記録ID: 1076011
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
小海線で清里→野辺山駅〜飯盛山〜清里駅着の周遊
2017年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 434m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
野辺山駅〜飯盛山〜清里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し 残雪あるがアイゼンは不要。泥露出箇所あり、スパッツ着用 |
その他周辺情報 | 大泉パノラマの湯 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
インナー(コンプレッション)
タートル(ヒートテック)
セーター
着替え(インナー
タートル)
ズボン
インナー
ヒートテック
靴下
靴下予備<br />帽子
手袋
おにぎり)
軽食(チョコ
飴
等)
お茶(500cc)
水(500cc)<br />コンロ
ガス
風防
シェラカップ
鍋
箸
フォーク
スプーン<br />ストック
スパッツ
アイゼン
スノーシュー
シャベル
シート
ビニール袋
カメラ
予備電池
携帯
バッテリー
LEDランプ
予備電池<br />ホイッスル
クマよけ鈴<br />ザック
ザックカバー
レインコート<br />お風呂セット(下着(上下)
上着
タオル
バスタオル
ニベア
100円)
|
---|
感想
雪景色をみながらトレッキングしたい、、っと思うのですが、登山口までの雪道ドライブに自信がないわたし、、
っという事で、清里駅から電車で野辺山まで行って、そこから清里駅に帰ってくるコースで、飯盛山に向かいました。
結局、しし岩駐車場も、車道も、ほとんど雪なし、、
まあ、こんな日もあるさっ♪
でも、意外と、小海線も楽しめたし、雪景色も満喫。八ヶ岳や富士山もきれいに拝めました。
(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する