ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108665
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百尋の滝→川苔山→鳩ノ巣駅

2011年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
nnaotaka その他1人
GPS
06:48
距離
14.2km
登り
1,347m
下り
1,444m

コースタイム

9:00 川乗橋
10:30 百尋の滝
12:00 川苔山 *休憩
13:00 川苔山 *出発
15:00 大根ノ山ノ神
15:30 登山口
15:40 鳩ノ巣駅
天候 晴れときどき薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅(JR青梅線)→川乗橋(西東京バス東日原行き)
帰り:鳩ノ巣駅(JR青梅線)
コース状況/
危険箇所等
前日は雨。
百尋の滝までの沢沿いの道は、時折ぬかるみがある。
道自体も狭いため、注意は必要。
それ以降は特に影響なし。
奥多摩駅。
2011年05月04日 07:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 7:53
奥多摩駅。
奥多摩ビジターセンターで地図(10万分の1)をもらいました。
2011年05月04日 18:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 18:58
奥多摩ビジターセンターで地図(10万分の1)をもらいました。
川乗橋バス停から登ります。
2011年05月04日 08:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 8:52
川乗橋バス停から登ります。
登山口は大変なにぎわいでした。
2011年05月04日 08:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 8:52
登山口は大変なにぎわいでした。
川苔山付近の登山道はかなり複雑ですが、詳細な地図があったので参考にしました。
2011年05月04日 18:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 18:58
川苔山付近の登山道はかなり複雑ですが、詳細な地図があったので参考にしました。
まずは林道を進みます。日差しが心地よい。
2011年05月04日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 8:56
まずは林道を進みます。日差しが心地よい。
曇りですがほどほどの展望でした。
2011年05月04日 09:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:09
曇りですがほどほどの展望でした。
鳴らせ、とは言っても車は1台通っただけでした。
2011年05月04日 09:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:14
鳴らせ、とは言っても車は1台通っただけでした。
いくつもの沢を越えて行きます。
2011年05月04日 09:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:30
いくつもの沢を越えて行きます。
30分ほど歩くと林道が終わります。出来たばかりのバイオトイレがありました。おじさんが調整中。
2011年05月04日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:36
30分ほど歩くと林道が終わります。出来たばかりのバイオトイレがありました。おじさんが調整中。
山道への分岐ですが、みんな百尋の滝方面に歩いていきます。
2011年05月04日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:39
山道への分岐ですが、みんな百尋の滝方面に歩いていきます。
沢沿いの山道。涼しい風が吹いてきます。汗を冷やさないように注意!
2011年05月04日 09:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:54
沢沿いの山道。涼しい風が吹いてきます。汗を冷やさないように注意!
小さな滝がいくつもあります。
2011年05月04日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:57
小さな滝がいくつもあります。
これもまた別の滝。
2011年05月04日 09:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 9:58
これもまた別の滝。
ともかく沢山の沢を越えていきます。川を乗り越えて行く山、です。
2011年05月04日 10:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:00
ともかく沢山の沢を越えていきます。川を乗り越えて行く山、です。
冬、沢が凍った後だと大変な道かも。いい季節に来れました。
2011年05月04日 10:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 10:01
冬、沢が凍った後だと大変な道かも。いい季節に来れました。
百尋の滝では無いけれど奇麗な滝。
2011年05月04日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:05
百尋の滝では無いけれど奇麗な滝。
花も沢山咲いています。知識が無くて全然何の花だか分からないのが悔しい。
2011年05月04日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:06
花も沢山咲いています。知識が無くて全然何の花だか分からないのが悔しい。
ふわふわの落ち葉が秋のようです。
2011年05月04日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:08
ふわふわの落ち葉が秋のようです。
ところにより倒木があるので気をつけましょう。
2011年05月04日 10:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:10
ところにより倒木があるので気をつけましょう。
滝までの規模にならなくてもいたるところから水が流れています。
2011年05月04日 10:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:11
滝までの規模にならなくてもいたるところから水が流れています。
というわけで、たまにぬかるみも。
2011年05月04日 10:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:11
というわけで、たまにぬかるみも。
オリンピック記念の造林地、らしいです。
2011年05月04日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:16
オリンピック記念の造林地、らしいです。
休憩は柿の種(ソルト&ペッパー)とオールレーズンで。
2011年05月04日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 10:20
休憩は柿の種(ソルト&ペッパー)とオールレーズンで。
咲いてます。
2011年05月04日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:27
咲いてます。
百尋の滝まで、一旦沢を離れて山道になります。
2011年05月04日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:32
百尋の滝まで、一旦沢を離れて山道になります。
彫刻のように切り出された岩。
2011年05月04日 10:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:36
彫刻のように切り出された岩。
百尋の滝が見えました。
2011年05月04日 10:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:37
百尋の滝が見えました。
ででで、でかい!近づくと涼しいというより寒いです。
2011年05月04日 18:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
5/4 18:58
ででで、でかい!近づくと涼しいというより寒いです。
溢れるほど水が流れています。
2011年05月04日 10:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:43
溢れるほど水が流れています。
滝までは一度大きく下りますので、帰りはまた登ります。補助ロープもあり、危険ではありません。
2011年05月04日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:47
滝までは一度大きく下りますので、帰りはまた登ります。補助ロープもあり、危険ではありません。
滝の近くの断層。地理の授業に出てきそう。
2011年05月04日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:47
滝の近くの断層。地理の授業に出てきそう。
きれいですねえ。
2011年05月04日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 10:51
きれいですねえ。
滝からは90分ほど山道を行きます。
2011年05月04日 11:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:03
滝からは90分ほど山道を行きます。
滝の近くの道標。かなり新しいですね。
2011年05月04日 11:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:09
滝の近くの道標。かなり新しいですね。
途中、鳥の巣箱をいくつも見かけました。ごく最近作られてもののようです。鳥が住んでる箱は見つかりませんでした。
2011年05月04日 11:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:25
途中、鳥の巣箱をいくつも見かけました。ごく最近作られてもののようです。鳥が住んでる箱は見つかりませんでした。
枯れた沢沿いを行きます。
2011年05月04日 11:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:25
枯れた沢沿いを行きます。
分岐。1.5キロの方を選択しました。短い分、急だった気がしないでもない。
2011年05月04日 11:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:27
分岐。1.5キロの方を選択しました。短い分、急だった気がしないでもない。
うーん、一眼レフが欲しくなるな。
2011年05月04日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/4 11:30
うーん、一眼レフが欲しくなるな。
こういう写真が好きです。
2011年05月04日 11:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:39
こういう写真が好きです。
つりがねのような花。
2011年05月04日 11:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 11:51
つりがねのような花。
蕎麦粒山が見えました。
2011年05月04日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:05
蕎麦粒山が見えました。
もう少しで頂上、な気がする。
2011年05月04日 12:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:06
もう少しで頂上、な気がする。
尾根道に出た、と思ったら200メートルで頂上。尾根道はここだけでした。
2011年05月04日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:07
尾根道に出た、と思ったら200メートルで頂上。尾根道はここだけでした。
あとちょっと。
2011年05月04日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:11
あとちょっと。
最後の登りです。
2011年05月04日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:11
最後の登りです。
着きました!登りは約3時間ほどでした。
2011年05月04日 12:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:33
着きました!登りは約3時間ほどでした。
頂上は大変なにぎわいです。
2011年05月04日 12:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:33
頂上は大変なにぎわいです。
雲取山方面を望む。
2011年05月04日 12:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:39
雲取山方面を望む。
昼ご飯はおにぎり。
2011年05月04日 12:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:19
昼ご飯はおにぎり。
もぐもぐ。
2011年05月04日 18:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 18:58
もぐもぐ。
昼寝。日差しが強く風がないので、暑いくらい。
2011年05月04日 12:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:39
昼寝。日差しが強く風がないので、暑いくらい。
一部崩落しているルートがあるそうです。
2011年05月04日 12:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 12:46
一部崩落しているルートがあるそうです。
下りは鳩ノ巣駅を経由します。
2011年05月04日 13:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:12
下りは鳩ノ巣駅を経由します。
道標が多数あり、迷う箇所はありません。
2011年05月04日 13:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:14
道標が多数あり、迷う箇所はありません。
ずんずん下ります。
2011年05月04日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:18
ずんずん下ります。
階段が崩れています。
2011年05月04日 13:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:34
階段が崩れています。
奥多摩によくある風景。
2011年05月04日 13:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:45
奥多摩によくある風景。
なぎ倒された杉が、テーブルか椅子のように立っている、不思議な光景。
2011年05月04日 13:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:47
なぎ倒された杉が、テーブルか椅子のように立っている、不思議な光景。
同じ木の先端部分。
2011年05月04日 13:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:47
同じ木の先端部分。
1時間ごとに休憩します。下りは膝や腰の関節を痛めがちなので、慎重に。
2011年05月04日 13:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 13:58
1時間ごとに休憩します。下りは膝や腰の関節を痛めがちなので、慎重に。
杉の芽でしょうか。
2011年05月04日 14:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 14:28
杉の芽でしょうか。
これから大きくなるのかな。
2011年05月04日 14:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/4 14:28
これから大きくなるのかな。
倒れかかっている木が何本もありました。
2011年05月04日 14:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 14:29
倒れかかっている木が何本もありました。
林道の工事のため、痩せ尾根を使って迂回する箇所が一つありました。ここだけはちょっと迷いそうでした。
2011年05月04日 14:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 14:52
林道の工事のため、痩せ尾根を使って迂回する箇所が一つありました。ここだけはちょっと迷いそうでした。
工事現場に書かれた案内。ちょっと恐い。
2011年05月04日 14:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 14:54
工事現場に書かれた案内。ちょっと恐い。
大根ノ山ノ神。なんでこんな名前がついているのだろう。
2011年05月04日 14:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 14:55
大根ノ山ノ神。なんでこんな名前がついているのだろう。
大根ノ山ノ神からは30分で鳩ノ巣駅です。
2011年05月04日 15:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:11
大根ノ山ノ神からは30分で鳩ノ巣駅です。
珍しく、アナログカメラを持って行きました。NikonのFM2/T。
2011年05月04日 15:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/4 15:17
珍しく、アナログカメラを持って行きました。NikonのFM2/T。
最後に分岐があります。右手に行くと神社を経由して駅へ、左手はそのまま駅へ。だるまの方が神社経由です。
2011年05月04日 15:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:24
最後に分岐があります。右手に行くと神社を経由して駅へ、左手はそのまま駅へ。だるまの方が神社経由です。
だるまに別れをつげ左手を行く。
2011年05月04日 15:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:24
だるまに別れをつげ左手を行く。
ほどなく集落が見えました。
2011年05月04日 15:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:28
ほどなく集落が見えました。
城山、かな。緑のモザイクが美しい。
2011年05月04日 15:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:28
城山、かな。緑のモザイクが美しい。
山道を降りて5分ほどで駅に着きます。
2011年05月04日 15:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:37
山道を降りて5分ほどで駅に着きます。
駅前にはお店もありましたが、すぐ電車が来たのでそのまま帰宅。
2011年05月04日 15:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 15:45
駅前にはお店もありましたが、すぐ電車が来たのでそのまま帰宅。
家の近くの沖縄料理屋で一杯やりました。これは沖縄焼きそば。うまし。
2011年05月04日 18:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/4 18:25
家の近くの沖縄料理屋で一杯やりました。これは沖縄焼きそば。うまし。
撮影機器:

感想

■奥多摩駅まで
連休の中日である5月4日に山に行こう、と決めたのは前日の夕方のことだった。泊まりで丹沢へ行こう、などと前々から話してはいたのだけど、うまく計画できなかったのだが前日に急に決めることになった。ちょうど出先で決めたのでスーパーに寄り少し買い物をして、帰宅してから半ば慌てて装備の支度をした。

実は元々、同じ鷹ノ巣山に行こうとしていたのだった。5月中旬に泊まりで雲取山に行く予定があり、その足慣らしとするつもりだった。ガイドブックに載っていた峰谷バス停から登り鷹ノ巣山頂上を経て水根沢谷を下る、というルートにするつもりだった。奥多摩駅から峰谷に向かうバスは7時50分発。電車の時間から逆算すると5時過ぎには起きる必要がある。朝食の準備までした上で、早めに眠った。

■奥多摩駅〜川乗橋
起床して着替えて家を出て、歩きながら朝食を胃に詰め込んで電車に揺られ、7時46分に奥多摩駅に着いた。登山客でさすがのにぎわい。駅を出て通りを挟んで向こうに峰谷行きのバスが出発を待っている。よしよし計画通りだぜ。と胸を撫で下ろしていると連れがトイレに行くという。どうぞどうぞ、と言って待っていると、バスはそそくさと出てしまった。しまった、ちょっと予定が狂ったな、まあ次のバスでも間に合うだろう、と通りを渡ってバス停に備え付けの時刻表を見ると、次の峰谷行きは12時30分発とある。おお、これは失敗した。なんとなく、朝のうちにもう1本くらいあるだろうと油断していたこと自体に、今更気がつく。

連れが戻ったのでバスが行ってしまったことを告げ、違うバスで鷹ノ巣山の登山口に向かおう、ということになった。稲村岩とヒルシクイノタワがぱっと浮かんだのは、それが奥多摩で最もハードな斜面として有名だからだろう。他の登山口も考えられたのかもしれないが、ここでもう一つの逆境がやって来たことに気がつき、頭の中に入っている登山口だけで勝負せざるを得なかった。その逆境とは・・・

地図を家に忘れた。

逆境にもほどがある。ハイキングそのものの中止も選択肢に入れるべき状況である。意外とまだ入ったことの無い、もえぎの湯でも入って帰るか、この時間なら空いてるべ、とも思ったが、ここを逃すと連休は山に行けないことになるので必死に考える。結局、ビジターセンター(開館前だったが何故か入れた)で地図をもらい、万が一のことを考えて人でにぎわっていそうな山に、次の東日原行きのバスで向かおう、ということになった。となると出てくる答えは、自ずと川苔山、ということになるのだった。


■川乗橋〜川苔山
何事もなかったような顔をして川乗橋バス停に降り立ったのは9時より少し前のことだった。ビジターセンターでもらった地図は10万分の1だったので、歩き始めると役に立たない。iPhoneで周辺の地図をダウンロードして画像として保存したり、登山口にあった地図をデジカメで撮っておいたり、出来る限りのことをして臨んだ。幸いにして道に迷う場面は一度もなかったが、二度とこういうことが起こらないようにしたい。

と前段が長くなったものの、道程はとても楽しかった。まだ色鮮やかな新緑が目にやさしく、強すぎない日差しで程よく暖まった体を、沢から吹き抜ける風がふわりと冷やしていく。新しいソフトシェルのデビューだったのだが、単にシャツだけでも快適だったと思う。百尋の滝から先は90分ほどアップダウンが続き、それなりに足を使うことが出来たので、雲取山への足慣らしにもなったと思う。道標もきちんと整備され、他の登山客も途切れることなく、地図が無いことによって困る場面は全く問題はなかった。もちろんこれは非常事態ではあるのだけれど。


■川苔山〜鳩ノ巣駅
頂上はたいへんなにぎわいだった。あまり広くない頂上なので手前のなだらかな登りにも沢山の人がレジャーシートを広げていた。昼食は久しぶりにおにぎりにした。秋冬は暖をとるためにラーメンを作っていたのだけれど、もはや頂上でも暑いくらいの季節になった。もちろん天気や気候によっては暖かい物を食べたいときもあるかもしれないけれど、この日はおにぎりで大正解。周りを見渡しても「おにぎり率」が高かった。

下りは鳩ノ巣駅に向かった。やはり難所は無く、2時間半ほど淡々と下った。殆どは杉林で、奥多摩では見慣れた下りの風景だな、と思った。

鳩ノ巣駅ではトイレと洗面をすませると、程なく電車が来たのでそそくさと出発してしまった。駅の前のお店ではラムネなどの飲み物やゆでたまごなどの食べ物も売っていたようで、いずれ時間があるときに立ち寄りたいなと思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人

コメント

だるまが・・・
nnaotaka さんコンバンワです。
だるまが、だるまが気になります。
もしやして持参したのでは?
2011/5/5 21:05
だるまは・・・
はじめましてコンバンワ!

だるま、気になりますよね。

写真をアップ目で撮ったので分かりづらいのですが、もう少し引くと、すぐ側に道標が立っています。

ちなみに置いたのも目を入れたのも僕ではありません!神社の人が置いたのかな、と思ってます。
2011/5/5 21:08
アナログカメラ
nnaotakaさん、再びコンバンワです。
だるまの件了解しました。

と、Nikon FM2/T 渋くて良いですね、良いカメラなので何時までも大切に使って下さいね。
2011/5/6 21:47
Nikon FM2/T
FM2/Tはいつも同行している嫁さんのものなのです。
フィルムを手に入れるのも手間がかかるのでたまーに、しか使いませんが、いいカメラです。
2011/5/8 17:06
木の芽ではありません
川苔、ワンゲル部で行こうと思っていたのに、
先に行かれてしまいましたねぇ(笑)

しかし、およそ6時間位の行程、けっこう歯ごたえありそうです。。。

途中の写真で、木の芽?とコメントしていた植物の写真はマムシグサですよ。

私も登るたびに、??な植物があって、そこも楽しいですね。
2011/5/12 11:59
マムシグサ!
ありがとうございます。

植物は疎いんです。ほんとうに。スミレすら分からないくらい。
いつかちゃんと勉強したいですけど、いまは山そのものだけで手一杯・・・
2011/5/15 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら