記録ID: 1081367
全員に公開
トレイルラン
丹沢
七沢から大山周回
2017年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:43
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,125m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:44
距離 19.8km
登り 2,126m
下り 2,119m
9:25
25分
セブン・イレブン
14:09
七沢荘
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向山から浄発願寺奥ノ院までの破線ルートは一部傾斜が急だが、荒れてる部分はない。 |
写真
感想
初めての東丹沢で、七沢温泉から大山を周回してみた。
トレイル率を高くしたくて、日向山からは日向薬師に下りずに梅の木尾根を行く。破線コースで誰とも合わなかったけど、特に荒れてはいない。ところどころ傾斜が急で、北高尾山稜に少し似てる。
九十九曲を登り切り、平坦な尾根を気持ち良く走って見晴台に着いた後は、このシーズンでも結構人が多い。山頂には50人はいたと思う。
復路、標高1120mの不動尻分岐で不動尻方面に入ると、また人がぐっと少なくなる。ここから不動尻までの断続的に出てくる急な木段は往路の九十九曲よりしんどい気がした。
山上隧道からはそのまま舗装路を下るのではなく、またトレイルに入って鐘ヶ嶽に寄ってみる。急な木段も減って、トレラン向き。
下山してから七沢荘までの近道は標識も温泉の看板もなく、このコースで一番わかりにくいかも(笑)。事前にField Accessに印を着けておいたので何とか迷わずに済んだ。
*****
秦野の最高気温は11度。風はほぼなし。上半身は半袖2枚とアームウォーマーにグローブでちょうど良かった。
Fitbitによると消費カロリーは2300kcalほど。ラン中に採ったカロリーは600kcalぐらい。水分は900ml(途中に水場はないような気がする)。
ランタイムは標準歩行時間の52%。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する