ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1073328
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【黒姫山】快晴ドンピシャ〜☀☀☀

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
14.0km
登り
965m
下り
950m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:09
合計
7:43
7:20
7:24
45
8:09
8:09
32
8:41
8:41
35
9:16
9:17
35
9:52
10:13
19
10:32
10:35
32
11:07
11:07
17
11:24
11:57
7
12:04
12:04
64
13:08
13:08
9
13:17
13:17
15
13:32
13:38
18
13:56
13:56
24
14:20
14:20
31
14:51
14:52
6
天候 雪⛄ ⇨ 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大橋登山口駐車場(10台程度駐車可・トイレはありません)
「道の駅 しなの」を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
「しなの木」くらいまでピンクリボンなど目印等があまりなく道迷いに注意が必要だと思いました。
その他周辺情報 【笹倉温泉 龍雲荘】
http://www.sasakura-onsen.com/hotspring/
【糸魚川ふるさと旅行券】
http://www.itoigawa-kanko.net/2017/01/15/5594/
【フォッサマグナミュージアム】
http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=13680
【道の駅 マリンドリーム能生】
http://www.marine-dream.net/
【うみてらす名立】
http://www.umiterasu.co.jp/eat/
今回は黒姫山へやって来ました‼
駐車スペースが10台ほどしかないので頑張って早めに来たつもりですが一歩遅くちょうど満車となり少し手前の雪捨て場らしき場所の邪魔にならない様に駐車させてもらいました。
2017年02月25日 07:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
2/25 7:16
今回は黒姫山へやって来ました‼
駐車スペースが10台ほどしかないので頑張って早めに来たつもりですが一歩遅くちょうど満車となり少し手前の雪捨て場らしき場所の邪魔にならない様に駐車させてもらいました。
では登山開始〜\(^o^)/
まずは林道歩き1時間!
地味にキツイ〜(>_<)
2017年02月25日 07:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
2/25 7:27
では登山開始〜\(^o^)/
まずは林道歩き1時間!
地味にキツイ〜(>_<)
ようやく林道歩き終了地点に到着です‼「戸隠竹細工の森」の標柱がありました。
雪が降ってきて今日はこんな日なんだね〜(>_<)とこの時はお天気を諦めてました⛄
2017年02月25日 08:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
2/25 8:08
ようやく林道歩き終了地点に到着です‼「戸隠竹細工の森」の標柱がありました。
雪が降ってきて今日はこんな日なんだね〜(>_<)とこの時はお天気を諦めてました⛄
林道歩き終点から暫くはスキーとツボ足の方のトレースがありましたがピンクリボン等の目印を見つけられずナビや地図を確認しながら進みます‼
2017年02月25日 08:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
2/25 8:30
林道歩き終点から暫くはスキーとツボ足の方のトレースがありましたがピンクリボン等の目印を見つけられずナビや地図を確認しながら進みます‼
バッカスで休憩〜🎵
2017年02月25日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
2/25 8:51
バッカスで休憩〜🎵
「しなの木」に到着
2017年02月25日 09:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
2/25 9:19
「しなの木」に到着
開けたところへ出ました。
2017年02月25日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
2/25 9:55
開けたところへ出ました。
あれれ〜o(^o^)o
雲が切れて来そうだよ〜✨
2017年02月25日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
2/25 9:59
あれれ〜o(^o^)o
雲が切れて来そうだよ〜✨
わぁ〜\(^o^)/
晴れてきました☀
2017年02月25日 10:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
22
2/25 10:34
わぁ〜\(^o^)/
晴れてきました☀
お天道様が少しでも見えると足どり軽やかに〜(^-^)v
2017年02月25日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
2/25 10:38
お天道様が少しでも見えると足どり軽やかに〜(^-^)v
またガスッて来ました☁
ザックをデポして山頂を目指します。
崩れそうで少し怖いところ!
2017年02月25日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
2/25 11:04
またガスッて来ました☁
ザックをデポして山頂を目指します。
崩れそうで少し怖いところ!
山頂までもう少し〜
また天気が悪くなってきた…
2017年02月25日 11:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
2/25 11:06
山頂までもう少し〜
また天気が悪くなってきた…
山頂直下なかなかの急登です(>_<)
でももう少し‼
2017年02月25日 11:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
2/25 11:18
山頂直下なかなかの急登です(>_<)
でももう少し‼
山頂にお二人いるのが見えますね!
2017年02月25日 11:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
2/25 11:21
山頂にお二人いるのが見えますね!
ア〜ップ(^^♪
2017年02月25日 11:19撮影 by  501SO, Sony
8
2/25 11:19
ア〜ップ(^^♪
振り返るとガスってる…
でもこの景色も何かいいね〜!
2017年02月25日 11:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
2/25 11:21
振り返るとガスってる…
でもこの景色も何かいいね〜!
山頂到〜着\(^o^)/
到着と同時に晴れました〜☀
2017年02月25日 11:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
35
2/25 11:56
山頂到〜着\(^o^)/
到着と同時に晴れました〜☀
torrent超ご機嫌です(^0^)v
2017年02月25日 11:44撮影 by  501SO, Sony
28
2/25 11:44
torrent超ご機嫌です(^0^)v
左から「焼山」「火打山」「妙高山」
2017年02月25日 11:55撮影 by  501SO, Sony
22
2/25 11:55
左から「焼山」「火打山」「妙高山」
ツボ足の方とtorrent
2017年02月25日 11:36撮影 by  501SO, Sony
17
2/25 11:36
ツボ足の方とtorrent
野尻湖も見えてきました〜♡
2017年02月25日 11:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
2/25 11:43
野尻湖も見えてきました〜♡
来て良かった〜(^_^)v
2017年02月25日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
2/25 11:44
来て良かった〜(^_^)v
後ろ髪を引かれる思いですが下山します。
黒姫山最高〜‼
またね〜\(^o^)/
2017年02月25日 11:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
2/25 11:56
後ろ髪を引かれる思いですが下山します。
黒姫山最高〜‼
またね〜\(^o^)/
急登の上にスノーシューの裏に雪が溜まり滑る滑る〜(>_<)
2017年02月25日 12:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
2/25 12:02
急登の上にスノーシューの裏に雪が溜まり滑る滑る〜(>_<)
ステキ〜♪
2017年02月25日 12:05撮影 by  501SO, Sony
11
2/25 12:05
ステキ〜♪
雲が近い〜☁
2017年02月25日 12:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
2/25 12:15
雲が近い〜☁
torrentあまりの絶景に独りたたずんでるよ〜(^^♪
2017年02月25日 12:27撮影 by  501SO, Sony
17
2/25 12:27
torrentあまりの絶景に独りたたずんでるよ〜(^^♪
この青さは黒姫ブルーでしょ♪
2017年02月25日 12:29撮影 by  501SO, Sony
13
2/25 12:29
この青さは黒姫ブルーでしょ♪
行くとこ行くとこ雲が晴れてくるよ〜☀
2017年02月25日 12:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
2/25 12:29
行くとこ行くとこ雲が晴れてくるよ〜☀
第二弾!
今日はカレーの湯♨
温まる〜♪
2017年02月25日 12:40撮影 by  501SO, Sony
37
2/25 12:40
第二弾!
今日はカレーの湯♨
温まる〜♪
marimituの出汁が効いてます(笑)
カレーヌードル旨し😋 (t
2017年02月25日 12:46撮影 by  501SO, Sony
15
2/25 12:46
marimituの出汁が効いてます(笑)
カレーヌードル旨し😋 (t
食後は「大人のラスク」😋
超おいしい〜♡
2017年02月25日 12:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
2/25 12:58
食後は「大人のラスク」😋
超おいしい〜♡
お腹が十分満たされたので帰りま〜す♪
2017年02月25日 13:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
2/25 13:05
お腹が十分満たされたので帰りま〜す♪
滑る滑る〜(>_<)
ここで3度も転びました〜(T_T)
2017年02月25日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
2/25 13:22
滑る滑る〜(>_<)
ここで3度も転びました〜(T_T)
林道との分岐に到着〜!
あと少し〜
2017年02月25日 14:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
2/25 14:24
林道との分岐に到着〜!
あと少し〜
超々気持ちイイ〜♡
2017年02月25日 14:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
2/25 14:32
超々気持ちイイ〜♡
ツーショット♡
2017年02月25日 14:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
2/25 14:46
ツーショット♡
登山口に無事に到〜着(^_^)v
2017年02月25日 14:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
2/25 14:53
登山口に無事に到〜着(^_^)v
銀ちゃんただいま〜‼
黒姫山超最高だったよ〜\(^o^)/
2017年02月25日 15:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
2/25 15:00
銀ちゃんただいま〜‼
黒姫山超最高だったよ〜\(^o^)/
道の駅しなのに寄ると黒姫山が超キレイ〜♪
ソフトクリームも超おいしい〜😋
2017年02月25日 15:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
2/25 15:39
道の駅しなのに寄ると黒姫山が超キレイ〜♪
ソフトクリームも超おいしい〜😋
妙高山も良く見えますね‼
では今夜のお宿「笹倉温泉 龍雲荘」へ急ぎます〜(^^♪
2017年02月25日 15:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
11
2/25 15:39
妙高山も良く見えますね‼
では今夜のお宿「笹倉温泉 龍雲荘」へ急ぎます〜(^^♪
お宿へ向かう途中、焼山と火打山が良く見えました👀
2017年02月25日 17:09撮影 by  501SO, Sony
16
2/25 17:09
お宿へ向かう途中、焼山と火打山が良く見えました👀
焼山ア〜ップ!
噴煙が上がってましたよ〜☁
2017年02月25日 17:09撮影 by  501SO, Sony
19
2/25 17:09
焼山ア〜ップ!
噴煙が上がってましたよ〜☁
笹倉温泉 龍雲荘へ到着!
少しでも復興に役立てればと思い今回は「糸魚川ふるさと旅行券」を利用してお泊りです。(がんばろう糸魚川‼)
2017年02月25日 17:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
2/25 17:23
笹倉温泉 龍雲荘へ到着!
少しでも復興に役立てればと思い今回は「糸魚川ふるさと旅行券」を利用してお泊りです。(がんばろう糸魚川‼)
お風呂は種類がたくさんありました♨
泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
無色透明無味無臭の温泉です
2017年02月26日 06:01撮影 by  501SO, Sony
9
2/26 6:01
お風呂は種類がたくさんありました♨
泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
無色透明無味無臭の温泉です
こちらの旅館は日本秘湯を守る会の認定を受けた旅館だそうですよ。
2017年02月26日 07:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
2/26 7:27
こちらの旅館は日本秘湯を守る会の認定を受けた旅館だそうですよ。
信楽焼きの陶器壷風呂
お肌ツルツルでとっても気持ち良かったです〜(^^♪
2017年02月26日 08:04撮影 by  501SO, Sony
9
2/26 8:04
信楽焼きの陶器壷風呂
お肌ツルツルでとっても気持ち良かったです〜(^^♪
朝食は温泉で炊いたごはんorお粥が選べ私はお粥にしましたが、いくらでも食べられそうなくらいとっても美味しかったです♪
お鍋は豆乳鍋でこれもとっても美味しかったですよ。
2017年02月26日 07:03撮影 by  501SO, Sony
14
2/26 7:03
朝食は温泉で炊いたごはんorお粥が選べ私はお粥にしましたが、いくらでも食べられそうなくらいとっても美味しかったです♪
お鍋は豆乳鍋でこれもとっても美味しかったですよ。
翌日「フォッサマグナミュージアム」へ行って来ました。
思っていたより楽しんでしまい2時間も遊んじゃいました♪
2017年02月26日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
2/26 10:38
翌日「フォッサマグナミュージアム」へ行って来ました。
思っていたより楽しんでしまい2時間も遊んじゃいました♪
昔の海底でライトが色々変わって行きとってもキレイでした♪
2017年02月26日 11:07撮影 by  501SO, Sony
13
2/26 11:07
昔の海底でライトが色々変わって行きとってもキレイでした♪
紫水晶のア〜ップ‼
とってもキレイ✨
2017年02月26日 11:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
18
2/26 11:52
紫水晶のア〜ップ‼
とってもキレイ✨
自宅へ帰る途中「道の駅 マリンドリーム能生」へ行って来ました。ブラック焼きそばを食べようと思いましたが見つけられなかったし混んでいたので自宅のお土産として牧江菓子店の「糸の川」と伊藤製飴所の「翁飴」を購入‼
2017年02月26日 13:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
2/26 13:40
自宅へ帰る途中「道の駅 マリンドリーム能生」へ行って来ました。ブラック焼きそばを食べようと思いましたが見つけられなかったし混んでいたので自宅のお土産として牧江菓子店の「糸の川」と伊藤製飴所の「翁飴」を購入‼
でもやっぱりお腹が空いたのでその次にある「うみてらす名立」で海鮮ラーメンとカニ丼&ミニラーメンを食べました♪
お腹も満たされましたので、これにて自宅へ帰ります!

今回もお天気が回復し快晴の山頂を踏めたとっても楽しい山行となりました‼
2017年02月26日 14:13撮影 by  501SO, Sony
21
2/26 14:13
でもやっぱりお腹が空いたのでその次にある「うみてらす名立」で海鮮ラーメンとカニ丼&ミニラーメンを食べました♪
お腹も満たされましたので、これにて自宅へ帰ります!

今回もお天気が回復し快晴の山頂を踏めたとっても楽しい山行となりました‼

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は「糸魚川ふるさと旅行券」が発売されると聞き、少しでも復興のお役に立てればと思いその旅行券を利用し「笹倉温泉 龍雲荘」を予約しましたので、その近くでどこか登れるお山はないかな〜とヤマレコで探しているとちょっと離れていますが長野県の黒姫山が良さそう〜♪と思い行って来ました(≧▽≦)

登山開始からガスっている上に雪が降り、お天気は望めないな〜と思っていましたが山頂に着くとほぼ同時くらいに快晴となって超々嬉しい楽しい山行となりました♪
(最近はこのパターンが多い気がします。こんな誤算ならいつでもいいですね〜♡)

今回宿泊した龍雲荘方面から焼山は登れるとの事ですが、噴煙が気になりますので、もう少し噴火レベルが下がり登山可能となったらいつか登ってみたいな〜‼と思いました。

それにしても笹倉温泉へ行く途中、火打山と焼山がとってもキレイに見えたので今回も頑張ったご褒美をもらえた気持ちになりました♡

今回もとってもとっても楽しい週末となりました。お疲れ様でした〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

日頃の行い、ですね〜
torrent さん、marimitu さん、こんばんは。

絶好の登山日和の中の山行。気持ち良かったでしょうね。
晴れ間が二人を追いかけてくるようで、日頃の行いの賜物ですね。
こんな素敵な景色を見たら、思わずたたずんでしまうのも分かります。

カレーの湯!
これは温まりそうですね。
でも、上がり湯をしっかりしないと、ですね
素敵なレコ、ありがとうございました。
2017/2/27 22:12
Re: 日頃の行い、ですね〜
GON56さん、こんばんは〜♪

そうなんですよ〜♪とっても気持ち良かったです〜(^_^)v
歩き始めから山頂手前はガスってるは雪が降って来るはで
「今日は修行登山だね〜(T_T)」って言いながら登っていたんですが、山頂に到着と同時位に一気に晴れ渡り最高の景色がお目見えしたんですよ〜(≧▽≦)
日頃の行いは…(-_-)

カレーの湯は本当に上がり湯をしっかりしないとダメですね(笑)
良い景色を見ながら食べる食事は何を食べても美味しくて格別ですね♪
次はどのカップ麺の湯に入ろうかな〜♨

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/2/28 0:05
出汁!
天気に恵まれて良かったですね〜(^^)v
結構な距離を歩かれたようで
お疲れ様でした!

カレーヌードルにmarimitu出汁で
究極のカップヌードルが出来たようですね(^^)v
ちょっと味見したくなりました(笑)

焼山&火打山が綺麗に見えてすんばらしい〜!
楽しい週末を過ごされて良かったですね
また次回も楽しみにしてます(^^)/
2017/2/28 21:16
Re: 出汁!
bamosuさん、こんばんは〜♪

登山開始はガスガスで雪まで降ってきて…(T_T)
山頂に到着すると同時に晴れて来て最高でした〜☀
本当にお天気に恵まれて良かったです♡

そうなんですよ〜
林道歩きが長い上に地味に登りが続くので最後は山頂手前でリュックをデポして山頂へ向かいました(>_<)

marimitu出汁のカップヌードル、味見するのは構いませんがお腹の保証は出来ませんよ(笑)

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/2/28 22:38
ゲスト
晴れて良かったですね。🎵
marimituさん、torentさん、こんばんは🎵
1週間経つのは、早いですね。
山頂からの景色、最高ですね。昨年、妙高、火打を予定し、山小屋まで予約したのに行けなかったので、今年は、是非、行ってみたいです。
ところで、大人のラスク、美味しそうですね。どこで売っているのでしょう。(笑)
次は、蒙古タンメンの湯なんかはどうでしょうか?
なんか、ラーメンの湯紀行シリーズになりそうな気配。(^-^)
2017/2/28 21:38
Re: 晴れて良かったですね。🎵
FUKUSIMAさん、こんばんは〜♪

本当に早いですよね〜つい昨日の事の様に思い出されますよ(笑)

山頂から見えた妙高、火打、焼山ほんとうにステキでした♡
登ってみたくなりますね〜♪
大人のラクスですか〜?
「麦工房ラスクフランス」ですよ〜(笑)
大人の味でと〜っても美味しいですよ〜♪

蒙古タンメンの湯、体に沁みそうですね〜(≧▽≦)
ラーメンの湯紀行シリーズ第3弾!乞うご期待〜(笑)

FUKUSIMAさんは月曜日、西吾妻に登られていたんですね‼
青空のもとモンスター達に会えて良かったですね♪
帰りはスキー場で遭難しなくて何よりでした(笑)
私たちも西吾妻山行ってみたいと思っていますがお天気が良くないと危険ですね(>_<)

FUKUSIMAさんプレミアムなマンデーお疲れ様でした〜\(^o^)/
コメントありがとうございました〜♪
2017/2/28 23:02
ご機嫌出ましたね〜
marimituさん、いい出汁が出ましたね〜〜〜
ピリピリしませんでしたか?
晴れてきて良かったですね〜
ラストの海鮮ラーメンとカニ丼のインパクトがスゴイ
2017/3/1 0:31
Re: ご機嫌出ましたね〜
doritosさん、こんばんは〜♪

ちょうど良い湯加減でいい出汁出ましたよ〜♪(笑)

どうせなら登り初めから晴れていれば最高なんですけど…
それば贅沢と言うもんですね〜(^O^)

カニ丼ですが写真で見るより遥かに小さかったです(>_<)
でも美味しかったですよ♡
それにしてもブラック焼きそばが食べたかったです〜残念‼

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/3/1 22:09
高い志が絶景を運んだのですね〜
こんにちは〜
糸魚川の復興への思い、高い志、素晴らしいですね〜
山頂で晴れるなんてお二人の高い志の賜物ですね
真っ白な妙高、日打の絶景素晴らしいです

日本秘湯を守る会の温泉は情緒がありお湯が最高ですよね〜
雪山ハイクを頑張った後はまた格別ですね
そして最高の山行を送れるのはいつもながら息ピッタリのご夫婦だからこそですね〜

スパイク長靴の情報ありがとうございます
2017/3/1 14:03
Re: 高い志が絶景を運んだのですね〜
lion-kさん、こんばんは〜♪

ほんの気持ちだけ、お役に立てれば…程度なんですよ‼
「高い志」恥ずかしいです(≧▽≦)
でもそう言っていただけてありがとうございます<(_ _)>

山頂からの山々、本当にキレイでした✨
お宿へ向かう途中で見た「火打山」「焼山」も最高でしたよ(^_^)v

日本秘湯を守る会の温泉だけあってとても良い温泉で登山の疲れが癒されました♡

私たちの息がピッタリかどうかは…(笑)
mint-greenさんとlion-kさん達の方が息ピッタリなのでは〜(^^♪

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/3/1 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら