ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084054
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山(あずまや高原ホテルより)

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanekoruru その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
10.9km
登り
918m
下り
917m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:00
合計
7:35
7:08
455
スタート地点
14:43
ゴール地点
7:10 あずまや山登山口駐車場
9:03 里宮分岐
11:05 長池分岐
11:21 四阿山・根子岳分岐
11:59 四阿山
14:43 あずまや山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル駐車場(6:45頃には満車の為、路肩に停めさせていただきました)
コース状況/
危険箇所等
アイゼンとポールで歩きましたが、トレースのない林や牧場では20僉30兩磴膨世澆泙靴拭
その他周辺情報 ロッジ松の実 素泊まり3500円(ウェルカムコーヒーと朝のコーヒー付きで、電子       レンジとトースター使用可。お湯は無料)
真田温泉 500円
前泊で「ロッジ松の実」に素泊まりしました。
チェックインは15時なので、スノーシューコースのマップをいただいて出発です。

2017年03月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/11 10:19
前泊で「ロッジ松の実」に素泊まりしました。
チェックインは15時なので、スノーシューコースのマップをいただいて出発です。

11:10菅平高原に到着です。
私達の車が到着した際、四阿山に行くという方達とすれ違いました。
2017年03月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/11 11:10
11:10菅平高原に到着です。
私達の車が到着した際、四阿山に行くという方達とすれ違いました。
菅平高原には誰の足跡もありませんでした(^^)/
2017年03月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/11 11:13
菅平高原には誰の足跡もありませんでした(^^)/
らくちんなオレンジ色のコースを歩きました。
2017年03月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/11 11:13
らくちんなオレンジ色のコースを歩きました。
わ〜い♪
2人占めです。
2017年03月11日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
1
3/11 11:30
わ〜い♪
2人占めです。
2017年03月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/11 12:04
写真には写ってませんが、
風があって寒かったです^^;
2017年03月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/11 12:49
写真には写ってませんが、
風があって寒かったです^^;
お宿に戻ると根子岳と四阿山がナイスビュー☆
2017年03月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/11 15:28
お宿に戻ると根子岳と四阿山がナイスビュー☆
17:35 お宿から見たお月さま。
美しい景色でした。
おやすみなさいzzz
2017年03月11日 17:35撮影 by  SO-02G, Sony
4
3/11 17:35
17:35 お宿から見たお月さま。
美しい景色でした。
おやすみなさいzzz
3月12日(日)6:45頃、あずまや高原ホテルの登山者用駐車場は満車になっていて路肩に駐車させていただきました。
2017年03月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 7:07
3月12日(日)6:45頃、あずまや高原ホテルの登山者用駐車場は満車になっていて路肩に駐車させていただきました。
駐車場横の平塚らいちょうさんの家
2017年03月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:06
駐車場横の平塚らいちょうさんの家
7:11 登山道入口です。
2017年03月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:11
7:11 登山道入口です。
林の中を抜けると牧場が広がっていました。
2017年03月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:44
林の中を抜けると牧場が広がっていました。
遠くに浅間山も見えます。
2017年03月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:49
遠くに浅間山も見えます。
なんか薄曇りかなぁ。
2017年03月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 7:49
なんか薄曇りかなぁ。
北アルプスが見えます。
2017年03月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:51
北アルプスが見えます。
ゆるい傾斜の牧場を登っていきます。
2017年03月12日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 8:13
ゆるい傾斜の牧場を登っていきます。
あっ!槍ヶ岳だ〜!!!
2017年03月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/12 8:14
あっ!槍ヶ岳だ〜!!!
きれい〜
2017年03月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 8:14
きれい〜
スキーのシュプール…いいなぁ(゜o゜)
2017年03月12日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 8:36
スキーのシュプール…いいなぁ(゜o゜)
だんだん北アルプスが近づいて見えます。
2017年03月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 9:11
だんだん北アルプスが近づいて見えます。
あっ!あれは…剱岳?
2017年03月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 9:15
あっ!あれは…剱岳?
いいなぁ、スキーで下りたいなぁ。。。
2017年03月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:53
いいなぁ、スキーで下りたいなぁ。。。
山並みが美しいです♪
2017年03月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 9:59
山並みが美しいです♪
青い空と白い山
2017年03月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 10:28
青い空と白い山
まだ四阿山の山頂は見えません。
2017年03月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 10:36
まだ四阿山の山頂は見えません。
八ヶ岳も見えてきて、テンション上がります!
相変わらずゆっくりゆっくりペースですが(^v^)
2017年03月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 10:36
八ヶ岳も見えてきて、テンション上がります!
相変わらずゆっくりゆっくりペースですが(^v^)
友人と北アルプス
2017年03月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 10:55
友人と北アルプス
なんか山頂が見えたっぽい?
2017年03月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:57
なんか山頂が見えたっぽい?
結構急登?
2017年03月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 10:57
結構急登?
2017年03月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 10:57
う〜ん、、、これはどっち方面を撮ったのでしょう(−−〆)
2017年03月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:58
う〜ん、、、これはどっち方面を撮ったのでしょう(−−〆)
遠くに(゜゜)
2017年03月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 10:59
遠くに(゜゜)
富士山!!!!アップ☆
2017年03月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/12 11:04
富士山!!!!アップ☆
浅間山の噴煙
2017年03月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/12 11:17
浅間山の噴煙
山頂の手前に雪のウェーブ
2017年03月12日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/12 11:30
山頂の手前に雪のウェーブ
もうすぐです。
2017年03月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 11:32
もうすぐです。
きれい〜
2017年03月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 11:42
きれい〜
雪が溶けてもう春ですね。
2017年03月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 11:42
雪が溶けてもう春ですね。
山頂だ〜
2017年03月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:49
山頂だ〜
賑わっています♪
2017年03月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 11:58
賑わっています♪
丁度12時になりました。
あれ…^^; 5時間もかかっちゃいました?
2017年03月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/12 12:00
丁度12時になりました。
あれ…^^; 5時間もかかっちゃいました?
360度の展望に大満足です\(^o^)/
2017年03月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 12:03
360度の展望に大満足です\(^o^)/
北アルプスをバックに撮ってもらいました。
2017年03月12日 12:03撮影 by  SO-02G, Sony
7
3/12 12:03
北アルプスをバックに撮ってもらいました。
こっちは北東方面ですが、全く山名がわかりません^^;
2017年03月12日 12:00撮影 by  SO-02G, Sony
3/12 12:00
こっちは北東方面ですが、全く山名がわかりません^^;
浅間山はわかります♪
2017年03月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/12 12:03
浅間山はわかります♪
2017年03月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/12 12:03
さて、名残惜しいですが帰ります。
2017年03月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 12:12
さて、名残惜しいですが帰ります。
帰りも暑い^^;
2017年03月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 13:36
帰りも暑い^^;
振り返ってお天気とお山に感謝☆
2017年03月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 13:43
振り返ってお天気とお山に感謝☆
油断したら片足が腰まで潜って抜けず苦労しました(+o+)
2017年03月12日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 13:48
油断したら片足が腰まで潜って抜けず苦労しました(+o+)
14:42 下山しました。
2017年03月12日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 14:42
14:42 下山しました。
帰路、立ち寄った真田温泉。
お疲れさまでした〜(^−^)
2017年03月12日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/12 15:35
帰路、立ち寄った真田温泉。
お疲れさまでした〜(^−^)

感想

「冬の四阿山もいいですよ」と小耳にはさみ、初めての四阿山に挑戦しました。
お天気に恵まれ無風の青空の中、えっちらほっちら汗をかきかきゆっくり登り
高度が上げる度に連なった北アルプスの峰峰は美しく、申し分のない雪山を堪能することができました。
お天気と四阿山に感謝です。
また、前泊でお世話になったお宿のご主人と女将さんにも、あちこちのお花の山を教えていただき、次のお山の楽しみが広がりました。感謝です。<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

楽しめてヨカッタですね
るるさん、こんにちは!
 冬の四阿山ですか〜! 素晴らしいですね〜!
二年前だったか、レンゲツツジの頃に登りましたが、やっぱり、山は雪に覆われた頃が一番綺麗かな〜、寒いけど
るるさんは、ホント元気そうで何よりです。 (いや、人それぞれに表には出さない苦労はあるもんですよね)

 ワタシはここ一週間ほど、暫く鎮静していた不整脈が再発して、テンションがた落ち状況です。
るるさんのレコ見て、少しガッツがもどったかも
2017/3/15 18:19
Re: 楽しめてヨカッタですね
いーぐるさん、こんばんは(^^♪

そうなんですか、、、いーぐるさんは、人造人間かと思ってました〜^^;
私達は2人して中年太りなので、来月はお互い2垳採未靴堂颪い泙靴腓Αと約束して別れたんですよ。
なのに、早々風邪を引いたみたいで喉が痛いです(T_T) 気持ちの問題も大きいかな?

四阿山に次の冬、訪れる事が出来たら、…絶対にヒップソリを持っていこうと思ってます。
できる事ならショートスキーを持って行けたら最高ですが、友人に比べると私はスキーがぐっと下手くそなんで躊躇します。

年齢バラバラ、各地から集まったというネットで知り合った数人のグループが、キャーキャー言いながらソリを楽しんでいまして、私にはできないだろうけど羨ましい視線を送りました。
山に行くと「生きてる!」って実感湧きますよね〜。
そしてまた「あ〜、、、また自分の足で歩いて帰らなきゃ。。。」とゲンナリするんですけど、来月の山はどこに行こうか!?ってまた話をしながら想像を膨らませて歩いています。

いーぐるさんのレコ、次はどこかなぁ?と楽しみにしていますので、是非無理をしないでたまには大人しく養生してください(^^ゞ
2017/3/16 19:59
Re[2]: 楽しめてヨカッタですね
るるさん
 今週は全面的に家でくすぶっております。(こんな返信してスミマセン

 2年前に不整脈が酷かった時に精密検査をしてもらったのですが、「問題ゼロではないが、心因性(ストレス?)が強いのものなので、気にせずに山に登ったら」と専門医に言われたら急に元気が出ました。以来、時々、不整脈で息苦しい時は精神安定剤を飲む程度で対応して来れたのですが、ここ1週間は2年前の再現で、(何となく息苦しいので)頻繁にふう〜って深呼吸しながらショボクレています。

 来週末は友人と赤岳に登る約束してるのに・・・、今夏は頑張って南アルプス南部縦走をやるつもりでトレーニングを始めたのに・・・・

 他人様に愚痴ってストレス軽減を図ってしまいました・・・すみません
2017/3/18 16:04
Re[3]: 楽しめてヨカッタですね
いーぐるさん、こんにちは。

私は今週末2年ぶりかな?もっとかも。電車とバスでの山予定です。
着て行く山服に悩んでます。日頃らくちんなマイカー登山に慣れてしまって
何を着て行けばよいのかわからないし、ボロザックにボロ靴もいかんだろうなぁと…
困ったな(+o+)

ま、無理せず楽しんで行きましょ〜(^^ゞ
2017/3/22 15:55
Re[4]: 楽しめてヨカッタですね
るるさん、こんにちは!
 同行予定のヤマトモが今週は・・・イマイチ・・・って言ってきたんで、たったイマ、行者小屋をキャンセルしました。体調イマイチだったのでホットしたようなガッカリしたような。

 そうそう、電車、バスで行くと、準備が違うんですよね〜。
靴から、下山後の着替えなど、車に放り込んでおけばいいけど、電車バスだと行きも帰りも、あまり汚い格好をしていられないし。
電車バス専用のファッショナブルな靴、パンツ、シャツそろえるとか・・・そんなお金あるなら、山行費用に使いますよね!

 車も長距離運転は大変だけど、やっぱ、なんだかんだと便利なんですよね〜。

ところで、何処に行くんですか〜? もしかして八方尾根から唐松岳?(ずる〜い
2017/3/23 11:28
Re[5]: 楽しめてヨカッタですね
いーぐるさん、こんばんは(^^)/

明日、雨じゃないですかー!:-O
キャンセルして良かったですねぇ。
それに引き換え私は雨の山歩きになりそうです。。。
でも、たまには複数で賑やかにおしゃべりしながら…も ♪♪
行き先は、たぶんいーぐるさんのご近所?
帽子と靴、買ったんですがね、雨じゃねぇ。チーン↓
2017/3/25 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら