ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081737
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光★冬の秘境・切込湖&刈込湖で湖上歩き🎶

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
PORCO mocha-beat その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
9.5km
登り
517m
下り
503m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:56
合計
5:46
10:12
5
10:17
10:18
16
10:34
10:35
11
10:46
10:49
36
11:25
11:25
30
11:55
12:05
6
12:11
13:48
5
13:53
13:54
37
14:31
14:32
27
14:59
15:00
35
15:35
15:36
13
15:54
15:54
4
15:58
ゴール地点
【メンバー】
山友のPORCOさんと、Eさん(フルマラソン・ウィンタースポーツ・トレランをしている凄い体力の持ち主)と3人で。

【山行の目的】
・奥日光の秘境?刈込湖・切込湖を目指す
・アイゼンの試着(mocha-beat)

【ウェア(mocha-beat)】
★往路;
上:下着++キャプリーンMW+ジェットバリアMTジャケット(ソフトシェル)
下:下着+ジオラインMW+ジェットバリアレギパン@Marmot
グローブ:〜納
ー4〜5℃程度で風がないと暑い・・
★復路;
往路の装備に+R1フーディ、防寒テムレス
★足回り:スポルティバ・アルプエボ、厚手ソックス、ゴアテックスゲイター、ワカン、12本爪(装着練習のため)

【メンバーの足回り】
Eさん:往復スノーシュー
PORCO氏:チェーンスパイク&シンコウカンジキ
mocha-beat:往路12本爪(ペツル・バサック)復路ワカン 

【食事(mocha-beat)】
その他糖質オフ関連のマニアックメモは、こちら↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/117280-detail-138894
天候 晴れ!1日を通していいお天気♪
9:40で気温は-4℃。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元通り湖畔駐車場に駐車。到着時には半分位の空き。
湯元の温泉街に少し雪がある位で道路の凍結はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
【コース】
湯元温泉〜金精道路〜小峠(冬道)〜蓼の湖(うみ)〜刈込湖・切込湖、復路は小峠〜夏道で金精道路〜湯元温泉。

★注意個所★
・小峠:雪崩発生ポイントらしいです。
・小峠〜刈込湖:谷間を歩いていきます。雪質によっては、雪崩・崩落に注意。
・刈込湖〜切込湖:湖上を進んでいくので、進めるか否かは自己判断で。今回は、氷の上に十分な積雪があり、トレースも明瞭だったので切込湖へ進みました。刈込湖と切込湖はひょうたんのような形をしていますが、そのくびれ部分は雪が無くどう見ても落ちそうな感じ汗なので、一度湖畔へ登ります。詳しくは写真見てください。
・切込湖:北側の斜面には、1人ではあまり登らないほうがいいです。とても秀逸な落とし穴があります・・・(^^♪
・金精道路〜小峠(夏道):雪崩・崩落注意と地図に書いてありました。

・小峠〜湯元温泉まで:ルートは3つあります。
‥瀑察繕眄再始〜湯元温泉(最初と最後が急坂。あとは平たん地)トレース明瞭
夏道〜金精道路〜湯元温泉(急斜面のトラバースのみ)トレース不明瞭
N啼察租鬟慮弌租鮓飢浩堯陛喘罎泙膿覆鵑世韻鼻夏道よりは幅のある歩きやすい路)トレース明瞭
小峠で △鉢の分岐。小峠を背に左手がの林道、右手急坂を下ると‥瀑(直進)と夏道(左手)の分岐があります。
※迷ったら、断然,療瀑擦鮃圓ことをおすすめします。
多少アップダウンがあったので、△硫篤擦乃△襪海箸砲靴討い泙靴拭ただ、小峠の分岐で林道に進んでしまい、途中でPORCO氏が気が付いてくれ、引き返してきて夏道に進入しました。
ところがどっこい、夏道は金精道路までずっと斜面のトラバースです。
お気軽スノーハイキングを期待している場合、小さいお子さんと一緒の場合は、滑落しないように冬道で戻るのが吉、ですね?

【トイレ事情】
湯元温泉に複数個所、お手洗いあるので困ることはないかと思います。
今回は、ビジターセンターでお借りしました。
金精道路から先は、ありません*

☆夏道レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-967983.html
その他周辺情報 ★ビジターセンター
開館時間: 09:30-16:30
レンタルした場合、湯元温泉周辺のMAPもらえます(切込湖方面は、小峠まで記載)。
返却は、16:00を目処に。

★万座旅館で温泉に入りました。600円。
ホームページはこちら。
http://manzou-yumoto.sakura.ne.jp/index.html
日光宇都宮道路。
2017年03月11日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 8:38
日光宇都宮道路。
中禅寺湖入り口。1カ月前と違い、まったく雪ありません!
2017年03月11日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 9:07
中禅寺湖入り口。1カ月前と違い、まったく雪ありません!
PORCOさん。赤が映えるね〜。中禅寺湖って海みたい、深い青!
2017年03月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/11 9:09
PORCOさん。赤が映えるね〜。中禅寺湖って海みたい、深い青!
中禅寺湖と社山。
2017年03月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
3/11 9:09
中禅寺湖と社山。
戦場ヶ原。ひゃー青い!
2017年03月11日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/11 9:18
戦場ヶ原。ひゃー青い!
湯ノ湖。凍ってる(^^♪
2017年03月11日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 9:22
湯ノ湖。凍ってる(^^♪
ビジターセンターで、Eさんのスノーシューをレンタル。
2017年03月11日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 9:48
ビジターセンターで、Eさんのスノーシューをレンタル。
料金表。
2017年03月11日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 16:02
料金表。
キッズサイズのスノーシューだったね。
2017年03月11日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 9:54
キッズサイズのスノーシューだったね。
テン?オコジョ?いってきます!
2017年03月11日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 9:54
テン?オコジョ?いってきます!
朝は、まだまだ路面に雪あり。
2017年03月11日 10:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:09
朝は、まだまだ路面に雪あり。
ビジターセンターを背に直進方向にすすみ、突き当りを左手にいきます。
2017年03月11日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 10:15
ビジターセンターを背に直進方向にすすみ、突き当りを左手にいきます。
白根山は見えないね、でも綺麗。
2017年03月11日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 10:16
白根山は見えないね、でも綺麗。
硫黄泉湧いてます?ここの奥に登山口あります。
2017年03月11日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 10:17
硫黄泉湧いてます?ここの奥に登山口あります。
ここから坂です。みんな足回りのギアをつけます
2017年03月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 10:26
ここから坂です。みんな足回りのギアをつけます
ペツル・バサックです。アイゼンつけての歩行に慣れる!目的でつけてみた。
2017年03月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/11 10:25
ペツル・バサックです。アイゼンつけての歩行に慣れる!目的でつけてみた。
金精道路出合。
2017年03月11日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/11 10:35
金精道路出合。
ガードレールがうまってるよ!
2017年03月11日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 10:35
ガードレールがうまってるよ!
冬道は、この3番から下に下る。
2017年03月11日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 10:36
冬道は、この3番から下に下る。
傾斜こんな感じ(^^♪
2017年03月11日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 10:39
傾斜こんな感じ(^^♪
蓼の湖(たでのうみ)。PORCO氏とEさん(^^♪
2017年03月11日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/11 10:44
蓼の湖(たでのうみ)。PORCO氏とEさん(^^♪
湖の真ん中に、も、盛り塩?
2017年03月11日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/11 10:47
湖の真ん中に、も、盛り塩?
蓼の湖、来た道を振り返る。後続の方が小さく見える。
2017年03月11日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 10:48
蓼の湖、来た道を振り返る。後続の方が小さく見える。
ひぇっ、湖見えてますがな!?
2017年03月11日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 10:49
ひぇっ、湖見えてますがな!?
雲ひとつない晴天☀
雲ひとつない晴天☀
一部凍ってませんね。PORCO氏、いっちゃう?
2017年03月11日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 10:50
一部凍ってませんね。PORCO氏、いっちゃう?
巨大かたつむり。
2017年03月11日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 11:06
巨大かたつむり。
小峠直下の急坂!ずっと奥に、お兄さんがいますが小さい(゜゜)
2017年03月11日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 11:07
小峠直下の急坂!ずっと奥に、お兄さんがいますが小さい(゜゜)
急坂でも、Eさんは余裕そうである。
2017年03月11日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:12
急坂でも、Eさんは余裕そうである。
アイゼンの前爪を刺して、フロントポイントだー!とかあれこれ考えながら登る。Eさんは、息一つあがらずいってしまう。
2017年03月11日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:17
アイゼンの前爪を刺して、フロントポイントだー!とかあれこれ考えながら登る。Eさんは、息一つあがらずいってしまう。
小峠ついた。
2017年03月11日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:19
小峠ついた。
落ちてた枝で装飾をほどこすPORCO氏
2017年03月11日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/11 11:20
落ちてた枝で装飾をほどこすPORCO氏
ユキエと命名。
2017年03月11日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/11 11:21
ユキエと命名。
ユキエと青空。
2017年03月11日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 11:22
ユキエと青空。
これが噂のダンゴ!
2017年03月11日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:23
これが噂のダンゴ!
湯ノ湖を背にして左手へ*
2017年03月11日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:24
湯ノ湖を背にして左手へ*
こんもりキラキラ✨
2017年03月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 11:25
こんもりキラキラ✨
すぐに夏道と冬道の分岐。冬道は左手に降りていきます。
2017年03月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 11:25
すぐに夏道と冬道の分岐。冬道は左手に降りていきます。
しばらく気持ちのいい平坦地を歩きます
2017年03月11日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:32
しばらく気持ちのいい平坦地を歩きます
モフモフです〜雪降ったんだね(^^
2017年03月11日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 11:40
モフモフです〜雪降ったんだね(^^
だんだん雪深くなってくる🎶
2017年03月11日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 11:42
だんだん雪深くなってくる🎶
小峠から雪モフモフの谷間を抜けると・・・
2017年03月11日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:49
小峠から雪モフモフの谷間を抜けると・・・
今日の第一ポイント、刈込湖。氷ってますな〜!そして空が青い!正面左手には於呂惧羅山。
2017年03月11日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
3/11 11:50
今日の第一ポイント、刈込湖。氷ってますな〜!そして空が青い!正面左手には於呂惧羅山。
山王帽子山と、雪化粧の太郎山バックに
2017年03月11日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
3/11 11:56
山王帽子山と、雪化粧の太郎山バックに
PORCO氏、Eさん♪
2017年03月11日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 11:56
PORCO氏、Eさん♪
アイゼンにも雪がこんもり(ていうか、ワカンなしで良くここまで来た笑)
2017年03月11日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 11:56
アイゼンにも雪がこんもり(ていうか、ワカンなしで良くここまで来た笑)
湖の上に
2017年03月11日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 11:59
湖の上に
雪のアート、美味しそう。
2017年03月11日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 11:59
雪のアート、美味しそう。
3人で♪写真撮影ありがとうございました!
2017年03月11日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/11 12:01
3人で♪写真撮影ありがとうございました!
刈込湖にトレースがあり、落ちる心配がなさそう(薄いともちろん落ちるらしい)なので、切込湖へすすみます♪
2017年03月11日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 12:05
刈込湖にトレースがあり、落ちる心配がなさそう(薄いともちろん落ちるらしい)なので、切込湖へすすみます♪
あっ!ここ、私もドハマりしました(膝捻りながら片足太ももまでうもった)。
2017年03月11日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:05
あっ!ここ、私もドハマりしました(膝捻りながら片足太ももまでうもった)。
これなにしてんだ?(笑)
→踏み抜いて這い上がった直後を激写されていた(≧▽≦)
2017年03月11日 12:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:06
これなにしてんだ?(笑)
→踏み抜いて這い上がった直後を激写されていた(≧▽≦)
見てこの天気!風もないし、いい日だね〜!
2017年03月11日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:07
見てこの天気!風もないし、いい日だね〜!
どんどん進むよ〜。踏み抜きなどないので歩きやすい。
2017年03月11日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 12:08
どんどん進むよ〜。踏み抜きなどないので歩きやすい。
Eさんが、発見。きれいな氷・・・
2017年03月11日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:12
Eさんが、発見。きれいな氷・・・
ホワイトフロマージュ?雪見大福??
2017年03月11日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 12:12
ホワイトフロマージュ?雪見大福??
お気に入り🎶
2017年03月11日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 12:12
お気に入り🎶
太郎山が近づいてくる
2017年03月11日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:12
太郎山が近づいてくる
刈込湖と切込湖をつなぐくびれ部分。見ての通り、通れないので一度上にあがります。
2017年03月11日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 12:17
刈込湖と切込湖をつなぐくびれ部分。見ての通り、通れないので一度上にあがります。
やや狭い道を歩くと・・
2017年03月11日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 12:21
やや狭い道を歩くと・・
切込湖♪夏は、すごく綺麗な水色をしているのですが、降りてこられないんです。冬季限定の秘境です。
また、直進すると涸沼方面へいけるようです。
2017年03月11日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:22
切込湖♪夏は、すごく綺麗な水色をしているのですが、降りてこられないんです。冬季限定の秘境です。
また、直進すると涸沼方面へいけるようです。
PORCO氏とEさん
ふたりとも、体力すごいです。
2017年03月11日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 12:23
PORCO氏とEさん
ふたりとも、体力すごいです。
Eさんと♪空が青いこと・・
2017年03月11日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 12:24
Eさんと♪空が青いこと・・
Eさん♪
2017年03月11日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:31
Eさん♪
ジャンプ!
2017年03月11日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 12:32
ジャンプ!
今日のわたしのお昼は〜〜
2017年03月11日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 12:47
今日のわたしのお昼は〜〜
コンビーフでカマンベールチーズを燻す(๑´ڡ`๑)
2017年03月11日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/11 12:48
コンビーフでカマンベールチーズを燻す(๑´ڡ`๑)
ん〜美味しかった♪(またお腹壊したのが残念だけど汗)
2017年03月11日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 13:01
ん〜美味しかった♪(またお腹壊したのが残念だけど汗)
デザートは〜差し入れに軽いマシュマロ持ってきました。風が吹き出す中、焼き大会。
PORCO氏が買ってきてくれたヨーグルトに浸すとうまい。
2017年03月11日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/11 13:07
デザートは〜差し入れに軽いマシュマロ持ってきました。風が吹き出す中、焼き大会。
PORCO氏が買ってきてくれたヨーグルトに浸すとうまい。
今日の行動食・・に忍ばせておいたのですが、出番ありませんでした。
2017年03月11日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:17
今日の行動食・・に忍ばせておいたのですが、出番ありませんでした。
誰が書いたか3.11。今日でちょうど6年経ったんだ。
2017年03月11日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 13:24
誰が書いたか3.11。今日でちょうど6年経ったんだ。
登るPORCO氏。このあと、あんな目にあうとは笑
2017年03月11日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:24
登るPORCO氏。このあと、あんな目にあうとは笑
下る途中で片足が完全に埋まる・・・
2017年03月11日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:26
下る途中で片足が完全に埋まる・・・
そして掘り出してもらいました。
2017年03月11日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 13:27
そして掘り出してもらいました。
改めて見るとすごいね!
切込湖をあとにして戻ります。
2017年03月11日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:30
改めて見るとすごいね!
切込湖をあとにして戻ります。
来た時より、氷見えてる(°Д°)
2017年03月11日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:44
来た時より、氷見えてる(°Д°)
雪見だいふくちらほら。
2017年03月11日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:49
雪見だいふくちらほら。
PORCO氏と共同制作。Eさんに名前を書いてもらう。
2017年03月11日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 13:59
PORCO氏と共同制作。Eさんに名前を書いてもらう。
ユキタロウとガール2人!ユキタロウの表情がいいね!
2017年03月11日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 13:59
ユキタロウとガール2人!ユキタロウの表情がいいね!
帰りも、冬道🎶木に雪の生物がいるみたいだ
2017年03月11日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:06
帰りも、冬道🎶木に雪の生物がいるみたいだ
これ、夏道から降りてきたんだよね?ここの夏道も相当な斜面なのかな(^^;
2017年03月11日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:09
これ、夏道から降りてきたんだよね?ここの夏道も相当な斜面なのかな(^^;
悲しいかな、千葉県民の性である(私だけ?)
2017年03月11日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 14:11
悲しいかな、千葉県民の性である(私だけ?)
テムレスだっさ!ゆきまみれbeatです
2017年03月11日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 14:12
テムレスだっさ!ゆきまみれbeatです
あ!Eさんも!
2017年03月11日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 14:13
あ!Eさんも!
じゃあ、私も!(え)
2017年03月11日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 14:14
じゃあ、私も!(え)
Eさんとわたしその2♪お付き合いどうもありがとうございましたm(_ _)m
2017年03月11日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 14:15
Eさんとわたしその2♪お付き合いどうもありがとうございましたm(_ _)m
ハチの巣みたいな雪。
2017年03月11日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:21
ハチの巣みたいな雪。
気持ちいいとこですね〜
2017年03月11日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 14:22
気持ちいいとこですね〜
PORCO氏♪
2017年03月11日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:24
PORCO氏♪
夏道・冬道の分岐です。
2017年03月11日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:30
夏道・冬道の分岐です。
ここでトレースに誘われて林道に入ってしまった。
2017年03月11日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:31
ここでトレースに誘われて林道に入ってしまった。
ロールケーキが転がってきた!
2017年03月11日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:34
ロールケーキが転がってきた!
お気に入り🎶
2017年03月11日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 14:40
お気に入り🎶
道間違い中。
2017年03月11日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:40
道間違い中。
前白根方面だっけ?キレイな雪山。
2017年03月11日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:44
前白根方面だっけ?キレイな雪山。
PORCO氏が道間違いに気が付く。この傾斜を降りて夏道に行く?との提案が。ごめん、私無理〜!(TT)※結局、降りても夏道どこだかわからなかったね汗
2017年03月11日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:44
PORCO氏が道間違いに気が付く。この傾斜を降りて夏道に行く?との提案が。ごめん、私無理〜!(TT)※結局、降りても夏道どこだかわからなかったね汗
小峠まで戻ります。
2017年03月11日 14:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:50
小峠まで戻ります。
小峠、着いた!
2017年03月11日 14:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 14:59
小峠、着いた!
正しくはこっち。みんなでシリセード!
2017年03月11日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 14:59
正しくはこっち。みんなでシリセード!
夏道最初はトレースがあったが、
2017年03月11日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 15:04
夏道最初はトレースがあったが、
だんだんと薄くなり、
2017年03月11日 15:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 15:06
だんだんと薄くなり、
完全に消えちまったよ(泣)
先頭ありがとう(T_T)✨
2017年03月11日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 15:12
完全に消えちまったよ(泣)
先頭ありがとう(T_T)✨
GPSを見ながら夏道の斜面をトラバース。
2017年03月11日 15:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 15:25
GPSを見ながら夏道の斜面をトラバース。
慎重にPORCO氏の足跡をたどる。モフモフなとこ、パリパリなとこ、様々で足とられることもしばしば。
2017年03月14日 00:57撮影 by  SOV31, Sony
3/14 0:57
慎重にPORCO氏の足跡をたどる。モフモフなとこ、パリパリなとこ、様々で足とられることもしばしば。
やっとゴールだ!30分ちかくトラバースしてたんじゃないか?
2017年03月14日 01:00撮影 by  SOV31, Sony
3/14 1:00
やっとゴールだ!30分ちかくトラバースしてたんじゃないか?
無事帰還だよ
2017年03月14日 00:58撮影 by  SOV31, Sony
3/14 0:58
無事帰還だよ
ふぅ〜、なんとか登山口まで戻ってきました。
ありがとうPORCO氏
2017年03月11日 15:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 15:32
ふぅ〜、なんとか登山口まで戻ってきました。
ありがとうPORCO氏
ここの下りも結構急。そしてワカンの爪が半分しか刺さりません。チェーンスパイクだったらザクザクいけたね。
2017年03月11日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 15:38
ここの下りも結構急。そしてワカンの爪が半分しか刺さりません。チェーンスパイクだったらザクザクいけたね。
登山口までおりてきたよ🎶おつかれさま!
2017年03月11日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/11 15:47
登山口までおりてきたよ🎶おつかれさま!
温泉湧いてます♪ちょうどいい熱さ♪
2017年03月11日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/11 15:48
温泉湧いてます♪ちょうどいい熱さ♪
朝より、雪が解けてるね。
2017年03月11日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/11 15:48
朝より、雪が解けてるね。
途中で道間違いもあったけど、無事ゴール!
スノーシュー返しにいきます〜。
2017年03月11日 15:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 15:56
途中で道間違いもあったけど、無事ゴール!
スノーシュー返しにいきます〜。
小西旅館。ビジターセンターの紹介で1000円が600円になるのだ。でも、いっぱいでお風呂入れなかったよー
1
小西旅館。ビジターセンターの紹介で1000円が600円になるのだ。でも、いっぱいでお風呂入れなかったよー
下山後に寄った『万蔵旅館』。
2017年03月11日 16:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 16:39
下山後に寄った『万蔵旅館』。
〆は先月と同じ『香蘭』で餃子。
2017年03月11日 19:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/11 19:09
〆は先月と同じ『香蘭』で餃子。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ バーナー マッチ ライター×2

感想

mochaさんがアイゼンの練習をしたいというので、その練習にお付き合いする形で切込湖&刈込湖に行ってきました。

切込湖&刈込湖には初めて来ましたが良いところですね。雪が溶けたらまた来てみたいです!

行きたいな〜と思っていた、冬の切込湖&刈込湖。
先週の高原山の帰りに、PORCO氏の「来週もどっかいっちゃう?」
の提案に「ぜひ!」ということでまた雪道に連れていってもらいました*

今回、12本爪という奥日光の平坦地には似合わない武器?で挑みました。
積雪後だったもので、アイゼンではまぁ〜〜疲れること疲れること(^^;
でも、急斜面じゃなくとも転ばない練習にはなる!との師匠の言葉を思い出し、
往路は12本で通しましたよ。
ミキヤツ登山教室のHPでかじった知識で、爪の置き方についてアレコレ考えながら楽しみました。
※ペツル・バサック(2016年モデル)、思ったよりもズッシリは来ず、
装着も簡単で不器用な私にはありがたかったです。

刈込湖の先の切込湖は、湖が凍った冬季限定で行ける秘境です。
青空と湖上の雪のコントラストが美しく、ひっそりとしていていつまででも眺めていたかったです。

時間がなく先の涸沼までいけませんでしたが、来年はぜひチャレンジしたいね?!
毎度スパルタ教育ですが笑、面倒見がとても良い、頼れるPORCO氏。
ヘタレでごめんなさい、今回もありがとうございました♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4242人

コメント

本当にはまってますね(^○^)
mochaさん、PORCOさん、Eさんこんばんは。
またまた綺麗な雪景色ですね〜。
mochaさんは完全に雪山にはまってますね。雪女ですね〜(^○^)
丹沢あたりは春間近といった感じなのに、さすが奥日光はまだまだ雪が残ってますね。もうしばらくは雪山ハイクを楽しんでください。
2017/3/14 23:47
Re: 本当にはまってますね(^○^)
Nobuさん、こんばんは~♪代表して返信します*
毎度、コメントをどうもありがとうございます

雪女 あまりに下りがヘタレすぎて、他メンバーに笑われちゃいます

丹沢は、もう春間近ですか!いいですねぇ〜♪春の日差しの山歩き、
とーっても気持ちが良さそうです。
今年は、そちら方面もいけたらいいな〜。

こちらは、もうすこし、雪道が楽しめそうです
次のレコ、楽しみにしていてください
2017/3/15 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら