記録ID: 1076651
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山(富士見高原よりピストン)
2017年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:44
距離 11.0km
登り 1,232m
下り 1,232m
13:32
天候 | 晴れ スタート時気温 -5℃ 山頂気温 -6℃ 風速6〜7m/Sほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
富士見高原リゾートの駐車場に30〜40位P可 (編笠岳・西岳登山者向け駐車場ありました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場より林道を登った登山口に設置してあります。 駐車場まで乾いた道路でした。 登山口より30分ほどでアイゼン装着しました。踏み跡を外すとズボリます。 ずっと樹林帯、上部でゴロゴロの岩と雪のミックス、アイゼンひっかけやすいです。 トレースは山頂までしっかりありました。山頂より青年小屋方面はノートレースでした。新雪でヒザくらいまで埋まるラッセル、西岳周回は中止しました。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン+ピッケル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト+レスキューシート
|
感想
今週はガッツリ歩く予定で編笠岳〜西岳の周回で計画しました。
先週はレコでトレースがあったようです。
編笠山頂まではしっかり踏み跡ありました。山頂より青年小屋方面はノートレース。新雪が隠したようです。ヒザくらいまでのラッセルです。
スノーシュー、ワカンは車においてしまったので周回は今回は時間的に困難と判断。編笠岳より下山と決めました。
編笠山頂は風もありそこそこ寒かったです。でもこの時期としては穏やかな山頂だったでしょうか。風を避けてランチタイムしましたが春山のように明るく快適でした。
素晴らしい展望を楽しんで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する