記録ID: 1078243
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山ハイキング 春は兆しぬ
2017年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 279m
- 下り
- 294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:48
距離 5.1km
登り 288m
下り 294m
12:55
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
おとな1,650円 こども800円 ゲレンデ滑走は不可 割引券 1450円 http://www.fujimipanorama.com/snow/special_ticket.gif このページのスマホで提示で割引になる 駐車場 2,000台無料 たぶんすべてのスペースがいっぱいになることは無いが、 近いエリアから埋まっていき、だんだん、ゴンドラから遠くなるので、早い時間に駐車場に入った方がよさそう 駐車場は24時間入場可能です カーナビでの検索時は→「富士見パノラマリゾート」で検索 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません 道標も完備されていて迷うことはありません |
その他周辺情報 | スキー場のすぐそば 富士見温泉 「ゆーとろん水神の湯」 〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見9547 TEL:0266-62-8080 20号線を東京方面に少し走る 道の駅 信州蔦木宿 「つたの湯」 〒399-0214 長野県諏訪郡富士見町落合1984番地1 TEL:0266-61-8222 |
写真
撮影機器:
感想
3月になり 日差しも温かいです
スノーシューのシーズンもそろそろ終わりですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する