ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1082034
全員に公開
山滑走
白山

野伏ヶ岳

2017年03月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
13.6km
登り
1,068m
下り
1,078m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:27
合計
8:31
距離 13.6km 登り 1,082m 下り 1,082m
6:10
135
8:25
147
10:52
11:19
116
13:15
86
TR12ペアさん、LowAlpineザックさん、テレマーカーさんのお陰のコースタイムです。
私だけでは、登頂すら難しかったと思います。
天候 ダイレクト尾根樹林帯までは晴れ快適、山頂下はブリブリ(泣)、少し滑ってくれば再び晴れ快適
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山中居神社駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
板履いていても、20cm位沈む箇所多数。登りはラッセル箇所多数。
6時チョイ過ぎ、出発する人は、まだ少数。
お隣に駐車された、LowAlpineのザックの方とほぼ同時スタート。
2017年03月11日 06:09撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/11 6:09
6時チョイ過ぎ、出発する人は、まだ少数。
お隣に駐車された、LowAlpineのザックの方とほぼ同時スタート。
すぐに雪が着く。6日から降り続いた結果だが、この後大変な事に…。
2017年03月11日 06:21撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 6:21
すぐに雪が着く。6日から降り続いた結果だが、この後大変な事に…。
暫くは先行の方のトレースが続いた。
2017年03月11日 07:15撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 7:15
暫くは先行の方のトレースが続いた。
時折、ショートカットで。
2017年03月11日 07:24撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 7:24
時折、ショートカットで。
アグレッシブなショートカットをされていたので、林道ラッセルを選択。
2017年03月11日 07:24撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 7:24
アグレッシブなショートカットをされていたので、林道ラッセルを選択。
LowAlpineさんと交代でラッセル。
2017年03月11日 07:49撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 7:49
LowAlpineさんと交代でラッセル。
和田山牧場跡に出たら、先行者のトレースが復活。
後追いさせていただく。
この後、ダイレクト尾根下部で先行者に追い付き、合流。
TR12ペアさん達とよばせていただこうか。
2017年03月11日 08:17撮影 by  Oregon 650, Garmin
2
3/11 8:17
和田山牧場跡に出たら、先行者のトレースが復活。
後追いさせていただく。
この後、ダイレクト尾根下部で先行者に追い付き、合流。
TR12ペアさん達とよばせていただこうか。
TR12ペアさんとLowAlpineさんによるラッセル隊。
パワフルです。
2017年03月11日 09:08撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/11 9:08
TR12ペアさんとLowAlpineさんによるラッセル隊。
パワフルです。
更にテレマーカーさんも合流し、私を含め5名でのラッセル隊。
残念ながら私は足手まといの二等兵…。
2017年03月11日 09:42撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 9:42
更にテレマーカーさんも合流し、私を含め5名でのラッセル隊。
残念ながら私は足手まといの二等兵…。
ともあれ、山頂です。
写真では伝わりませんが、ブリブリです。
耳の穴に巻き上げ雪が入り込み、頭が痛くなった。
2017年03月11日 11:08撮影 by  Oregon 650, Garmin
2
3/11 11:08
ともあれ、山頂です。
写真では伝わりませんが、ブリブリです。
耳の穴に巻き上げ雪が入り込み、頭が痛くなった。
ここからは、おなじみの動画キャプ画です。
今回、山頂から中腹まではカメラ操作ミスにより録画失敗。
残念。
2017年03月12日 10:27撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:27
ここからは、おなじみの動画キャプ画です。
今回、山頂から中腹まではカメラ操作ミスにより録画失敗。
残念。
TR12ペアさんとLowAlpineさんのシュプールを追う。
2017年03月12日 10:28撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:28
TR12ペアさんとLowAlpineさんのシュプールを追う。
雪、重いです。
荷重を後ろに掛けないと進みません。
2017年03月12日 10:29撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
1
3/12 10:29
雪、重いです。
荷重を後ろに掛けないと進みません。
踏み換えながらシュテムでムリムリターン。
2017年03月12日 10:31撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:31
踏み換えながらシュテムでムリムリターン。
彫れてる。
2017年03月12日 10:33撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:33
彫れてる。
惚れるわ。
2017年03月12日 10:33撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:33
惚れるわ。
潅木出はじめた。
2017年03月12日 10:33撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:33
潅木出はじめた。
まだまだ先があります。
2017年03月12日 10:42撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:42
まだまだ先があります。
シルエットで本人登場
2017年03月12日 10:48撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
1
3/12 10:48
シルエットで本人登場
コンドルは今日の雪には無力だけど、お守りみたいなもんで。
2017年03月12日 10:51撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:51
コンドルは今日の雪には無力だけど、お守りみたいなもんで。
上部を滑りきって、振り返る。
因みに写っているシュプールは私のではありません。
私はこんなに落としていけません。
2017年03月12日 10:56撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:56
上部を滑りきって、振り返る。
因みに写っているシュプールは私のではありません。
私はこんなに落としていけません。
だって。
2017年03月12日 10:58撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:58
だって。
踏み換えターンで。
2017年03月12日 10:58撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:58
踏み換えターンで。
山足弾かれて。
2017年03月12日 10:58撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:58
山足弾かれて。
コケる位。
2017年03月12日 10:59撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:59
コケる位。
へたっぴなんだから。
2017年03月12日 10:59撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 10:59
へたっぴなんだから。
埋まった足を掘り出す。
2017年03月12日 11:01撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
1
3/12 11:01
埋まった足を掘り出す。
雪崩にやられたら無力ってのは、良くわかる。
ただコケただけで、足は20cmほど埋まり、その足を足の力だけで抜き出すことは不可能。
2017年03月12日 11:01撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:01
雪崩にやられたら無力ってのは、良くわかる。
ただコケただけで、足は20cmほど埋まり、その足を足の力だけで抜き出すことは不可能。
しかし、重いよね。
シュプール外に弾かれた雪がブロック状だもの。
2017年03月12日 11:05撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:05
しかし、重いよね。
シュプール外に弾かれた雪がブロック状だもの。
樹林帯に入った所で再度、振り返り。
2017年03月12日 11:07撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:07
樹林帯に入った所で再度、振り返り。
ここからはツリーラン。
2017年03月12日 11:07撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:07
ここからはツリーラン。
天気は上々。
2017年03月12日 11:12撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
1
3/12 11:12
天気は上々。
さほど、木は込んでいないので滑りやすい。
2017年03月12日 11:15撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:15
さほど、木は込んでいないので滑りやすい。
どんどん行きます。
でも足は限界。
2017年03月12日 11:18撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:18
どんどん行きます。
でも足は限界。
最後のチョッカリ!
2017年03月12日 11:19撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:19
最後のチョッカリ!
登りのトレース発見
2017年03月12日 11:19撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:19
登りのトレース発見
思わず、体を投げ出す。
疲れた〜。
2017年03月12日 11:19撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:19
思わず、体を投げ出す。
疲れた〜。
前方には、まだこれから山頂を目指す人の姿。
2017年03月12日 11:22撮影 by  GomPlayer 2, 2, 76, 5239 (JPN), Gretech Corporation
3/12 11:22
前方には、まだこれから山頂を目指す人の姿。
トチノキにグローブを預けてシール貼り。
右手が滑降ライン左手が登高ライン。
2017年03月11日 12:41撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 12:41
トチノキにグローブを預けてシール貼り。
右手が滑降ライン左手が登高ライン。
皆さん一列ですね。
2017年03月11日 12:54撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 12:54
皆さん一列ですね。
2017年03月11日 12:54撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 12:54
いいヤマでした。
2017年03月11日 12:55撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 12:55
いいヤマでした。
牧場跡に戻ってきて、先に見えるのは…。
2017年03月11日 13:02撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 13:02
牧場跡に戻ってきて、先に見えるのは…。
何とかっつー野伏の木。
昨年敗退した時、この木にカメラを向けたけれど、シャッターを押せなかったなぁ。
2017年03月11日 13:05撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 13:05
何とかっつー野伏の木。
昨年敗退した時、この木にカメラを向けたけれど、シャッターを押せなかったなぁ。
降りで気付いたけれど、この地点からダイレクト尾根末端に取り付くルートに行けるようだ。
2017年03月11日 13:09撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 13:09
降りで気付いたけれど、この地点からダイレクト尾根末端に取り付くルートに行けるようだ。
ウィンナコーヒーに浮かぶ生クリームみたい。
2017年03月11日 13:18撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/11 13:18
ウィンナコーヒーに浮かぶ生クリームみたい。
降り林道はトレースジェットコースターに乗ったり、時折ショートカットでズリ落ちてきたり。
2017年03月11日 14:26撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 14:26
降り林道はトレースジェットコースターに乗ったり、時折ショートカットでズリ落ちてきたり。
雪切れです。
担ぎ区間は殆ど無しでした。
前方に石徹白の橋が見えます。
2017年03月11日 14:30撮影 by  Oregon 650, Garmin
3/11 14:30
雪切れです。
担ぎ区間は殆ど無しでした。
前方に石徹白の橋が見えます。
適当に片付けて、しらおスキー場に向かったのだけれど…。
2017年03月11日 14:42撮影 by  Oregon 650, Garmin
1
3/11 14:42
適当に片付けて、しらおスキー場に向かったのだけれど…。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール SJCAM4000:通称パチプロ
備考 コムレケア持って行って助かりました。

感想

まず、初めに。
山行中に出会い、同行をさせていただいた、ノルディカTR12を履かれていたお二方、駐車場でご一緒したLowAlpineのザックの方、ダイレクト尾根で合流したテレマーカーの方、この四名の方々に、大変助けられ、多くを学ばせていただきました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
特に、TR12のお二人には、私は足手まといであり、ご迷惑をお掛けした点も多々あったかと思いますが、嫌な顔一つ見せず、登頂最後までお付き合いくださり、滑降時もラインを示唆して頂けるなど、本当にお世話になりました。
今回学んだことを次からの山行に活かしていきたいと思います。

さて、感想ですが。
そりゃもう大変でしたよ。
昨年の今頃、初めてシール歩行をしたのが、この野伏ヶ岳。
山頂を目指すも、ダイレクト尾根途中でシールはグショ濡れ毛は逆立ちまったく効かず、体力と時間が切れて敗退。
悔しい思いを引きずり、一年。
先週まではカリカリってことで、「無理だよなぁ…」と今年は諦めかと思いきや。
まさかの6日からの連続降雪。
雪崩はコワイものの、尾根上のラインを外さなければ、降りてこれるはずと、思い切っての山行。
実際の当日の斜面の状態は安定していて、私のようなヘタッピが谷筋の斜面ど真ん中でコケてもがいても、割れも、表層滑りも皆無でした。

しかし…ラッセルなめてました。
ワカンやツボ足でのラッセルはそれなりな経験と自信があったけど、スキーラッセルシンドイ。
合流同行して頂けた方々のお陰で登頂できました。
しかし、登頂した時点で体力は残っておらず、滑降は散々。(体力残っていても足前着いてきてないだろって話もあるが)
ターンをする度、下半身のあらゆる箇所が攣る。
堪らず、滑降の途中で小林製薬「コムレケア」服用。
大分ましになりました。
未圧雪の重い雪を滑る機会が今まで無かったのだけれど、今回、コケた時の埋まり方、脱出の難しさを痛感。
良い経験をしました。
山頂近辺でのブリには参りましたが、その他のエリアでは天気は上々、良いヤマでした。

道具について、今回も履いていったのはグリーンブーツ、ディナフィットのNEO PXです。
サーモインナー仕様であり、三重県桑名の「AG Tune」さんで成型してもらいました。
今回のようなキツイラッセル登高でも足へのダメージは皆無で快適です。
色々お世話になっているお店なので、ヨイショ書き込みですが、本当に丁寧な仕事をされるお店なので、ご参考まで。

当初の予定は、白尾山をスキートレッキングだったので、12日は現地ステイのまま、しらおスキー場に移動して2daysの思いでしたが、スキー場駐車場でGPSデータ確認してビックリ。
白尾山のデータPCから移行してくるの忘れてる…。
地図なしで山に入るわけにもいかず、大日に行こうかとも思ったけれど、25日に行く予定もあるので、大日連発ってのもちょっと…てことで、早々に退散してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら