ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071608
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳行けず鈴北岳まで! もう少しネバれば晴れたのに… 

2017年02月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
11.4km
登り
933m
下り
937m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:07
合計
6:11
距離 11.4km 登り 939m 下り 937m
7:06
65
スタート地点
8:11
8:12
159
10:51
10:52
92
12:24
12:29
48
13:17
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神八日市ICから国道307号線、国道306号線のゲート前
コース状況/
危険箇所等
国道306号線のゲートから御池谷の登山口までは、除雪されていない林道歩きになります。積雪量はガードレール上くらいまであります。
その他周辺情報 今回は温泉なし。お腹が減ったので、道の駅「せせらぎの里こうら」で蕎麦食べました。 
除雪の終了地点に駐車しました。自分が到着した時点で7台くらい停まってました。もっと少ないかと思ってましたが、結構登る人います。
2017年02月25日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 7:19
除雪の終了地点に駐車しました。自分が到着した時点で7台くらい停まってました。もっと少ないかと思ってましたが、結構登る人います。
ここから非除雪エリアスタート。
2017年02月25日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 7:23
ここから非除雪エリアスタート。
重機の轍は幅が広くて歩きやすいです。
2017年02月25日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 7:33
重機の轍は幅が広くて歩きやすいです。
積雪はガードレール上くらいですかね。
2017年02月25日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:04
積雪はガードレール上くらいですかね。
奥に見えている鉄塔の下を登ります。でも天気が良くない。晴れる予定だったのだが。
2017年02月25日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:04
奥に見えている鉄塔の下を登ります。でも天気が良くない。晴れる予定だったのだが。
てくてく小一時間ほど歩いて、ようやく御池谷の入り口です。
2017年02月25日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:18
てくてく小一時間ほど歩いて、ようやく御池谷の入り口です。
工事中の梯子を登って、
2017年02月25日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:19
工事中の梯子を登って、
御池谷への分かれを左へ左折し、
2017年02月25日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:29
御池谷への分かれを左へ左折し、
この橋を渡ってしばらく進むと、
2017年02月25日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/25 8:29
この橋を渡ってしばらく進むと、
この崩落地点の手前から取り付きます。
2017年02月25日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:32
この崩落地点の手前から取り付きます。
巡視路を鉄塔に向かって登りあげます。通称、鉄塔尾根と呼ばれてるらしいです。
2017年02月25日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:50
巡視路を鉄塔に向かって登りあげます。通称、鉄塔尾根と呼ばれてるらしいです。
一番目の鉄塔が近づいてきました。
2017年02月25日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 8:56
一番目の鉄塔が近づいてきました。
鉄塔前で暖かいお茶で小休止します。
2017年02月25日 08:59撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 8:59
鉄塔前で暖かいお茶で小休止します。
おっ、青空来たか?
2017年02月25日 09:03撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 9:03
おっ、青空来たか?
二番目の鉄塔に着きました。
2017年02月25日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 9:03
二番目の鉄塔に着きました。
左手から鞍掛尾根が近づいてきました。
2017年02月25日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 9:59
左手から鞍掛尾根が近づいてきました。
下界が見渡せるようになりました。
2017年02月25日 10:03撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:03
下界が見渡せるようになりました。
鞍掛尾根に乗りました。この尾根は広大ですね〜、晴れると雄大なのですが。
2017年02月25日 10:03撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:03
鞍掛尾根に乗りました。この尾根は広大ですね〜、晴れると雄大なのですが。
ガスが低く立ち込めています。晴れないかな。
2017年02月25日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/25 10:08
ガスが低く立ち込めています。晴れないかな。
霧氷が見られます。
2017年02月25日 10:12撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 10:12
霧氷が見られます。
上はやはりガスですね。
2017年02月25日 10:12撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:12
上はやはりガスですね。
単独で一本立ってます。
2017年02月25日 10:17撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 10:17
単独で一本立ってます。
晴れるとキレイなのですが。
2017年02月25日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
3
2/25 10:18
晴れるとキレイなのですが。
あっ、晴れそう、
2017年02月25日 10:29撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:29
あっ、晴れそう、
って思ったら晴れない。
2017年02月25日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 10:18
って思ったら晴れない。
ガスが薄くなって、いい感じになってきました。
2017年02月25日 10:30撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:30
ガスが薄くなって、いい感じになってきました。
登るにつれて霧氷が育ってきています。
2017年02月25日 10:42撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:42
登るにつれて霧氷が育ってきています。
相変わらずガスが低いです。
2017年02月25日 10:42撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:42
相変わらずガスが低いです。
タテ谷からのルートと合流しました。
2017年02月25日 10:45撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:45
タテ谷からのルートと合流しました。
う〜んガスが取れません。
2017年02月25日 10:45撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:45
う〜んガスが取れません。
若干モンスター化しつつあります。
2017年02月25日 10:46撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:46
若干モンスター化しつつあります。
鈴北岳に到着しました。
2017年02月25日 10:49撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 10:49
鈴北岳に到着しました。
不思議な模様になってます。
2017年02月25日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:50
不思議な模様になってます。
鈴ヶ岳方面もガス。
2017年02月25日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:50
鈴ヶ岳方面もガス。
御池岳方面ですが良く見えません。
2017年02月25日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:50
御池岳方面ですが良く見えません。
晴れそうにありません。
2017年02月25日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:50
晴れそうにありません。
しばらくここで晴れ待ちしましたが、状況が変わらないため往路を戻ります。残念。
2017年02月25日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:50
しばらくここで晴れ待ちしましたが、状況が変わらないため往路を戻ります。残念。
晴れそうにありません。
2017年02月25日 10:52撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 10:52
晴れそうにありません。
ミニ雪庇ができています。
2017年02月25日 10:56撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 10:56
ミニ雪庇ができています。
ここで軽く食事休憩。
2017年02月25日 11:06撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 11:06
ここで軽く食事休憩。
あまりお腹が減ってないので、オムすびだけ食べます。
2017年02月25日 11:07撮影 by  SO-02J, Sony
3
2/25 11:07
あまりお腹が減ってないので、オムすびだけ食べます。
熱いお茶で温まった後、ゆっくり尾根を下っていると、
2017年02月25日 11:12撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 11:12
熱いお茶で温まった後、ゆっくり尾根を下っていると、
あれっ、晴れてきてる?
2017年02月25日 11:29撮影 by  SO-02J, Sony
3
2/25 11:29
あれっ、晴れてきてる?
え〜ウソー
2017年02月25日 11:32撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 11:32
え〜ウソー
青空が出てきました。
2017年02月25日 11:33撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 11:33
青空が出てきました。
マジか〜、でももう登り返す気力が出ません。
2017年02月25日 11:33撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 11:33
マジか〜、でももう登り返す気力が出ません。
どんどん下って二番目の鉄塔まで来ました。
2017年02月25日 12:04撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 12:04
どんどん下って二番目の鉄塔まで来ました。
沢との合流地点です。
2017年02月25日 12:16撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 12:16
沢との合流地点です。
登山口にまで戻ってきました。
2017年02月25日 12:30撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 12:30
登山口にまで戻ってきました。
さて、後は楽しい林道歩きが一時間あります。
2017年02月25日 12:32撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 12:32
さて、後は楽しい林道歩きが一時間あります。
林道をてくてく歩いている最中に振り返ると、案の定晴れてきています。上の方の御池も晴れてるようです…。
2017年02月25日 12:57撮影 by  SO-02J, Sony
2/25 12:57
林道をてくてく歩いている最中に振り返ると、案の定晴れてきています。上の方の御池も晴れてるようです…。
おまけに気温が上がり林道は踏み抜き地獄でした…。
2017年02月25日 13:04撮影 by  SO-02J, Sony
1
2/25 13:04
おまけに気温が上がり林道は踏み抜き地獄でした…。
へとへとになって、駐車地点に帰還しました。
2017年02月25日 13:13撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 13:13
へとへとになって、駐車地点に帰還しました。
道の駅「こうら」からの風景。鈴鹿山脈は綺麗に晴れ上がってました。お疲れさまでした。
2017年02月25日 14:08撮影 by  SO-02J, Sony
2
2/25 14:08
道の駅「こうら」からの風景。鈴鹿山脈は綺麗に晴れ上がってました。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

この週末は晴れ予報なので、以前から考えていた御池岳に向かいました。コースは鞍掛橋から鉄塔尾根、鞍掛尾根経由のピストンです。国道306号線は法面崩落で永らく不通になっていますが、冬季は大君ヶ畑の集落を過ぎたところまでは除雪されており、その先のゲートから雪の林道を一時間詰めた鞍掛橋が登山口になります。

ゲートからの林道歩きは早朝で雪が締まっているため歩きやすく一時間で鞍掛橋の登山口に到着です。鉄塔尾根は鞍掛尾根と合流するまで終始急登で、鞍掛尾根に乗ってからは周囲の展望が開け緩やかに登っていきます。晴れていれば雄大な景色なのでしょうが、あいにくガスが立ち込め上部は良く見えません。登るにつれて周囲の木々には霧氷が見られます。天候は今イチですがとりあえず鈴北岳まで登ります。

鈴北岳からは御池が見渡せますが、相変わらずガスが立ち込め見通しは良くありません。しばらく晴れ待ちで停滞していましたが、一向に晴れる気配がなく寒くなってきたので仕方なく往路を戻ります。タテ谷との分岐を過ぎた辺りで軽く食事をとった後、鉄塔尾根に向かい下っていると左手が明るくなり、ふと振り返るとガスが切れて青空が見えだしています。えー!と思いしばらく山頂方向を眺めていたのですが、ガスが切れたり押し寄せたりしながらも徐々に晴れてきているようです。登り返すかしばし迷ったのですが、かなり下っていたためそのまま下山しました。

登山口から駐車場所までの林道を歩いている時には太陽が現れ、林道から見た御池上部も晴れているようでした。この時点でまだ13時だったため、もう少し粘ればテーブルランドで雪と青空のコントラストが楽しめたかと思うと残念ですが仕方ありません。次回またトライしたいと思います。帰りに道の駅からみた鈴鹿山脈上部は綺麗に晴れており、いつもの法則が発動したようです。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

お疲れ様でした
土日は晴れマークでしたが山の天気はわからないものですねー
また、六甲行きましょう🎵
2017/2/28 0:02
Re: お疲れ様でした
ガスが低く立ち込めているだけのようだったので、そのうち晴れると思ってたのですが、粘りが足りませんでした…
次回に期待☺
2017/2/28 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら