ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1072697
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

冬の福島で安達太良山へ登る!

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
10.9km
登り
761m
下り
752m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:30
合計
5:55
6:45
15
スタート地点
7:00
70
8:10
10
8:20
10
8:30
10
8:40
30
9:10
40
9:50
30
10:20
10
10:30
11:00
10
11:10
10
11:20
10
11:30
50
12:20
20
12:40
ゴール地点
駐車場を出発したのが6:45、塩沢分岐から勢至平を経て、駐車場に到着したのが12:40でした。
天候 曇りから雪、降りて後に晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良山スキー場の駐車場へ福島西インターから道の駅つちゆを通って向かいました。6時頃にインターを出て上り始めましたが、通行する車も少なく、雪がちらついて路面を薄っすらと覆いますが、特に危険なところはありませんでした。駐車場には数台先に来ている方がいらっしゃいましたが、まだガラガラ。降りてきたら満車だったので、ゲレンデが開く前なら止めやすいですね。駐車は無料です。
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデ右手の自然遊歩道を通って行こうと思い、奥岳の湯の前から右手へ向かいましたが、看板はあれど道がなく、悩んでいたら圧雪機の運転手の方からどこいくの?と聞かれて登山口はどちらでしょうか?と聞いたら、大丈夫?と心配されてしまいました。(^_^;)

後で聞いたところによると、冬の間は自然遊歩道は通行止めとか。ゲレンデのすぐ脇から登山道が始まっていました。上り始めてしばらくは旧道ですが、雪はかなり締まってきていたのでアイゼンがよく効きます。駐車場出るとすぐ凍結していたので、最初からアイゼン装着で登ったほうがよいですね。

勢至平あたりで雪が降ってきましたが、トレースはしっかりついているので、くろがね小屋までは真っ直ぐです。勢至平の分岐は峰の辻へ直登する左手の分岐にトレースがなく、どこで分岐していたのかも分かりませんでした。みなさん小屋へ向かっているようです。この辺で休憩している時に声をかけて頂いて、シバタさんという方と同行することに。本職の山岳ガイドの方でしたので、とっても助かりました。

くろがね小屋から峰の辻への急斜面はカニ歩きでアイゼンを効かせながら上ります。篭山を左手に見ながら広い雪原をじりじりと登っていくあたりでは、とにかく竹竿だけが頼りです。ガスと雪と風がひどくなり、ホワイトアウトしますが、竹竿地点でしばらく目を凝らしていると、次の竹竿が見えるときがあります。それを頼りに進んでいきます。ここは右手へ斜面を上りながら竹竿をたどるのですが、ややもすると左手へ流されるので注意が必要です。僕の装備が適当なので、冬靴とちゃんとしたメーカーのアイゼンを買ったほうがいいよとアドバイスを頂きました。(^_^;)

峰の辻から山頂手前の雪原も、ホワイトアウトしている中を進みました。同様に竹竿を頼りにしつつ、左へ流されないようにじりじりと右手へ登っていきます。山頂直下の尾根へ出れば、右手に大きな岩があるので、そこが山頂です。夏場は右手から登って、左から降りるようですが、いまは右手が雪で埋もれて難しく、みなさん左手から昇り降りしてました。右手も行けそうだったので、なんとか登って山頂へ。

下りもホワイトアウトしている中を小屋までなんとか下り、そこから割りと安全でしたが、小屋から勢至平までの左手の沢へ落ち込む急斜面が危険なので、もう少しすると雪が凍ってしまい滑落の危険性が高まりそうです。ご注意ください。
その他周辺情報 くろがね小屋は、410円で温泉も入れますが立ち寄っただけなので入りませんでした。休憩するだけでも暖房費210円がかかります。また、インスタントコーヒーが210円でした。アイゼンは小屋の手前で外して、入り口付近のコンパネを傷めないように注意しましょう。怒られている方がいらっしゃいました。

駐車場横の奥岳温泉に帰りがけに入りましたが、600円で、きれいな新築の温泉に入れるのでお得です。露天風呂もとてもキレイで、雪景色を眺めながらお湯に浸かれます。ぜひ、お立ち寄りください。
安達太良山スキー場の駐車場で朝陽が昇ってきたところ。
2017年02月25日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 6:16
安達太良山スキー場の駐車場で朝陽が昇ってきたところ。
山の方はめちゃめちゃガスってます。
2017年02月25日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 6:17
山の方はめちゃめちゃガスってます。
くろがね小屋で装着してたら「それどこのメーカー?」って聞かれた緑のアイゼン。これはアマゾンで買ったやつで、よく覚えないけど、どうもBRSという中国メーカー製。安い割にはスノープレートも付いてるし、しっかりしています。
2017年02月25日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 6:38
くろがね小屋で装着してたら「それどこのメーカー?」って聞かれた緑のアイゼン。これはアマゾンで買ったやつで、よく覚えないけど、どうもBRSという中国メーカー製。安い割にはスノープレートも付いてるし、しっかりしています。
登山道の入り口。ゲレンデの横なんですが、山と高原地図で自然遊歩道があったので、探していたらそちらは実は冬季閉鎖で、スキー場の圧雪機を運転している方から「あんちゃん大丈夫か?」と心配されてしまいました。出発するところから迷っているなんて・・・。(^_^;)
2017年02月25日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 6:50
登山道の入り口。ゲレンデの横なんですが、山と高原地図で自然遊歩道があったので、探していたらそちらは実は冬季閉鎖で、スキー場の圧雪機を運転している方から「あんちゃん大丈夫か?」と心配されてしまいました。出発するところから迷っているなんて・・・。(^_^;)
ゲレンデ沿いに行くと薬師岳経由のルートと勢至平経由のルートの分岐があります。
2017年02月25日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:02
ゲレンデ沿いに行くと薬師岳経由のルートと勢至平経由のルートの分岐があります。
これは烏川橋のところの看板。
2017年02月25日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:07
これは烏川橋のところの看板。
旧道を登り始めると、最初の馬車道との交差地点にこんな切り欠きが。
2017年02月25日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:13
旧道を登り始めると、最初の馬車道との交差地点にこんな切り欠きが。
勢至平を歩いていきます。
2017年02月25日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:53
勢至平を歩いていきます。
ずんずん歩いていきます。広いです。向こうに見えるのが山頂方面です。
2017年02月25日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:08
ずんずん歩いていきます。広いです。向こうに見えるのが山頂方面です。
これは鉄山の北東方面の尾根だったかな。
2017年02月25日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:34
これは鉄山の北東方面の尾根だったかな。
くろがね小屋です。温泉が410円ですが、泊まるわけじゃないので入りません。泊まるのも650円とかで格安。行きはスルーして、帰りに休憩で寄らせて頂きました。暖房費210円+コーヒー210円でした。
2017年02月25日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:40
くろがね小屋です。温泉が410円ですが、泊まるわけじゃないので入りません。泊まるのも650円とかで格安。行きはスルーして、帰りに休憩で寄らせて頂きました。暖房費210円+コーヒー210円でした。
モンスター化まではいかない岩がゴロゴロ。
2017年02月25日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:58
モンスター化まではいかない岩がゴロゴロ。
この辺はモンスターが埋まってしまった感じ。小屋を超えるとガスガスの上に雪も吹き付け、視界が10m〜20mくらいになることしばしば。竹竿を頼りに進みます。
2017年02月25日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:31
この辺はモンスターが埋まってしまった感じ。小屋を超えるとガスガスの上に雪も吹き付け、視界が10m〜20mくらいになることしばしば。竹竿を頼りに進みます。
これぞモンスター。ちょっと雪が少ないですね。
2017年02月25日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:45
これぞモンスター。ちょっと雪が少ないですね。
山頂までやってきました。
2017年02月25日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 9:47
山頂までやってきました。
本当の山頂はもうエビの尻尾でガビガビです。
2017年02月25日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:51
本当の山頂はもうエビの尻尾でガビガビです。
看板はかろうじて読み取れました。
2017年02月25日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 9:51
看板はかろうじて読み取れました。
行きに通ったところを下っていきます。
2017年02月25日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 10:23
行きに通ったところを下っていきます。
勢至平へ戻ってきました。篭山方面の分岐から降りてきた方もいらっしゃって、行きには気づかなかった分岐点も確認出来ました。
2017年02月25日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:25
勢至平へ戻ってきました。篭山方面の分岐から降りてきた方もいらっしゃって、行きには気づかなかった分岐点も確認出来ました。
下へ降りるとゲレンデでスキーやスノボに興じている人がたくさん。天気も良くなってきました!(>_<)
2017年02月25日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 12:36
下へ降りるとゲレンデでスキーやスノボに興じている人がたくさん。天気も良くなってきました!(>_<)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック ゴーグル
備考 ゴーグルを持っていったのですが、やっぱり曇ってしまいダメでした。ちゃんと二重レンズになってるんですけどね。メガネが凍るほど気温が低くなかったので、なんとかなりましたが、メガネの曇り対策はやっぱり曇りどめレンズなのかなぁ。

感想

初めての安達太良山、はじめての東北の山、ということで不安があれば戻るつもりで出発したのですが、勢至平で休憩中に後からきたシバタさんと同行させていただいたことで、無事に山頂へ登頂して安全に下山することが出来ました。シバタさんは日立市からいらっしゃった方で、ハイスピードトレッキングのガイドをされているとか。本職のガイドの方でした。安達太良山にも50回くらいは来ているということでしたので、迷うことなくルートを示していただきました。ご連絡先など伺えなかったので、この場を借りてお礼申し上げます。

先日、丹沢の蛭ヶ岳手前の姫次で出会った、75歳の某山岳会の会長さんも、イチローに負けないように年に200回山に登っているとかスゴイことを仰ってましたが、今回のシバタさんも65歳。僕なんかまだ50前ですから、まだまだこれからですね。頑張ります!

ところで、シバタさんからは、冬山に登るならもう少し装備をちゃんとしなさいとご指導頂きました。僕の場合、靴はメレルのトレッキングシューズで、靴下がミズノのブレスサーモを履いているので冷たいと感じことはまったくないのですが、冬山に来るならちゃんと5万円くらい出して靴を買いなさいとのことでした。ご指摘ごもっともです。アイゼンもアマゾンで買った数千円のものですが、通りかかるみなさんは大体グリベルを装着されています。黄色のベルトのですね。僕の緑色のは珍しいようで、それどこのメーカーですか?と他の方にも聞かれました。

着るものは上のインナーにマーモットのメリのウール+化繊のもの、下のインナーにモンベルのジオラインとまあまあですが、パンツとシェルがノースフェースなのはあんまり流行りじゃないようでした。ノースフェース、好きなんですけどね。

ツェルト、エマージェンシーブランケット、ガスストーブ、水、非常食などを持っているのはそれでよしとのことでしたが、ツェルトがピコツェルトなので、まあ、無いよりマシってレベルですね。このあたり、もう少し整備していかないとなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら