記録ID: 108125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(天祖山・水松山・長沢山・芋ノ木ドッキ)
2011年04月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:58
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,906m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
06:20 駐車スペース
07:15 ロボット雨量計 07:20出
08:35 天祖山 08:50出
09:50 水松山 10:00出
10:35 長沢山 11:15出
11:45 柱谷ノ頭 11:50出
12:50 芋ノ木ドッキ 13:00出
13:30 大ダワ 13:40出
14:00 雲取荘 14:05出
14:35 雲取山 14:50出
15:05 分岐
17:05 林道 17:10出
18:05 駐車場
07:15 ロボット雨量計 07:20出
08:35 天祖山 08:50出
09:50 水松山 10:00出
10:35 長沢山 11:15出
11:45 柱谷ノ頭 11:50出
12:50 芋ノ木ドッキ 13:00出
13:30 大ダワ 13:40出
14:00 雲取荘 14:05出
14:35 雲取山 14:50出
15:05 分岐
17:05 林道 17:10出
18:05 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天祖山の登り始めの崖は地震の影響で多少崩れていたが問題なく通れた。 雲取山荘から雲取山頂で登りで残雪あり、凍結していた。 雲取山から下りの富田新道の最後の場所で、土砂が崩れ道が道が無くなっていた。 林道手前も同じであった。1mぐらいなので通れた。 |
写真
感想
先週の天気予報では雨の予報だったのですが、昨日予報は朝方雨、その後晴れ。
実際には朝から晴れ。気温も25℃まで上がるとの予想で絶好の日和です。
今日は天祖山の崖道、山行きを始めた頃に最大の恐怖を感じた危険ヶ所をもう一度行きます。
前回と同じでは面白くないので、早起きして雲取山を回るコースにしました。
今の山行きで、天祖山の崖道は危険ヶ所ではありますが、最大の恐怖と言う肩書きは削除できました。
しかし、今回のもっとも危険だったヶ所は、雲取山から下りる富田新道の最後の場所でした。
谷道で20〜30cmほどの幅が続くところで、土砂が崩れ道が道が無くなっているところがありました。
幸い土砂が崩れの幅は数メートルでしたので渡ることができました。
林道に出たときにはヘトヘトでした。また、林道から駐車スペースまでも戻るのに1時間もかかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する