ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071324
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳テレマーク滑走&ランチ会

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.0km
登り
775m
下り
763m

コースタイム

おかし
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
根子岳へ
2017年02月25日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 9:28
根子岳へ
風景
2017年02月25日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:28
風景
nafとrikkyは、避難小屋待ち合わせで、峰の原から行きます。
2017年02月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
2/25 9:36
nafとrikkyは、避難小屋待ち合わせで、峰の原から行きます。
ゴルフ場を横切ります。
2017年02月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/25 9:36
ゴルフ場を横切ります。
避難小屋前にて
2017年02月25日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/25 9:38
避難小屋前にて
近そうで、意外と遠い。

待ち合わせに、遅れてる〜
2017年02月25日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/25 9:53
近そうで、意外と遠い。

待ち合わせに、遅れてる〜
遅れて、すいません。
2017年02月25日 10:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 10:15
遅れて、すいません。
何とか合流。
待ち合わせ時間に、遅れて申し訳ありません。
2017年02月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/25 10:46
何とか合流。
待ち合わせ時間に、遅れて申し訳ありません。
雪面はガリガリですが、樹氷は綺麗です。
2017年02月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
2/25 10:46
雪面はガリガリですが、樹氷は綺麗です。
景色
2017年02月25日 11:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/25 11:25
景色
山ネットさん、早いです。
亀足に、御付き合い、ありがとう〜
2017年02月25日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/25 11:42
山ネットさん、早いです。
亀足に、御付き合い、ありがとう〜
綺麗です。
2017年02月25日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
2/25 11:48
綺麗です。
浦倉山辺り。
2017年02月25日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/25 11:57
浦倉山辺り。
頂上を目指さずに、良さそうな所に行く。
2017年02月25日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:57
頂上を目指さずに、良さそうな所に行く。
モンスター達。
2017年02月25日 11:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/25 11:58
モンスター達。
南に開けた風の無さそうな所に。
2017年02月25日 11:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 11:58
南に開けた風の無さそうな所に。
で、この辺りで、昼食。
2017年02月25日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/25 12:10
で、この辺りで、昼食。
良い所。
2017年02月25日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/25 12:10
良い所。
キラッと。
2017年02月25日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/25 12:10
キラッと。
テーブル作成中〜
スノーソーをアジャスト中〜
2017年02月25日 12:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/25 12:11
テーブル作成中〜
スノーソーをアジャスト中〜
やはり、これですね!
2017年02月25日 12:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 12:24
やはり、これですね!
乾杯!
2017年02月25日 12:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/25 12:26
乾杯!
クラムチャウダー作成。
2017年02月25日 12:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 12:38
クラムチャウダー作成。
出来たので、頂きます。

湯気の向こうは?
2017年02月25日 12:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/25 12:47
出来たので、頂きます。

湯気の向こうは?
13Bさんの板。
2017年02月25日 12:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/25 12:48
13Bさんの板。
献立。クラムチャウダーに、ピザ風ホットサンド。
2017年02月25日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/25 13:00
献立。クラムチャウダーに、ピザ風ホットサンド。
団らん〜
2017年02月25日 13:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/25 13:08
団らん〜
憩いの場。
2017年02月25日 13:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/25 13:12
憩いの場。
焼き焼き。
2017年02月25日 13:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 13:13
焼き焼き。
後ろも綺麗。
2017年02月25日 13:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/25 13:30
後ろも綺麗。
シールを剥がして、下ります。
2017年02月25日 13:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/25 13:36
シールを剥がして、下ります。
rikky~
2017年02月25日 13:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 13:51
rikky~
どや〜?
2017年02月25日 13:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/25 13:58
どや〜?
内傾〜
2017年02月25日 13:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 13:58
内傾〜
テレマーク
テレマーク
奥ダボス組ゲレンデトップへ下山
2017年02月25日 14:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/25 14:10
奥ダボス組ゲレンデトップへ下山
菅平鬼軍曹さん別荘へ寄る
2017年02月25日 14:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/25 14:44
菅平鬼軍曹さん別荘へ寄る
草笛上田店にて反省会のみ参加してきました。(saku)
2017年02月25日 18:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/25 18:18
草笛上田店にて反省会のみ参加してきました。(saku)
ざるそば+麦酒
2017年02月25日 18:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 18:21
ざるそば+麦酒
えび天ざる
2017年02月25日 18:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/25 18:21
えび天ざる
えび天ざる小盛と野菜天ざる
2017年02月25日 18:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/25 18:21
えび天ざる小盛と野菜天ざる
今日は野菜天ざるでおなかいっぱい。舞茸の天ぷら美味しかったです。(saku)
2017年02月25日 18:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
2/25 18:22
今日は野菜天ざるでおなかいっぱい。舞茸の天ぷら美味しかったです。(saku)
友情出演
saku姉さんのテレマークスキー
同奥ダボスにて
2005年03月05日 14:19撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
6
3/5 14:19
友情出演
saku姉さんのテレマークスキー
同奥ダボスにて
友情出演
saku姉さんのテレマークスキー
奥ダボスにて信州山遊びねっとサンの指導中
ターンの時に腕をこう出す
2005年03月05日 14:19撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
3
3/5 14:19
友情出演
saku姉さんのテレマークスキー
奥ダボスにて信州山遊びねっとサンの指導中
ターンの時に腕をこう出す
友情出演
saku姉さんのテレマークスキー
四阿山から牧場へ滑り込む
2006年04月01日 15:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
3
4/1 15:46
友情出演
saku姉さんのテレマークスキー
四阿山から牧場へ滑り込む

感想

根子岳には行けませんでしたが、写真や動画を見ると楽しそう!
天気もよくて皆さんのテレマークもキマッテいますね🎿
Nafさん、rikkyさんもテレマークを初めて間もないとは思えないほどの滑りです!
13Bさんの愛車が2WDで菅平まで登って行けないというので
私の車をお貸ししましたが、信州に住む山ボーイなら4WDにした方がいいですよ。
ガソリン代代わりのお蕎麦ごちそうさまでした🎶

13Bさんとsakusakuさんの根子岳ランチ登山に便乗させてもらいました。

25日、sakusakuさんは体調不良で欠場でしたが、代わり?に山ネット(ac1)さんが参戦。
避難小屋に、10時待ち合わせに遅れる。申し訳なかったです。

12時頃に、根子岳の直下南面のランチ地点に到着。早々に、雪を掘り、テーブル作成。まったりムードを盛り上げる。

調理を開始。本日はクラムチャウダー、仕込みもばっちりで、手早く完成〜
出来も良くて、温まり美味しく頂く。久しぶりのマッタリ山ランチ、楽しいです。
(このところ、昼食をサボっているので、有難い)

14時前、滑走開始。ガリガリなので、スノーキャット道を滑る。見っとも無い滑りを披露?それでも、楽しい滑り。下りはあっと言う間。13Bさんと山ネットさんとは、途中で、お別れ〜ありがとうございました。
(山ネットさんの華麗な滑りを見て、あんな滑りがしたいな〜練習しないと)

千古温泉に浸かり、18時に草笛で夕食。(sakusaku さんに再会ありがとう〜)22時前に帰宅。

スキーで使う筋肉とシール登行は違う様で、筋肉痛です。楽しい一日でした。

13Bさんたちの根子岳計画に乱入させていただきました。快晴、あったか、ほぼ風無し!私たちは峰の原から合流です。早々に暑さにやられ、ぺースダウン。13Bさん、山ネットさん、亀足におつきあいくださりありがとうございました。
「それほどの荷物ではない」と言いながら、13Bさんのリュックからは山のような調理機材と食材が。トマトソース味のホットサンドと野菜たっぷりのクラムチャウダーでイタリアン(アメリカン?)な、美味しいまったり昼食をご馳走になりました。
根子岳テレマークツアー2回目。まだ登りも下りももたもただけど、スキーで山に行けるのは楽しいなぁ。13Bさん、山ネットさん、おつきあいいただき、また写真や動画などお世話になり、ありがとうございました!
Sakusakuさん、次回は是非ご一緒に!

(*´▽`*)
ありがとうございます。
とても楽しいテレマーク滑走会&ランチ会でした。
実はテレマークスキーを普通に滑るの数年ぶりでorz、何と表現しましょうか?私の場合はターンで足を踏み出す、踏み込むようなテレマークターンを目指していたのですが、今回は一歩も足が出ないのではないか?一度もターンが出来ないのではないかと覚悟をして臨んでおりました。しかし、ヘタなりに意外と滑れて自分でもビックリです。
久しぶりにテレマークスキーの楽しさを味わいました。
Nafさん、rikkyさんもテレマークを初めて間もないとはとても思えない滑りでした。
また一緒に滑りましょう!



2017年2月25日根子岳へテレマーカー4名でのツアー。
ホットサンド&クラムチャウダーの山ごはんや、テレマークスキーの様子など。

かつて北アルプスを旅するテレマーカーと呼ばれた信州山遊びねっとサンの華麗なテレマークをご覧ください(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人

コメント

(*´▽`*)
北アルプスを旅するテレマーカーと謳われた信州山遊びねっとサンより、テレマーク滑走会の写真を提供いただきました。
Exifデータは無効ですが、フルサイズの高級一眼レフで撮られた写真です
2017/2/27 23:18
何だな?
自分の記録に、コメント?

sakusakuさんの滑走は、当初コメントが無かったので、誰?だろうと思ってました。クロカン専念で、テレ再開は、ないのかな?

13Bさん、山ネットさん、後からの画像UP、ありがとう〜綺麗な画像です。
(自分のプルークボーゲン気味のターンは、恥ずかしい限りです
2017/2/28 22:43
何でもありで
Nafさん、お疲れ様でした。
書き忘れましたが、ランチが上手く行ったのはNafさんをはじめrikkyさんや、山遊びねっとサンの協力があってこそでした。
Nafさんのテレマークを始められて間もない状態では十分な滑りだと思います。
5月の鍋倉のテレマークも楽しみですね。

そしてまもなく鍋倉2017計画が始動します。
5月の鍋倉を滑るにあたっては、登りでは基本的には板を背負います。背負っての行動や、ザックへの括り付けなどもご確認ください。
(一応、全てシールで登るルートもあるにはありますが、その辺りはご相談で)
2017/2/28 23:25
鍋倉
先日はお疲れさまでした。
久しぶりに13Bさんと滑りましたが、大喰岳に行った時と変わりないっすね。
ところで、もう新緑の話をしてるんですか?気が早いっすね。
今年は残雪豊富なんですか?

そんな先の事より、3月中旬頃に三田原山へいきませんか?
2017/3/1 13:44
三田原
5月の鍋倉は最大にして至高のイベント、かつ宿泊も絡むので二ヶ月前までには告知して参加の皆さんには前もって予定して頂く方式です。
今年の積雪も局地的に変わるようで、大体は概ね例年よりやや少なめと言った感じだと思います。

三田原山、好きですねぇ。以前の記録ありました。
2011年01月29日(土)三田原山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97143.html
あっち行ったら、食堂ミサの味噌ラーメンか、信濃町のこずえ食堂のカツカレーか迷いますね。
2017/3/1 14:52
スキーヤー
皆様こんにちはです。
ランチもさることながら滑りが決まっていますね。
道具を揃えたくなりますね。
私は自我流なのでわたわたしながら滑っています。
2017/3/3 12:59
コメントありがとうございます
kinta兄さん、こんばんはです。
おかげさまで楽しい根子岳でした。
1週間前だったら兄さんたちとご一緒出来たところでしたね。
個人的にはものスゴク久しぶりに根子岳を滑りましたし、私も自己流でヨロヨロしながら滑っています。
山スキーも楽しいですけど、道具一式揃えるのも安くはないだけに度胸のようなものも必要ですね
2017/3/5 23:42
ネコ
キンタさん、お久しぶりです。

前の週でしたら、コラボ出来たのですね。惜しかった。

スキー2シーズン目なので、滑りはショボショボですが、山スキーは登りも滑りも楽しいです。(麻雀覚え立ての様に、寝ても覚めても、スキーです)

一式揃えるの、勇気が要りますよ。(私は、年齢的リミットで、踏切りました。)
2017/3/6 21:05
Re: ネコ
Nafさん、どうもです。
一式揃えるのに勇気ですね、やはりそうでしたか。
リユースを含めてぼちぼち物色してみます。
2017/3/7 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら