2017冬の信州遠征・第2弾!「天狗岳」
松本のおやどを早朝にしゅっぱつ。いつものようにお城にごあいさつにやってきました(^_^)
0
2/26 4:03
2017冬の信州遠征・第2弾!「天狗岳」
松本のおやどを早朝にしゅっぱつ。いつものようにお城にごあいさつにやってきました(^_^)
早朝の鏡松本城。
おごそかだなあ・・・。
0
2/26 4:04
早朝の鏡松本城。
おごそかだなあ・・・。
というわけで、やってきました渋御殿湯。
あさからすっごいたくさんのみなさんがやってきます!
0
2/26 6:39
というわけで、やってきました渋御殿湯。
あさからすっごいたくさんのみなさんがやってきます!
駐車場にはきれいな水洗のトイレもあります(^_^)
1
2/26 6:40
駐車場にはきれいな水洗のトイレもあります(^_^)
トイレもすませて、それではしゅっぱ~つ!
0
2/26 6:49
トイレもすませて、それではしゅっぱ~つ!
橋をわたると渋御殿湯さん。
駐車場の受付は、さきにこちらでおこないます。
0
2/26 6:52
橋をわたると渋御殿湯さん。
駐車場の受付は、さきにこちらでおこないます。
さいしょは道路ですね~。
0
2/26 6:52
さいしょは道路ですね~。
すぐに登山口に。
登山者カードを投函しました。
0
2/26 6:53
すぐに登山口に。
登山者カードを投函しました。
いよいよ入山です!
0
2/26 6:56
いよいよ入山です!
きょうはヤマレコでしっかり情報を仕入れてきたので、黒百合ヒュッテまではチェーンスパイクであるくことにしました。
0
2/26 7:01
きょうはヤマレコでしっかり情報を仕入れてきたので、黒百合ヒュッテまではチェーンスパイクであるくことにしました。
まずは黒百合平をめざしてすすみます!
0
2/26 7:02
まずは黒百合平をめざしてすすみます!
「天狗岳」のなまえもでてきましたね~。
0
2/26 7:16
「天狗岳」のなまえもでてきましたね~。
まだわたしの場所までは光がさしていませんが、稜線のうえはすっかりあさですね。
0
2/26 7:24
まだわたしの場所までは光がさしていませんが、稜線のうえはすっかりあさですね。
登山道はこんなかんじです。
0
2/26 7:24
登山道はこんなかんじです。
しっっかりふまれていて、チェーンスパイクでじゅうぶんです(^_^)
0
2/26 7:42
しっっかりふまれていて、チェーンスパイクでじゅうぶんです(^_^)
八方台分岐にとうちゃく~!
0
2/26 7:44
八方台分岐にとうちゃく~!
あさがきた!
0
2/26 7:45
あさがきた!
唐沢鉱泉への下降点。
0
2/26 8:02
唐沢鉱泉への下降点。
もともとそんなにさむくはなかったのですが、日があたるようになるととってもいい感じできもちよくあるけます(^_^)
0
2/26 8:26
もともとそんなにさむくはなかったのですが、日があたるようになるととってもいい感じできもちよくあるけます(^_^)
はやく森のそとにでた~い!
0
2/26 8:29
はやく森のそとにでた~い!
すこし空がひらけてきましたね。
0
2/26 8:33
すこし空がひらけてきましたね。
~♪
0
2/26 8:36
~♪
さいこうの一日の予感!
0
2/26 8:37
さいこうの一日の予感!
そうこうしてると山小屋がみえてきました。
0
2/26 8:40
そうこうしてると山小屋がみえてきました。
黒百合ヒュッテ!
テレビの番組や雑誌でなんどもなんどもみてきたたてもの。実際に訪れることができて感激です(^_^)
1
2/26 8:41
黒百合ヒュッテ!
テレビの番組や雑誌でなんどもなんどもみてきたたてもの。実際に訪れることができて感激です(^_^)
ちょっとみえづらいですが、0℃ちょうど。かぜがないので、一生懸命あるくにはちょうどいい温度です。
0
2/26 8:52
ちょっとみえづらいですが、0℃ちょうど。かぜがないので、一生懸命あるくにはちょうどいい温度です。
なにやらケガをした方をヘリでピックアップするそう。
じゃまにならないように早々にしゅっぱつしました。
1
2/26 9:00
なにやらケガをした方をヘリでピックアップするそう。
じゃまにならないように早々にしゅっぱつしました。
この小山の頂上にいる方が救助隊長さんだそうです。ヘリと無線でやりとりされてました(みなさん小屋前でそのやりとりを無線機で聞いておられました)。
1
2/26 9:01
この小山の頂上にいる方が救助隊長さんだそうです。ヘリと無線でやりとりされてました(みなさん小屋前でそのやりとりを無線機で聞いておられました)。
中山峠まで、もういちど森のなかへ。
0
2/26 9:03
中山峠まで、もういちど森のなかへ。
すぐついた。と、すごいヘリのエンジン音が!
0
2/26 9:06
すぐついた。と、すごいヘリのエンジン音が!
すぐ上を旋回してます。すごい迫力です!
0
2/26 9:11
すぐ上を旋回してます。すごい迫力です!
目標の天狗岳をとらえました!!
とおもってバシャバシャ撮ってたのですが、頂上はもうすこしだけむこうでした(>_<)
0
2/26 9:14
目標の天狗岳をとらえました!!
とおもってバシャバシャ撮ってたのですが、頂上はもうすこしだけむこうでした(>_<)
でもかっこいい!
1
2/26 9:14
でもかっこいい!
岩場になってきた。たっぷり情報を仕入れてきたので、きょうは爪のみじかいアイゼンにしました。ちょうどいい感じでした(^_^)
0
2/26 9:20
岩場になってきた。たっぷり情報を仕入れてきたので、きょうは爪のみじかいアイゼンにしました。ちょうどいい感じでした(^_^)
ヘリ旋回中。自分よりも下にヘリコプターがみえるのは新鮮です!
1
2/26 9:21
ヘリ旋回中。自分よりも下にヘリコプターがみえるのは新鮮です!
ズームしてみた。おケガをされた方もなんとかお元気そうでしたのでなによりです。
0
2/26 9:21
ズームしてみた。おケガをされた方もなんとかお元気そうでしたのでなによりです。
東っかわもみえるようになりました。
ほんとうにいいおてんき!
0
2/26 9:22
東っかわもみえるようになりました。
ほんとうにいいおてんき!
おもわず太陽をパチリ!
0
2/26 9:22
おもわず太陽をパチリ!
まさにここが森林限界のばしょのようです。
すごい風が吹くんでしょうね~~。
0
2/26 9:22
まさにここが森林限界のばしょのようです。
すごい風が吹くんでしょうね~~。
西天狗岳もみえました!!!
1
2/26 9:23
西天狗岳もみえました!!!
指導標もいれてみた。
0
2/26 9:26
指導標もいれてみた。
みなさんとりついてますね。
滑落したくないなあ。。。
1
2/26 9:32
みなさんとりついてますね。
滑落したくないなあ。。。
いよいよわたしもとりつきます!
さいしょはちょっとですがとっても急でした(>_<)
0
2/26 9:34
いよいよわたしもとりつきます!
さいしょはちょっとですがとっても急でした(>_<)
トレースをたどってあるいてましたが、外れても踏み抜くということはありません。よ~くしまっていて思いのほかあるきやすい状態でした(^_^)
0
2/26 9:39
トレースをたどってあるいてましたが、外れても踏み抜くということはありません。よ~くしまっていて思いのほかあるきやすい状態でした(^_^)
~♪
急ですがたのしいのぼりです(^_^)
0
2/26 9:47
~♪
急ですがたのしいのぼりです(^_^)
なにやら指導標が。
天狗の奥庭への下降点でした。
0
2/26 9:52
なにやら指導標が。
天狗の奥庭への下降点でした。
ちょっとだけきびしくなってきた。
0
2/26 9:56
ちょっとだけきびしくなってきた。
ちょっとしたアップダウンもあります。
0
2/26 9:57
ちょっとしたアップダウンもあります。
ダイヤモンド天狗岳!
(山頂ではないですが・・・)
1
2/26 10:00
ダイヤモンド天狗岳!
(山頂ではないですが・・・)
きれいな樹氷です(^_^)
1
2/26 10:01
きれいな樹氷です(^_^)
ピークがみえた~~~!
1
2/26 10:02
ピークがみえた~~~!
あとちょっと!
0
2/26 10:05
あとちょっと!
ふうふう。。。
0
2/26 10:08
ふうふう。。。
やった~~~!
2
2/26 10:09
やった~~~!
目の前には西天狗岳との稜線がつづきます。
この景色をみたかった~~!
3
2/26 10:10
目の前には西天狗岳との稜線がつづきます。
この景色をみたかった~~!
北っかわもパチリ。
蓼科山はやっぱりカワイイなあ(^_^)
0
2/26 10:10
北っかわもパチリ。
蓼科山はやっぱりカワイイなあ(^_^)
浅間山の雪の付き方がすきです。
0
2/26 10:10
浅間山の雪の付き方がすきです。
根石岳方面。雪もつかない断崖絶壁ですね~。
0
2/26 10:11
根石岳方面。雪もつかない断崖絶壁ですね~。
奥秩父方面。金峰山、甲武信ヶ岳もきれいにみえます。
0
2/26 10:11
奥秩父方面。金峰山、甲武信ヶ岳もきれいにみえます。
赤岳ものぞいてきました(^_^)
0
2/26 10:11
赤岳ものぞいてきました(^_^)
それではわたしも天空の稜線へしゅっぱつします~!
0
2/26 10:12
それではわたしも天空の稜線へしゅっぱつします~!
きょうはいいおてんきなんで、たくさんいますね~。
0
2/26 10:16
きょうはいいおてんきなんで、たくさんいますね~。
~♪
1
2/26 10:16
~♪
鞍部までおりてきました。
1
2/26 10:20
鞍部までおりてきました。
雪の状態はこんな感じです。
しっかりしまっていて、安心してあるけます。
0
2/26 10:23
雪の状態はこんな感じです。
しっかりしまっていて、安心してあるけます。
トレースはずれてもなんの問題もありません(^_^)
0
2/26 10:23
トレースはずれてもなんの問題もありません(^_^)
あそこかな?
0
2/26 10:30
あそこかな?
やっった~~~!
0
2/26 10:33
やっった~~~!
阿弥陀岳、赤岳、硫黄岳とわたしのピッケル。
5
2/26 10:33
阿弥陀岳、赤岳、硫黄岳とわたしのピッケル。
あるいてきた稜線。
たのしい時間はあっというまでした。
0
2/26 10:35
あるいてきた稜線。
たのしい時間はあっというまでした。
東天狗のピークをズームしてみた。
たくさんの人が、まだまだあがってきてます。
0
2/26 10:35
東天狗のピークをズームしてみた。
たくさんの人が、まだまだあがってきてます。
いつか赤岳もいってみたいなあ。。。
0
2/26 10:36
いつか赤岳もいってみたいなあ。。。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳。
南アルプスにも手がとどきそう!
0
2/26 10:36
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳。
南アルプスにも手がとどきそう!
木曽駒ヶ岳に空木岳、中央アルプスもバッチリ。
スグソコにはたのしかった入笠山。マナスル山荘もまたいきたいなあ。。。
0
2/26 10:36
木曽駒ヶ岳に空木岳、中央アルプスもバッチリ。
スグソコにはたのしかった入笠山。マナスル山荘もまたいきたいなあ。。。
御嶽。。。
0
2/26 10:36
御嶽。。。
北アルプスをバックに霧ヶ峰がのんきなんかんじです(>_<)
0
2/26 10:37
北アルプスをバックに霧ヶ峰がのんきなんかんじです(>_<)
赤岳~南アルプス~中央アルプス。
0
2/26 10:38
赤岳~南アルプス~中央アルプス。
北アルプス~蓼科山。
0
2/26 10:39
北アルプス~蓼科山。
それでは大パノラマをおかずにあさごはんです!
0
2/26 10:43
それでは大パノラマをおかずにあさごはんです!
浅間山をズームしてみた。雪はすくないのかなあ。
もぐもぐたべてると、居合わせた方に「この時期ここでカップラーメン食べられるのは貴重な経験だよ!」といわれました。
2
2/26 10:44
浅間山をズームしてみた。雪はすくないのかなあ。
もぐもぐたべてると、居合わせた方に「この時期ここでカップラーメン食べられるのは貴重な経験だよ!」といわれました。
風がないのでのんびりできます(^_^)
0
2/26 10:50
風がないのでのんびりできます(^_^)
きょうのお茶うけは松本のさくらもち!
1
2/26 10:51
きょうのお茶うけは松本のさくらもち!
コーヒーとさくらもちと山頂標識。
0
2/26 10:53
コーヒーとさくらもちと山頂標識。
それでは名残惜しいですが、そろそろおります。
0
2/26 11:07
それでは名残惜しいですが、そろそろおります。
根石岳山荘はいいロケーションだなあ。
0
2/26 11:08
根石岳山荘はいいロケーションだなあ。
くだりはあっというまでした。
0
2/26 11:13
くだりはあっというまでした。
かえりはこの巻道へ。
0
2/26 11:13
かえりはこの巻道へ。
さよ~なら~西天狗岳!
0
2/26 11:13
さよ~なら~西天狗岳!
巻道はトレースがほそいですね~。
0
2/26 11:16
巻道はトレースがほそいですね~。
あしをおくだけの場所もありました。
0
2/26 11:20
あしをおくだけの場所もありました。
というわけで天狗の奥庭への下降点で合流です。
0
2/26 11:22
というわけで天狗の奥庭への下降点で合流です。
さよ~なら~東天狗岳!
1
2/26 11:32
さよ~なら~東天狗岳!
日テレのなんだろうくんがいます(>_<)
0
2/26 11:34
日テレのなんだろうくんがいます(>_<)
森にはいった。かぜのある日は安心なばしょですね~。
0
2/26 11:36
森にはいった。かぜのある日は安心なばしょですね~。
またまた岩場に。
0
2/26 11:37
またまた岩場に。
サヨナラ、天狗岳。
1
2/26 11:41
サヨナラ、天狗岳。
というわけで中山峠に。
0
2/26 11:46
というわけで中山峠に。
黒百合ヒュッテもみえてきました。
0
2/26 11:51
黒百合ヒュッテもみえてきました。
やっぱり大にぎわいです。
0
2/26 11:52
やっぱり大にぎわいです。
16℃・・・・。直接日があたっているので、いくらなんでもすこし高く表示されているのではないでしょうか??
でもたしかに暑いです。。
0
2/26 12:11
16℃・・・・。直接日があたっているので、いくらなんでもすこし高く表示されているのではないでしょうか??
でもたしかに暑いです。。
アイゼンを外しておみやげを買いにおじゃましてみました。
0
2/26 12:12
アイゼンを外しておみやげを買いにおじゃましてみました。
かっこいい看板ですね!
ちなみにわたしのお気に入りの山小屋の看板は黒部五郎小舎です(^_^)
0
2/26 12:13
かっこいい看板ですね!
ちなみにわたしのお気に入りの山小屋の看板は黒部五郎小舎です(^_^)
それではもういちどアイゼンを取り付けて、かえることに。
0
2/26 12:13
それではもういちどアイゼンを取り付けて、かえることに。
渋ノ湯入口へ。
0
2/26 12:34
渋ノ湯入口へ。
森のなかをすすみます。
0
2/26 12:34
森のなかをすすみます。
八方台分岐までかえってきた。
0
2/26 12:46
八方台分岐までかえってきた。
さいごは一気にくだりますね!
0
2/26 13:10
さいごは一気にくだりますね!
登山口の橋がみえました(^_^)
0
2/26 13:13
登山口の橋がみえました(^_^)
ついた~~~!
0
2/26 13:14
ついた~~~!
ありがとうございましたm(_)m
0
2/26 13:14
ありがとうございましたm(_)m
アイゼンを外します。
0
2/26 13:17
アイゼンを外します。
登山口にあるお社。うえまで上がるのはたいへんそうだったので、ここからぶじの感謝をおいのりしました。
0
2/26 13:18
登山口にあるお社。うえまで上がるのはたいへんそうだったので、ここからぶじの感謝をおいのりしました。
それでは自動車へかえりましょう~。
すっごいひと!!
0
2/26 13:19
それでは自動車へかえりましょう~。
すっごいひと!!
渋御殿湯と駐車場のあいだはすぐです。この橋わたるだけです。
0
2/26 13:20
渋御殿湯と駐車場のあいだはすぐです。この橋わたるだけです。
ついた~!さっそく後かたづけをして・・・。
0
2/26 13:37
ついた~!さっそく後かたづけをして・・・。
駒ヶ根のまちにやってきました。ソースカツ丼はあした食べることにして、今日はメガ盛りカレー、チーズ入り!!
1
2/26 15:47
駒ヶ根のまちにやってきました。ソースカツ丼はあした食べることにして、今日はメガ盛りカレー、チーズ入り!!
以前山梨市のお宿でみつけたポンタのぬいぐるみ、このお宿にはちがうバージョンが売っていて、おもわずかってしまいました(>_<)
お宿の窓からポンタと木曽駒ヶ岳。
0
2/26 16:11
以前山梨市のお宿でみつけたポンタのぬいぐるみ、このお宿にはちがうバージョンが売っていて、おもわずかってしまいました(>_<)
お宿の窓からポンタと木曽駒ヶ岳。
はんたいっかわの窓からポンタと南アルプス!
すてきなお宿でした。しっかり休んで、あしたもがんばるぞっっ!
2
2/26 16:34
はんたいっかわの窓からポンタと南アルプス!
すてきなお宿でした。しっかり休んで、あしたもがんばるぞっっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する