ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1080140
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

釣ヶ崎海岸-太東崎-江東橋 関東ふれあいの道(千葉15)

2017年03月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
17.0km
登り
99m
下り
88m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:01
合計
5:52
9:16
49
10:05
10:11
59
11:10
11:20
47
太東崎和泉
12:07
12:39
63
13:42
13:55
45
太東海浜植物群落
14:40
14:40
28
15:08
長者町駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
上総一ノ宮駅前コインP利用 ¥300/24時間
上総一ノ宮駅〜東浪見駅 ¥185
長者町駅〜上総一ノ宮駅 ¥195
コース状況/
危険箇所等
東浪見駅から田園の道を歩き海岸にでると九十九里 砂の道は工事中のためビーチライン自転車ロードの道へ迂回して歩きます、途中、釣ヶ崎海岸広場へ通じる道から海岸の砂の道を南下して太東漁港にでます。

雀島の絶景展望台も工事中のためパスして太東崎和泉のチェックポイントへ向かいます、海岸線にはリゾートマンションやイタリヤ風豪邸など別荘が建ち並びまるで外国を歩いている様な雰囲気になります。

太東崎和泉から太東崎灯台を目指して行きます、農業用溜池の所が太東崎灯台入口でここから上り坂になります、灯台からは南に和泉浦・日在浦・大原漁港の絶景が展望できます。

太東崎灯台から坂道を下り溜池まで戻ります。ここから太東海浜植物群落(天然記念物)の自生地を目指すのですが左折する十字路に飯縄寺は右折とあり、ここでようやく飯縄寺へ立ち寄る道を間違えた事に気付き 少し遠回りでしたが伊八の欄間彫刻を拝観できます。

太東海浜植物群落は波しぶきが掛かるほど海岸に近い所でした。
いすみ川河口には沢山の水鳥が羽を休めている 左岸を上流に進み江東橋を渡ると約1kmで長者町駅に着きます。
その他周辺情報 登山後の温泉:市原市 憩の家 福の湯 ¥300(高齢者¥150)
飯縄寺(いすみ市) 波の伊八 欄間彫刻 拝観料¥300(太東崎和泉から1.3km)
上総一ノ宮駅前コインP利用
2017年03月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 8:44
上総一ノ宮駅前コインP利用
上総一ノ宮駅
2017年03月09日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 8:49
上総一ノ宮駅
9寺03分発の電車で東浪見駅に向かいます
2017年03月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 8:53
9寺03分発の電車で東浪見駅に向かいます
この電車に乗ります
2017年03月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 9:03
この電車に乗ります
東浪見駅改札 待合室
2017年03月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 9:09
東浪見駅改札 待合室
関東ふれあいの道(千葉15)の案内板
2017年03月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/9 9:13
関東ふれあいの道(千葉15)の案内板
東浪見駅からStartです
2017年03月09日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 9:14
東浪見駅からStartです
このあたりでは槇の生垣の家が多い、防風、砂防に役立ちます。
2017年03月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 9:18
このあたりでは槇の生垣の家が多い、防風、砂防に役立ちます。
R128号を渡ります
2017年03月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 9:21
R128号を渡ります
1km地点
2017年03月09日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 9:33
1km地点
東浪見海岸へは工事中で通行止め、う回路へ…
2017年03月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 9:40
東浪見海岸へは工事中で通行止め、う回路へ…
九十九里ビーチラインの自転車ロードを歩きます
2017年03月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 9:40
九十九里ビーチラインの自転車ロードを歩きます
釣ヶ崎海岸広場への道が有ったので行ってみます
2017年03月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:01
釣ヶ崎海岸広場への道が有ったので行ってみます
立派な鳥居が見えます
2017年03月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:03
立派な鳥居が見えます
そこにはサーファー達がいました、2020年オリンピックのサーフィン会場になっているんだと…
2017年03月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/9 10:08
そこにはサーファー達がいました、2020年オリンピックのサーフィン会場になっているんだと…
ここから太東漁港を目指して砂浜を歩きます
2017年03月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:09
ここから太東漁港を目指して砂浜を歩きます
海岸の自転車ロードが砂で埋まっている所は護岸の上を歩きます
2017年03月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 10:14
海岸の自転車ロードが砂で埋まっている所は護岸の上を歩きます
この先も埋まっています
2017年03月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 10:19
この先も埋まっています
太東漁港が見えてきました
2017年03月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:26
太東漁港が見えてきました
いったん国道へ出ます
2017年03月09日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:29
いったん国道へ出ます
太東漁港に立ち寄ります
2017年03月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:33
太東漁港に立ち寄ります
太東漁港
2017年03月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:37
太東漁港
太東漁港 丘にあがった漁船があります
2017年03月09日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/9 10:38
太東漁港 丘にあがった漁船があります
この崖の上が雀島の絶景展望台(九十九里浜が一望できる)になっているのだが…
2017年03月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 10:41
この崖の上が雀島の絶景展望台(九十九里浜が一望できる)になっているのだが…
工事のため立入禁止になっています。
緊急時は住民のための津波避難場所にもなっている。
2017年03月09日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 10:42
工事のため立入禁止になっています。
緊急時は住民のための津波避難場所にもなっている。
出口側もトラロープで締め切りです
2017年03月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:52
出口側もトラロープで締め切りです
雀島を振り返って いい眺めですね!
2017年03月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:02
雀島を振り返って いい眺めですね!
イタリヤ風の豪邸もあります
2017年03月09日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 10:59
イタリヤ風の豪邸もあります
2017年03月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:03
九十九里浜も見えます Zoom up
2017年03月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:03
九十九里浜も見えます Zoom up
このルートでただ一つのトンネルです
2017年03月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:04
このルートでただ一つのトンネルです
太東崎 和泉
2017年03月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:08
太東崎 和泉
太東崎 チェックポイント
2017年03月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/9 11:16
太東崎 チェックポイント
2017年03月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:18
九十九里浜 Zoom
2017年03月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:18
九十九里浜 Zoom
九十九里浜 Zoom
2017年03月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:19
九十九里浜 Zoom
九十九里浜 Zoom
2017年03月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:19
九十九里浜 Zoom
2017年03月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:37
藪椿
2017年03月09日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:38
藪椿
タンポポ
2017年03月09日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:41
タンポポ
椿
2017年03月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:44
椿
飯縄寺はここで直進するのが近道
2017年03月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:44
飯縄寺はここで直進するのが近道
河津桜(頼朝桜) 未だ咲き残っていました
2017年03月09日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:52
河津桜(頼朝桜) 未だ咲き残っていました
2017年03月09日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/9 11:53
農業用溜め池
2017年03月09日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:55
農業用溜め池
2017年03月09日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:50
南房総国定公園
2017年03月09日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:55
南房総国定公園
太東崎灯台入口
2017年03月09日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:56
太東崎灯台入口
椿
2017年03月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/9 11:57
椿
いすみ川、和泉浦、日在浦、八幡岬と大原漁港 関ふれの道16.が一望できます いい眺めです
2017年03月09日 12:24撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:24
いすみ川、和泉浦、日在浦、八幡岬と大原漁港 関ふれの道16.が一望できます いい眺めです
太東崎灯台
2017年03月09日 12:33撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:33
太東崎灯台
太東崎灯台
2017年03月09日 12:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:34
太東崎灯台
ハマエンドウ? 花は芝桜の様だが !
2017年03月09日 12:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:38
ハマエンドウ? 花は芝桜の様だが !
椿
2017年03月09日 12:47撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:47
椿
椿
2017年03月09日 12:47撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:47
椿
農業用溜め池に戻ってきました
2017年03月09日 12:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:51
農業用溜め池に戻ってきました
2017年03月09日 12:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:52
飯縄寺へここを右折したので遠回りになってしまいました
2017年03月09日 12:56撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:56
飯縄寺へここを右折したので遠回りになってしまいました
飯縄寺(いづなじ)入口
2017年03月09日 13:06撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:06
飯縄寺(いづなじ)入口
山門
2017年03月09日 13:07撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:07
山門
仁王像 (右)
2017年03月09日 13:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:11
仁王像 (右)
ア〜
2017年03月09日 13:09撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:09
ア〜
仁王像 (左)
2017年03月09日 13:08撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:08
仁王像 (左)
ウン…
2017年03月09日 13:09撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:09
ウン…
鐘楼の彫刻も素晴らしい
2017年03月09日 13:10撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 13:10
鐘楼の彫刻も素晴らしい
本堂には宮彫師伊八の欄間彫刻があります
2017年03月09日 13:10撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:10
本堂には宮彫師伊八の欄間彫刻があります
本堂の欄間"鞍馬山で牛若丸(後の源義経)が大天狗より巻物を伝授される彫刻" 初代伊八の最高傑作であるとか!
2017年03月09日 12:20撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:20
本堂の欄間"鞍馬山で牛若丸(後の源義経)が大天狗より巻物を伝授される彫刻" 初代伊八の最高傑作であるとか!
太東海浜植物群落 今の時季は枯れています
2017年03月09日 13:42撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:42
太東海浜植物群落 今の時季は枯れています
ここからも灯台が見えます
2017年03月09日 13:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:50
ここからも灯台が見えます
ドドドン バシャッ 波しぶきが掛かります
2017年03月09日 13:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 13:52
ドドドン バシャッ 波しぶきが掛かります
2017年03月09日 13:42撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 13:42
大原漁港の防波堤と漁港堤灯みえます 八幡岬
2017年03月09日 13:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 13:50
大原漁港の防波堤と漁港堤灯みえます 八幡岬
振り返って、いすみ川河口
2017年03月09日 14:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:21
振り返って、いすみ川河口
2017年03月09日 14:06撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:06
2017年03月09日 14:06撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:06
江東橋へ向け左岸を進む
2017年03月09日 14:23撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:23
江東橋へ向け左岸を進む
江東橋が見えてきました
2017年03月09日 14:30撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:30
江東橋が見えてきました
江東橋北詰
2017年03月09日 14:35撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:35
江東橋北詰
右岸で工事しています
2017年03月09日 14:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:37
右岸で工事しています
2017年03月09日 14:39撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:39
右岸は全面通行止め
2017年03月09日 14:40撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:40
右岸は全面通行止め
路傍の花
2017年03月09日 14:49撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/9 14:49
路傍の花
2017年03月09日 14:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:50
木戸泉は房総の地酒なんだ!
2017年03月09日 14:59撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 14:59
木戸泉は房総の地酒なんだ!
長者町駅 関ふれの道 千葉15.の終点です、今日はここで終わりです
2017年03月09日 15:08撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 15:08
長者町駅 関ふれの道 千葉15.の終点です、今日はここで終わりです
駅にこんなポスターが…
2017年03月09日 15:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 15:11
駅にこんなポスターが…
市原市憩の家 福の湯
2017年03月09日 17:29撮影 by  SH-04G, SHARP
3/9 17:29
市原市憩の家 福の湯
大人300円(65才以上150円 最安
2017年03月09日 18:17撮影 by  SH-04G, SHARP
3/9 18:17
大人300円(65才以上150円 最安
2017年03月09日 18:01撮影 by  SH-04G, SHARP
3/9 18:01
休憩室 飲食物持ち込み可です
2017年03月09日 18:16撮影 by  SH-04G, SHARP
3/9 18:16
休憩室 飲食物持ち込み可です
隣にあるクリーンセンターの焼却余熱を利用した温泉とか…
2017年03月09日 18:21撮影 by  SH-04G, SHARP
3/9 18:21
隣にあるクリーンセンターの焼却余熱を利用した温泉とか…

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 スパッツ ザック ザックカバー ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) アミノ酸補助食品 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ モバイルBAT充電池 時計 眼鏡 サングラス ポケラジオ カメラ ポケティッシュ タオル

感想

九十九里浜では工事のため通行止めとなっていましたが、釣ヶ崎か海岸広場から南側の約1/3程は砂を踏みしめて歩く事ができました、やはり靴に砂が入るし歩き難いと実感しました。

雀島の九十九里一望できる絶景展望地も工事中立入禁止のためパスしたので残念でしたが太東崎和泉へ向かう途中の海岸線にはリゾートマンションやイタリヤ風豪邸など別荘が建ち並び、まるで 海外を思わせるいい雰囲気です。

太東崎灯台からは南側に和泉浦・日在浦・大原漁港がある八幡岬が展望できいい眺めです。

太東海浜植物群落(天然記念物)の自生地では草紅葉状態でした。
いすみ川河口や農業用溜池には雁や鴨など沢山の渡り鳥が冬越しのため温暖な南房総にやってきたのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら