記録ID: 1076668
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
清八山、本社ヶ丸(残雪あり)
2017年03月04日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:48
距離 15.5km
登り 1,361m
下り 1,362m
今日は残雪狙いで、富嶽十二景の清八山、本社ヶ丸を歩きました。
<笹子駅から清八山>
日の出が早くなってきたので、笹子駅、初狩駅からの歩き出しはライト不要です。
登山口付近から残雪がありました。初めは植樹帯の中を歩くのですが、木が育ってきており、意外と歩きにくいです。
尾根に乗り、ベンチあたりは残雪もそこそこの深さで気分も良くなります。
尾根の東側を歩くところで幅が狭いところがあり、滑らないように注意してあるきました。清八山の最後の上りは意外と急でした。滑りながら上りました。
<清八山から角研山>
尾根道で滑るのが怖かったので、清八山からアイゼン装着して歩きました。下りは心強いです。気温があがり、雪が無い箇所もあるので悩ましいですね。
本社ヶ丸への岩場は凍り付いているところはないので、いつもと同じように注意して通過すればOKでした。前回は逆ルートだったので、大変でした。
本社ヶ丸手前の岩場にあるミニ梯子のところに倒れ木がありました。
本社ヶ丸から少し降りると幅広の尾根道です。ここはいつも気分良く歩けます。
今日は油断して歩き、倒れていた道標を見落とし、宝鉱山方面へ下ってしまいました。約40分のロス。。。
幅広尾根から角研山方面に降りるところが今回一番雪が残っていました。
途中で女性に抜かれました。速かった。
<角研山から笹子駅>
角研山の北側は、ちょっとした岩場で雪もあり、慎重に降りました。
林道付近で雪はほとんど無くなりました。
林道を過ぎた下りでは、霜柱が溶けたためなのか、やたら滑る黒土があり、下りながらも疲れました。
笹子駅には15時過ぎに到着。笹子駅付近には泥を落とせる洗い場が無いようですね。駅前の広場に設置してもらえると良いのですが。。。
<笹子駅から清八山>
日の出が早くなってきたので、笹子駅、初狩駅からの歩き出しはライト不要です。
登山口付近から残雪がありました。初めは植樹帯の中を歩くのですが、木が育ってきており、意外と歩きにくいです。
尾根に乗り、ベンチあたりは残雪もそこそこの深さで気分も良くなります。
尾根の東側を歩くところで幅が狭いところがあり、滑らないように注意してあるきました。清八山の最後の上りは意外と急でした。滑りながら上りました。
<清八山から角研山>
尾根道で滑るのが怖かったので、清八山からアイゼン装着して歩きました。下りは心強いです。気温があがり、雪が無い箇所もあるので悩ましいですね。
本社ヶ丸への岩場は凍り付いているところはないので、いつもと同じように注意して通過すればOKでした。前回は逆ルートだったので、大変でした。
本社ヶ丸手前の岩場にあるミニ梯子のところに倒れ木がありました。
本社ヶ丸から少し降りると幅広の尾根道です。ここはいつも気分良く歩けます。
今日は油断して歩き、倒れていた道標を見落とし、宝鉱山方面へ下ってしまいました。約40分のロス。。。
幅広尾根から角研山方面に降りるところが今回一番雪が残っていました。
途中で女性に抜かれました。速かった。
<角研山から笹子駅>
角研山の北側は、ちょっとした岩場で雪もあり、慎重に降りました。
林道付近で雪はほとんど無くなりました。
林道を過ぎた下りでは、霜柱が溶けたためなのか、やたら滑る黒土があり、下りながらも疲れました。
笹子駅には15時過ぎに到着。笹子駅付近には泥を落とせる洗い場が無いようですね。駅前の広場に設置してもらえると良いのですが。。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
数回歩いたコースでのルートミスは、歩き易い尾根道を漫然と歩いていたからですね。反省しなければなりません。それにしても、まっ赤の道標も、倒れて雪がかぶさると見えにくくなるのですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する