高尾山〜日影沢より花を探して
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 588m
- 下り
- 621m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雪、みぞれ混じり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
毎年見に行ってるハナネコノメを友人のHappy-Heidiさんを誘って行って来ました。
高尾山はどんよりしていて寒かったです。そんな中まだつぼみの多いハナネコノメを飽きることなく見たり撮ったり。ようやく腰を上げて城山に登りました。
城山までの林道は気持ちが萎えます。花もなく、雪は舞ってくるし、寒いし、普通の登山道がいいですね。途中スミレを見つけたことが唯一の喜び❤
城山では雪舞う中熱々のスープであったまり、お腹を満たして少しゆっくりした後下山しました。一丁平〜富士見台〜山頂〜薬王院経由ケーブルカーで帰りました。
寒かったけど、やっぱり楽しかったナ。また来ようっと(^_^)/
12月にgrindelさんが「3月になったらハナネコノメを見に行こう!」と誘ってくれ、ずっと楽しみにしていました。
ハナネコノメは以前grindelさんに写真を見せてもらっていましたが、本物は初めて。思っていたよりずっと小さくて驚きました。
今年は去年より開花が遅いらしく、蕾のものが多かったのですが、開いている花はとっても可愛らしかったです。grindelさんは写真撮影に熱中。また、続々とフォトグラファーが現れ、みなさん同じように熱心に写真を撮っていらっしゃいました。こんなに小さな花なのにその魅力に大勢の人が引き寄せられることがすごいなぁと感慨深かったです。
ハナネコノメを満喫した後は城山経由で高尾山へ。
12月に稲荷山コースで登った高尾山ですが、全く違うコースからで新鮮でした。
梅、水仙、クロッカス、ミツマタ・・・花を見てウキウキしました。
雪や霙が降ったりし「何これ?」って笑いましたが、春を感じたほのぼのとした山行でした。grindelさん、連れてってくれてありがとう。また楽しい計画をお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する