記録ID: 1074521
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
猪臥山 いい山でした。
2017年02月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 475m
- 下り
- 479m
コースタイム
5:53自宅発―7:37トンネル管理棟駐車場―8:00入山―8:48渡渉―9:50稜線―10:18山頂10:58―11:50渡渉―12:25駐車場
天候 | 雲ひとつない碧空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清見ICからトンネル手前の駐車地までも積雪は全くありません。 トンネル管理棟の駐車地も綺麗に除雪されていて、わたしの車だけ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
管理棟の奥から雪の中へ入ります。前回は全くの新雪で、スノーシューでも膝までもぐりましたが、今日はトレースもしっかりあり、締まった雪です。チェーンスパイクを装着、念のためワカンを背負って行きます。ちなみにハードシェルではなく、本日はカッパでも汗をかきました。 谷に沿って広い雪原を進み、夏道の林道と合流、長い林道歩きとなります。途中、山スキーを履いた男性に追い抜かれました。渡渉箇所は雪で埋まっており、問題無く渡る事が出来ます。 谷から離れ、尾根の登りが始まります。すぐに急登になりますが、勾配が緩くなる場所もあります。尾根を真っ直ぐ、汗をカキカキ登ります。途中でフリースを脱ぎました。木々が少なくなり、稜線に登り着くと、道は左へカーブ。広い真っ白な稜線を登って猪臥山山頂に到着。 帰りはチェーンスパイクに雪団子がこびりつき、ストックで叩き落としながら下ります。稜線から尾根下りになった所で足元を見ると、両足ともチェーンスパイクがありません。どこで外れたのか判りませんが、引き返して無事回収。チェーンスパイクのヒール側に固い雪団子がついていて、どうやらこれが靴底が持ち上げて外れてしまったようです。あとはツボ足で、全く問題はありませんでした。林道歩きの頃は雪が腐って歩きにくくなっていました。 |
写真
感想
ひと月前に登ろとしましたが、深雪で撤退。リベンジを狙っていました。高気圧が2個続き、昨日は一日晴れ、今日もいい天気になりそうです。絶好のリベンジの機会がやって来ました。
前回は散々でしたが、今日は雪も締まり、トレースもバッチシ。雪たっぷり、真っ白ケ、青空、キッモチイ〜イ。
頂上からの展望は云う事なし。西に白山連峰、北に金剛堂山・人形山・白木ヶ峰、東に劔・立山・薬師・笠・穂高、そして乗鞍、御嶽、息を飲む光景が広がっていました。
「猪臥山」、イノフセヤマかイブセヤマ、はたまたイブシヤマか、どれが正しい呼び名か知りませんが、とってもイイ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
onisanさん、こんばんは。
1ヶ月前の撤退リベンジ、達成できて良かったです♪
今日はめちゃくちゃ天気良かったですね☀
私は流葉スキー場でゲレンデスキーでしたが、北アルプス・白山・乗鞍・御嶽等々…同じような景色を眺めておりました。
「猪臥山」…いろいろ読み方があるようですが、私自身は「いぶしやま」と言ってます!
また違う季節にでも好天を狙ってお越しください。
お疲れ様でした。
wakabon7 さん、今晩は、祝福いただき有難うございます。
絶好ののコンディション、今日を逃してはもう行けないのでは。
頑張って行って来ました。
はじめての猪臥山、うわさに違わぬ大展望。
イイ山でした。岐阜県にはまだまだいい山が残っていそうです。まだまだ頑張らなくっちゃ。
onisanさん、こんばんは。
猪臥山のリベンジ成功おめでとうございます。
今日は、360度の大絶景でとても満足されたことが伝わってきます。
高気圧がドーンと座り、まさに山日和でしたね♪
前回の敗退を取り返す山旅でした。
猪臥山…私もwakabonさんと同じく「いぶし山」と呼んでいます。
諸説あるようですが、、。
いぶし山登山お疲れ様でした☆
hidanogaku さん、今晩は。
祝福頂き有難うございます。
hidanogaku さん、wakabonさん、1945myさん、皆さんのヤマレコをしっかり読んで準備万端、ようやく登る事が出来ました。感謝、カンシャ、謝々。
いぶし山、本当にいい山でした。
onisanさん、こんにちは〜。
あいかわらず精力的で驚きます。
凄い絶景ですね〜月・火とどこも最高の天気だったようですね。
いい写真ありがとうございました。
shigeさん、こんばんは。
腰痛もすっかり良くなったようで、山登りにいそしんでいるご様子。良かった良かった、デス。
猪臥山、とってもいい山でした。お勧めです。 shigeさんにも是非行って頂きたいと思います。きっと満足して頂けると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する