記録ID: 1074224
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(御殿山コース往復)
2017年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:22
距離 8.5km
登り 1,009m
下り 1,012m
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪あり。コース全般にトレースはあるので忠実にたどればよい。 標高700m付近に急斜面があり、登り下りとも慎重に通過したい。 登山ポスト・・・登山口にあり トイレ・・・国道367号脇に公衆トイレあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回はようやく12本爪アイゼンを導入したので、念願の冬の武奈西南稜にチャレンジしました。
登山口で早速装着し、登り始めましたが、やはり軽アイゼンとはグリップ力が比べようもなく安心感がまるで違うなと感じました。下りの終盤に油断してひとコケしてしまいましたが、概ね無難に歩けたかなと思います。
斜面の直登が続くためふくらはぎがパンパンになったり、トレースを外して歩いていて思いっきり踏み抜いてしまい足が抜けなくなり冷や汗かいたり、雪道ならではの課題も見つかりましたが、確実に冬の行動範囲が広がったなと感じています。
それにしても冬の武奈は素晴らしく感動の連続でした。よく晴れて気温も高めだったので、ゆっくりゆっくりキョロキョロしながら景色を眼に焼き付けてきました。下山するのが本当に名残惜しく、何度も訪れたくなるのが本当によくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する