞き、ビビリながら下る(-_-;)
残雪×チェーンスパイクの下りは快適♪
2017年02月25日 11:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/25 11:04
残雪×チェーンスパイクの下りは快適♪
林道を渡って
2017年02月25日 11:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 11:30
林道を渡って
ボチボチ緑も恋しくなってきましたね
2017年02月25日 11:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/25 11:52
ボチボチ緑も恋しくなってきましたね
3度目で一番快適な下りでした♪
汗かき爺さんは冬が好き♡
2017年02月25日 11:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/25 11:55
3度目で一番快適な下りでした♪
汗かき爺さんは冬が好き♡
ゲートを越えて
2017年02月25日 12:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/25 12:00
ゲートを越えて
駐車スペースはたったの3台
山で会ったのは2人×2組のみ
静かな霧氷の丹沢を堪能しましたヽ(^o^)丿
2017年02月25日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/25 12:03
駐車スペースはたったの3台
山で会ったのは2人×2組のみ
静かな霧氷の丹沢を堪能しましたヽ(^o^)丿
撮影機器:

感想

12月、1月と塩水橋から丹沢山に登りましたがあえなく霧氷を外しました。
3回目のチャレンジとなる今回、やっぱり塩水橋からリベンジしようかとも思いましたが、さすがに新鮮味に欠けるので今回は大好きな檜洞丸へ。

北尾根から登ろうかとも思いましたが霧氷が見れるとしたら熊笹の峰からのコースかなと思い日陰沢橋から犬越路へ登りヤタ尾根を下る周回コースとしました。

最初に見上げた稜線には霧氷は認められず、「また外したか・・」とがっかりしていましたが、犬越路に登ってる途中で稜線にガスがかかるのを見て期待が膨らんでいきました。

最初は微かな霧氷でしたが熊笹の峰の手前あたりから本格的な霧氷の中を歩き、檜洞丸でも素敵な霧氷を一人占め♡

この日は元々コラボ登山の予定でしたので一人勝手に山に行くか迷いました。
でも、残された時間もそう多くない月2回山行のおっさんにとって2月のラストチャンスでしたのでサクッと丹沢へ行くことにしましたが、最高の結果となりましたヽ(^o^)丿
人生、「迷ったら行け!!」ですね(^_-)-☆

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

賑やか・・・
ムヒョ〜〜〜!!とか 富士子ちゃん♪
おっさんの叫び声が蛭ヶ岳を飛び越え聞こえましたよ
フレさんとは思わなかった
霧氷の西丹・来てよかった〜と思う瞬間素敵ですね
2017/2/26 14:54
友蔵、心の叫びですよ〜(^_-)-☆
kazikaさん、こんにちは〜

おっと土曜日はお近くにおられたのですね
関西人のおっさんはまだまだ丹沢への山行回数は少ないのですが、やっと念願の霧氷が見れました

檜洞丸、冬場は人も少なくていいですね
まさかの30分間ピーク独り占めでした
こんなに霧氷が美しいのにね〜

コメントありがとうございました〜
2017/2/26 15:42
フレちゃんよかったね♪
日曜日の夕方かやっぱり「ちびまる子ちゃん」からの「サザエさん」だよね

霧氷に青空 そして富士子ちゃん 最高ですね
よかった♪よかった♪

熊はもうお目覚めですか
最近は冬眠しないと聞きますが
神の川までノーマルタイヤで行けますか?
2017/2/26 22:48
フェンスに飛びついてて可愛いかったって・・・(-_-;)
clioneさん、おはようございます〜

おっと、「ノーマルタイヤでOK!!」って書き忘れてましたわ
半年間スタッドレス履きっぱなしなおっさんは、あまり気にしてなくて

この日も、前日の天気がイマイチ(湿度が高め)、風が強く気温が-5℃以下という霧氷の条件に合致してたのですが、最初に稜線を見上げた瞬間に白くなくてがっかりでした
いつもは嫌いな稜線のガスが神様に、いつもは好きな太陽が敵に見えましたよ

熊笹の峰って言うぐらいですから、やっぱり熊は近くにいるのですね
2017/2/27 5:29
いいこといいますやん
おはようございます

人生、「迷ったら行け!!」
名言ですね。
迷言なんて言いませんよ。
時たまこういうところを見せないとね。

ムヒョーに富士山、いい一日でしたね。
のないレコ、初めて拝見したかも。
2017/2/28 8:55
時たま? 失礼な!!(^_−)−☆
tano先輩、こんにちは〜
玄関は開いてましたんか?

以前お誘いしました通り、この日は下山後宴会コラボの予定でしたが、結局新宿岳だけになりましたので、月2回山行のおっさんはソロでサクッと突撃しました

新宿岳では性懲りもなくまた遭難して関内でビバークしましたが、実は週2日休肝を7年以上も続けている健康爺さんだったりします
ま、リバウンドで逆効果では?って噂もありますが
2017/2/28 12:36
フレさん、こんにちは。
つつじの多いゾーンは、霧氷もきれいですね。
クネクネした枝に、繊細な霧氷と青空の組み合わせは
相性バツグンですね。富士山近くて、かっこいいです。

中腹以降の写真は、ポカポカとしてて
冬の終わりが近いな〜と思いました。
独り占めは、うらやましいです。
2017/2/28 13:27
明神平レコを見なきゃ良かったけど・・・(-_-;)
komakiさん、こんばんは〜
いつもコメントありがとうございます

3年越しぐらいの丹沢での霧氷狙いでしたので、やっと見れて良かったです
でもでも、昨日拝見した関西の皆様方の行かれた明神平レコには度肝を抜かれましたよ

ワタクシも単身赴任中に一度だけ行きましたが、明神平の霧氷は凄過ぎチャンです
う〜ん、また行きたい

ま、関西の皆様には真っ白な富士子ちゃんは見れませんけどね〜
2017/2/28 20:10
下山が早過ぎるやろ〜!!(^_-)-☆
フレさんこんばんは!

霧氷の森、最高〜〜ぉすっ
バクバクもんですね
雪面のキラ☆キラもよかっよ〜ぉ

でも下山が早すぎるでしょ〜ぉ
素晴らしい霧氷のお山をこんなに早く降りちゃって!
その後の目的は・・・・・
一座で終わりでっか〜〜ぁ って、それはおいらだっけ

迷った挙句の良き霧氷の登山、お疲れ様でした(@^^)/~~~
2017/2/28 20:03
難攻不落の新宿岳が待ってたのだよ〜(^_-)-☆
saku殿、こんばんは〜

この日はヤマレコユーザーの呑んだくれの皆様と新宿岳登頂の予定でしたので、16時頃の電車に乗らねばならなかったのです

でも、山から帰ってシャワーを浴びたらやっぱりお疲れちゃんですよね
そんでもって、1本空いたらやっぱりお代わりも必要ですよね?
そんでもって、普段乗らない小田急ロマンスカーになんか乗ったら、なんとなくお代わりですよね?

ということで、登山後の疲れたおっさんはビー3本(もちろんロング缶!! )で結構いい気分になってしまい、新宿岳ではすぐに記憶をなくしてあえなく遭難したのでありました

あはは〜、saku殿と違ってワタクシは自宅岳、小田急岳、新宿岳と縦走しておりますよ〜
2017/2/28 20:22
私もそろそろ…
フレさん毎度です。
霧氷見れてよかったね
私もそろそろ日陰沢橋からくるっと周回したいと計画していたところです
先を越された〜〜〜。
日陰沢橋から犬越路へのルートは歩いた事がないのですが、特に問題はないでしょうか?
犬越路を経由して檜洞丸→蛭ヶ岳→姫次→日陰沢橋の周回はちょっと厳しいかなぁ。
お疲れ様でした。
新宿岳は無事下山できたのでしょうか
2017/3/1 12:18
迷ったら行け!!(^_−)−☆
keroちゃん、まいど〜

日陰沢橋から犬越路は赤線だらけのkeroちゃんも未踏でしたか
ま、西丹沢自然教室側から行くことが多いですもんね
あまり面白くないけど犬越路まで何の問題もありませんよ

以前、お互いにヤタ尾根を使った同様の周回コースを歩きましたよね
ヤタ尾根に比べると少々時間がかかるかなって感じですが、早出して頑張っちゃいましょう

新宿岳からの帰りは最終のロマンスカーの特急券を買ってたので間に合う時間に小田急まで行ったのですが、なんと小田急が運転見合せと
まだ東海道線で帰れる時間だったのに、気が付いたら何故か最終の京浜東北線で桜木町に向かってたりして

あ〜、酔っ払いはヤダヤダ
2017/3/1 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら