記録ID: 1073577
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
仰烏帽子山
2017年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 566m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
第1登山口の駐車スペースは満車で少し離れた広い駐車場も満車に近くこの時期駐車場探しが難しくなります。
福寿草はこれからで一部多く咲いていましたが来週が見ごろでしょうか。 それにしても仏石付近では激減していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は岩宇土に行きました。
今年は少ないとですかねぇ?
鹿が食べてるという話を聞きましたが。。
岩宇土も良いですね。来週ぐらいに行かれた人のレポートを見たいのですが仏石付近では激減していたので早すぎたのか何故少ないか疑問でした。 鹿は毒草の福寿草は食べなかったのですが・・・近年食べているのでしょうか。
お疲れ様でした
前回は 大崩ノ辻へ 無理やり誘ったので
ようやく 仰烏帽子へ 登れましたね😁
福寿草 見れてよかった‼
やはり福寿草を見ないと春が来ない気分で毎年恒例です。
時間が取れるようになりましたら誘ってください。
私も今日、福寿草 見ました😊
ホームセンターで2輪 480円で売ってました💦
やっぱり、お山で自然に咲いてる福寿草じゃないと感激しませんよね😔
しかし、この時期 半端無い多さですね😱
お安いですね。こちらの植木市では1000〜1500円だったと思います。
そうですね。自然の自生が一番ですね。
いつもこの時期になると、福寿草のことを思います。我が家からは、少し遠くて思い切らないと行けません。あの可憐な黄色い花、見たいです。yamaumihitoさんの情報参考にして、また行けたらいいな!!
そうですね。この時期になりますと見たくなりますね。
距離があり大変ですね。また、高速も帰りには工事の為に混みますので行きに使用しましたが帰りは国道、県道を使用しました。一度1時間以上余分にかかり金返せと言いたくなりそうです。 特に松橋、御船間が混み、小山高山インターから高速に入るとよさそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する